論文 - 日端 康雄
-
計画市町村からみた地区計画制度(続) 地区計画制度に関する第2次全国市町村調査と統括
日端康雄、織田村達
都市計画 ( 132 ) 47-65 1984年07月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
計画市町村からみた地区計画制度(続) 地区計画制度に関する第2次全国市町村調査と統括
日端康雄、織田村達
都市計画(日本都市計画学会誌) ( 132 ) 47-65 1984年07月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
A Study on the Behavior and Planning Mind of the Japanese Planning Municipalities on Urban Land Use Control
日端 康雄
東京大学工学部紀要 XXXⅦ ( 3 ) 1984年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
1983年における都市計画研究のすう勢
渡辺俊一、岡部あつ行、 日端康雄、 深海隆恒、中林一樹、多治見佐近、藤田忍 、杉恵頼寧、篠原修
都市計画 ( 133 ) 42-62 1984年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
諸外国における再開発・住環境整備 1970年代から1980年代の潮流
日端 康雄
住宅 33 ( 7 ) 58-63 1984年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
都市再開発と民間活力の活用について アメリカの経験をふまえて
日端 康雄
地域開発 ( 228 ) 30-43 1983年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
地区詳細計画の地図的表現とその決定についての計画技術的規準に関する研究
日端康雄、太田守幸
(財)日本住宅総合センター住宅土地問題論文集 ( 3 ) 1983年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
計画市町村からみた地区計画制度 地区計画制度に関する全国市町村調査
日端康雄、織田村達
都市計画 ( 124 ) 44-63 1983年02月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
計画市町村からみた地区計画制度
日端康雄、織田村達
都市計画(日本都市計画学会誌) ( 124 ) 44-63 1983年02月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
諸外国の都市再開事情
日端 康雄
建設月報 36 ( 4 ) 37-41 1983年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
1982年における都市計画研究のすう勢 II 既成市街地および新市街地の形成,都市防災
日端康雄、深海隆恒、林泰義、中林一樹
都市計画 ( 127 ) 62-68 1983年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
1980・81年における都市計画研究のすう勢 II 既成市街地および新市街地の形成,都市防災,都市計画と住民市民の参加
日端康雄、深海隆恒、林泰義、中林一樹、高見沢邦
都市計画 ( 122 ) 32-38 1982年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
地区詳細計画の地図的表現の計画技術的規準に関する一考察-英・西独・瑞のプランの事例の比較を通じて-
日端康雄,太田守幸
昭和56年度学術研究発表会論文集(社)日本都市計画学会 ( 16 ) 42 1981年11月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
都市計画におけるハードとソフト
日端康雄、土井幸平
計画行政(日本計画行政学会誌) ( 7 ) 31-39 1981年10月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
土地利用及び居住環境条件よりみた大都市内部市街地の類型と整備政策-東京区部を事例として-その1〜3
日端 康雄
土地住宅問題 ( 77〜79 ) 1981年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
住環境整備の基本問題と提言をめぐって
日端 康雄
新都市 35 ( 5 ) 20-25 1981年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
住環境整備と地区計画制度-市町村の課題を中心として-
日端 康雄
都市問題研究 32 ( 9 ) 1980年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
わが国の市街地環境と計画規制
日端 康雄
都市問題研究 31 ( 3 ) 78-87 1979年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
既成住宅市街地の変容地区類型化の一方法について-人口密度の変動と市街地形態の関連、東京区部城西地区を事例として-
日端 康雄
昭和53年度学術研究発表会論文集 (社)日本都市計画学会 ( 13 ) 1978年11月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
都市計画規制等との関連よりみた住宅市街地の環境の変動に関する考察
日端 康雄
昭和52年度学術研究発表会論文集(社)日本都市計画学会 ( 12 ) 1977年11月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り