論文 - 安村 通晃
-
ソーシャルブックマークの時間的スケールに着目した長時間利用する Webページ収集支援システムの研究
上野大樹,樋口文人,安村通晃,
情報社会学会2010年次大会 (June 2010) 2010年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Emotions and Messages in Simple Robot Gestures
Li, J., C hignell, M., Mizobuchi, S., Yasumura, M.,
HCII 2009 2009年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Time-Oriented Interface Design: Picking the Right Time and Method for Information Presentation
Watanabe, K., Sugawara, K., Matsuda, S., Yasumura, M.
HCII 2009 2009年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
A New Cell Phone Remote Control for People with Visual Impairment
Yoshida, R. and Yasumura, M.
ICCHP 2008 1145-1152 2008年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
Tag-Con: A Real Object Interface using Multiple Manipulable RFID Tags
Yoshida, R. and Yasumura, M.
Pervasive 2008 2008年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
PhotoLoop: 写真閲覧時の活動を利用したアノテーションシステム
渡邊恵太, 塚田浩二, 安村通晃,
日本ソフトウェア科学会WISS2007 2007年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
タグコン: 複数の操作可能なRFIDを用いた実オブジェクトインタフェース
吉田 諒,安村 通晃
日本ソフトウェア科学会WISS2007 2007年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
Music Video Viewers' Preference Evaluation Criteria and Their Characteristics
Kamata, M.,YASUMURA,M
Sixth International Conference on Entertainment Computing 2007年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
Music Video Viewers' Preference Evaluation Criteria and Their Characteristics
Kamata, M., Yasumura, M.
Sixth International Conference on Entertainment Computing 2007年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
音声とテンキーを用いた視覚障害者向けリモコンの試作と評価
吉田諒, 吉田恵, 安村通晃,
ヒューマンインタフェース学会論文誌 2007年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Interaction design for ubiquitous home ~ From digital storage to human memories
安村 通晃,児玉哲彦,渡邊恵太
APCHI2006 2006年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
Prototyping and Evaluation of New Remote Controls for People with Visual Impairment
安村 通晃,吉田諒,吉田恵
ICCHP 2006 (Springer LNCS 4061) pp.461-468 2006年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
同心円を利用したコミュニケーションツールの運用と評価
永田周一, 安村通晃
第20回人工知能学会全国大会 (人工知能学会) 2006年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
ユニバーサルデザインとインタラクションデザイン
安村 通晃
第15回 社会と情報に関するシンポジウム 特集「ユニバーサルな社会とそのデザイン」, 札幌学院大学社会情報学部 社会情報 (札幌学院大学社会情報学部) 15 ( 2 ) 3-26 2006年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Enzin: 情報の公開範囲を手軽に変更できるコミュニケーションツール
永田周一, 安村通晃
WISS2005 (ソフトウェア科学会) 111-116 2005年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
Active Belt: 触覚情報を用いたベルト型 ナビゲーション機構
塚田浩二,安村 通晃
情報処理学会論文誌 (情報処理学会) 44 ( 11 ) 2649-2658 2003年11月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
Self-Organized Criticality of Color Information of Impressionist Art Works
安村 通晃
HCI2003 Vol.3 215-219 2003年06月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
ヒューマンコンピュータインタラクションの現状と将来,
安村 通晃
『多様化するヒューマンインタフェースと高次インタラクション総合特集号』 システム制御情報学会誌 システム/制御/情報 Vol.47, ( No.4, ) 2003年04月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
コミュニケーションとインタラクション, in 「コミュニケーション論のひろがり」
安村 通晃
KEIO SFC Journal Vol.2 ( No.1 ) 10-29, 2003年03月
単著
-
Secure Sense: 生活空間でセキュリティを「感じる」ための情報提示環境
大橋正興,塚田浩二,小池英樹,安村通晃,
情報処理学会 インタラクション2003 対話発表x 2003年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著