論文 - 安西 祐一郎
-
並列計算に適したオプティカルフローの近似解法
篠沢一彦、安西祐一郎
コンピュータソフトウェア 8 ( 3 ) 24-32 1990年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
Recognition of New Spatio-Temporal Patterns by Adaptive Junction
Y. Anzai, Y. Ajioka and H. Aiso:In R. Eckmiller, G. Hartmann and G. Hauske
Parallel Processing in Neural Systems and Computers (Elsevier Science Publishers) 331-334 1990年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
自然言語理解の構造-理解のメカニズム:対話と文脈
安西祐一郎,神岡太郎
情報処理学会誌 Vol.30 1150-1160 1989年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
述語複合体の生成と表現
神岡太郎,土屋孝文,安西祐一郎
情報処理学会論文誌 30巻 ( 4号 ) 457-465 1989年04月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
文脈に依存した定性的空間表現とその自然言語対話処理システムへのインプリメーンテーション
開一夫、安西祐一郎
コンピュータソフトウェア 6巻 ( 1号 ) 56-64 1989年01月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
仮説生成推論とパターン情報処理を用いた問題解決
安西祐一郎、開一夫
定性推論 (共立出版) 153-174 1989年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
仮説生成機構を用いた未知語を含む文の解析
神岡太郎, 安西祐一郎
人工知能学会誌 Vol.3 ( No.5 ) 627-638 1988年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
認識の情報科学への計算論的アプローチ
安西祐一郎
人工知能学会誌 Vol.3 ( No.3 ) 248-256 1988年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
ユーザ・インタフェースと認知モデル
甲洋介、安西祐一郎
人工知能学会誌 2巻 ( 2号 ) 141-149 1987年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
人間と機械のインタフェース
月刊言語 16巻 ( 2号 ) 45?51 1987年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Representation of commonsense knowledge for conversation
Y. Anzai
Language and Artificial Intelligence North-Holland (Elsevier Science Publishers) 229-251 1987年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Doing,understanding and learning in problem solving
Y. Anzai:In D. Klahr, P. Langley and R. Neches
Production System Models of Learning and Development (The MIT press/Bradford Books) 55-97 1987年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Connectionist Modelを用いた自然言語処理システム
田村 淳、安西祐一郎
情報処理学会論文誌 28巻 ( 2号 ) 202-210 1987年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
A serial-parallel integratad information-processing model for complex human problem solving
Y. Anzai, H. Mori, M. Ito and Y. Hayashi
Elsevier Science Publishers 175-182 1987年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
人間と計算機の統合的情報処理機構の協調的機能モジュール・モデル
安西祐一郎
電子情報通信学会論文誌 J70-D ( 11 ) 2026-2037 1987年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
神経回路網を用いた推論
安西祐一郎
人間の思考過程における知識情報処理の解明とその応用化に関する調査報告書:高度生体情報処理システムの調査研究 (日本システム開発研究所) ( 3月 ) 57-65 1987年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
認識と推論の情報処理メカニズム
安西祐一郎
科学:Information Processing mechanism of cognition and inferenceScience 57 ( 4 ) 210-219 1987年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
文生成過程のモデル化
月刊日本語学,明治書院 ( 5月号 ) 72?80 1987年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
脳研究の方法としての人工知能の未来
生体の科学 Vol.37 ( 1月号No.1 ) 49?54 1986年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
階層構造を持つルール・ベース型表現を埋め込んだオブジェクト指向型知識表現言語OPHELIAとその応用
コンピュータソフトウェア Vol.3 ( No.3 ) 43-60 1986年
共著