Presentations -
-
新保史生
アバター共生社会倫理コンソーシアム第4回シンポジウム (大阪デザイン振興プラザ) ,
2023.07,Oral presentation (general), ムーンショット型研究開発事業目標1研究開発プロジェクト「誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現」
-
中野有紀子,石黒浩,新保史生,曽我部真裕,湯淺墾道
アバター共生社会倫理コンソーシアム第4回シンポジウム (大阪デザイン振興プラザ) ,
2023.07,Symposium, workshop panel (nominated), ムーンショット型研究開発事業目標1研究開発プロジェクト「誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現」
-
人間と共生する対話システムの展望
新保史生、石黒浩、吉川雄一郎、東中竜一郎、杉山弘晃、立花達也
人工知能学会全国大会(JSAI2023)(4C2-KS-16) (熊本城ホール) ,
2023.06,Oral presentation (general)
-
マーケティングリサーチにおけるサイバネティック・アバター活用の可能性とルール作りへの布石
新保史生
ESOMAR Connect Japan 2023 (GMOリサーチ(渋谷フクラスオフィス)) ,
2023.05,Oral presentation (invited, special), ESOMAR Best of Japan
-
EUのAI法(AI整合規則提案)の制定に向けた検討とその影響について
新保史生
EUのルール・規範形成パワーの新展開と日本 ―グリーン・デジタル・人権とビジネス (日本経済研究センター) ,
2023.05,Oral presentation (invited, special), 日本経済研究センター
-
新保史生
新学術領域研究「対話知能学」2022年度 第7回領域全体会議 (大阪大学) ,
2023.03,Oral presentation (general), 新学術領域研究「対話知能学」
-
プライバシー・個人情報保護の軌跡と展望
堀部政男、曽我部真裕、鈴木正朝、宍戸常寿、高野一彦、新保史生、石井夏生利、小向太郎
堀部政男先生叙勲記念シンポジウム (京王プラザホテル八王子(シンポジウムのみオンライン併催)) ,
2023.01,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 堀部政男情報法研究会
-
新保史生、栗原佑介、小塚荘一郎、齊藤邦史、曽我部真裕、原田伸一朗、湯淺 墾道
情報ネットワーク法学会第22回研究大会 第6分科会 (九州大学病院キャンパス医学部百年講堂) ,
2022.12,Symposium, workshop panel (nominated), 情報ネットワーク法学会
-
Cybernetic Avatars: Authentication, Notarisation and Regulatory Visions from a Japanese Perspective
Fumio Shimpo
Vulnerability in the Robot Society (VIROS) Symposium 2022 (University of Oslo) ,
2022.09,Oral presentation (keynote), Norwegian Research Center for Computers and Law
-
The Japanese Characteristics of Corporate AI Ethical Principles
Fumio Shimpo, Kimie Hatakeyama, Hideyuki Matsumi
We Robot 2022 (University of Washington) ,
2022.09,Poster presentation, We Robot 2022
-
The Legal Implications of Cybernetic Avatars and a Proposed Method of Authenticating Them
Fumio Shimpo, Takayuki Kato, Kimie Hatakeyama
We Robot 2022 (University of Washington) ,
2022.09,Poster presentation, We Robot 2022
-
新保史生
第40回 日本ロボット学会 学術講演会 (東京大学) ,
2022.09,Oral presentation (general), 日本ロボット学会
-
法律を守り、守らせるロボットの社会実装に向けた研究をするには?
新保史生
新学術領域「対話知能学」2022年度公開シンポジウム (日本科学未来館) ,
2022.09,Oral presentation (general), 新学術領域研究「人間機械共生社会を目指した対話知能システム学」
-
ELSI of the Avatar Symbiotic Society
Minao KUKITA,Takayuki KANDA,Fumio SHIMPO,Takayuki KATO,Hiroshi ISHIGURO
Robophilosophy 2022 - Social Robots in Social Institutions (Metsätalo building, University of Helsinki (Finland), Faculty of Social Sciences, Practical Philosophy) ,
2022.08,Oral presentation (general), University of Helsinki
-
コロナ新時代の「誰もが夢を追求できる社会の実現」を目指して
喜連川優、石黒浩、新保史生、金井良太、駒村圭吾、南澤孝太、江間有沙、大屋雄裕、藤沢久美、土井美和子
日本学術会議情報学委員会ITの生む課題検討分科会,
2022.07,Symposium, workshop panel (nominated), 日本学術会議情報学委員会ITの生む課題検討分科会
-
村松太郎、松本吉央、熊崎博一、河原達也、吉川雄一郎、加藤隆弘、宮尾益知、新保史生、高橋英彦
第118回日本精神神経学会学術総会 (福岡国際会議場 4F 412) ,
2022.06,Symposium, workshop panel (nominated), 日本精神神経学会
-
吉川雄一郎、東中竜一郎、新保史生
JSAI2022オーガナイズドセッション(2N5-OS-7a-01) (京都国際会館) ,
2022.06,Symposium, workshop panel (nominated), 人工知能学会
-
個人情報保護法の改正と大学関係者にとっての課題
鈴木正朝、曽我部真裕、小向太郎、新保史生、髙野一彦
堀部政男情報法研究会 (オンライン開催) ,
2022.04,Symposium, workshop panel (nominated), 堀部政男情報法研究会
-
アバター共生社会に向けた理想と現実
石黒浩、Colin P.A. Jones、新保史生、徳田英幸、夏野剛、福士珠美
ムーンショット「理想と現実シンポジウム:誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現」,
2022.03,Symposium, workshop panel (nominated)
-
サイバネティック・アバターの存在証明
新保史生
ムーンショット「理想と現実シンポジウム:誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現」,
2022.03,Symposium, workshop panel (nominated)