論文 - 安村 通晃
-
感情表現が可能な合成音声の作成と評価
安村 通晃, 飯田 朱美
情報処理学会論文誌 40 ( 2 ) 1999年02月
共著
-
実世界オブジェクトを利用するユーザインターフェースと障害者支援技術への応用
安村 通晃, 伊賀 聡一郎
ヒューマンインターフェース学会論文誌 1 ( 1 ) 1999年02月
共著
-
外国語作文における自動添削手法について
安村 通晃, 西村 則久
情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究報告 No41 1999年01月
共著
-
学会事務作業支援システムSSSSの試作
安村 通晃, 平栗 覚, 山本 吉伸
WISS'98 1998年12月
共著
-
やわらかインタラクション:「やわらかい世界」を対象にしたユーザインターフェース」
安村 通晃, 伊賀 聡一郎, 新西 誠人, 明関 賢太郎, 樋口 文人
WISS'98 137-142 1998年12月
共著
-
,Acoustic Nature and Perceptual Testing of Corpora of Emotional Speech
Iisa Akemi, Iga Soichiro, Higuchi Fumito, Campbell Nick, Yasumura Michiaki
International Conference on Spoken Language Processing 1998年11月
共著
-
Emotional Speech as Effective Interface for People with Special Needs,Asia Pacific Computer Interaction"
Iida A, Campbell N, Yasumura Michiaki
APCHI'98 1998年07月
共著
-
Attachable Computer:Augmentation of Electric Household Applications by Fit-up Computer
Iga S, Itoh E, Higuchi F, Yasumura Michiaki
APCHI'98 1998年07月
共著
-
Designing and testing a corpus of emotional speech
Iida A, Yasumura Michiaki, Campbell N
APCHI'98 1998年07月
共著
-
Interactive learning environment applying cognitive mental rotation for drawing
Yasumura Michiaki, Fukumoto Asako,Iga Soichiro
APCHI'98 Poster Session 1998年07月
共著
-
Table tap:a new constraint-free style of desk top coputing
Higuchi Fumito, Iga Soichiro, Yasumura Michiaki
APCHI'98 Poster Session 1998年07月
共著
-
はじめての並列プログラミング
安村 通晃, 湯淺 太一, 中田 登志之
(共立出版) 1998年06月
共著
-
感性コミュニケーション評価法の研究PartII〜感性におけるデッサン,感情における音声〜
安村 通晃, 福本 麻子, 飯田 朱美, 伊賀 聡一郎
(慶應義塾大学SFC研究所) 1998年05月
共著
-
ユニバーサルデザインの実現に向けて 〜アクセス研究会97年度報告〜
安村 通晃
(慶應義塾大学湘南藤沢学会 慶應義塾大学アクセス研究会(編集)) 1998年03月
単著
-
公共トイレにおけるバリアフリー化:サインをめぐって
安村 通晃, 市川 文子
情報処理学会 ヒューマンインターフェース研究会 1998年03月
共著
-
心的回転を利用したインタラクティブな描画学習支援環境
安村 通晃, 福本 麻子, 伊賀 聡一郎
情報処理学会第56回大会 1998年03月
共著
-
感情音声コーパスの作成と評価
安村 通晃, 飯田 朱美, 明関 賢太郎, Nick Campbell
日本音響学会平成10年度春季研究発表会 1998年03月
共著
-
拡張現実感を利用した点字入力支援システムの試作
安村 通晃, 門田 光司, 伊賀 聡一郎
情報処理学会 ヒューマンインターフェース研究会 1998年01月
共著
-
Attachable Computer:日常家電品の機能を拡張する装着型インターフェースの提案
安村 通晃, 伊賀 聡一郎
情報処理学会 ヒューマンインターフェース研究会 1998年01月
共著