論文 - 栗田 治
-
市街地性状の異なる地域における火災拡大モデル
栗田 治
都市計画論文集 ( 39 ) 763-768 2004年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
ランダム効用理論に基づく職住分布の同時形成モデル
栗田 治
都市計画論文集 ( 39 ) 769-774 2004年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
領域内通過量からみた放射・環状道路網の数理的分析-通勤時を想定した交通量の空間的・時間的分布-
栗田 治
日本応用数理学会論文誌 13 ( 3 ) 321-352 2003年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
Time Dependent Traffic Flow in a Rectangular City with Rectilinear Distance
田中健一,栗田治
Forma 18 165-186 2003年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
客の店舗選択行動を導入したホテリングの立地競争モデル-ハフ・モデルに基づく2店舗立地のダイナミクス-
栗田 治
都市計画論文集 ( 38 ) 157-162 2003年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
交通網により生成される都市平面上の地利値分布-首都圏鉄道網に基づく地利値メッシュ地図-
栗田 治
都市計画論文集 ( 38 ) 163-169 2003年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
狂牛病の微分方程式モデル,オペレーションズ・リサーチ
中桐裕子,栗田治
オペレーションズ・リサーチ 47 ( 10 ) 666-674 2002年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
扇形都市領域における横断道路の最適配置モデル,-移動距離の平均ならびに分散を最小化する橋の配置-
栗田 治
都市計画論文集 37 49-54 2002年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
放射・環状道路網を有する扇形都市における移動距離の分布
栗田 治
都市計画論文集 37 43-48 2002年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
輸送機関の発達が地域の商業売上に与える影響-ハフ・モデルに基づく解析学的アプローチ-
栗田 治
都市計画論文集 37 55-60 2002年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
階層構造を有する成長現象の微分方程式モデル―家庭用ゲーム機の販売実績に基づく分析例―
中桐裕子,栗田 治
Journal of the Operations Research Society of Japan Vol. 45 ( No. 1 ) 44-63 2002年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
オフィスビルのエレベータバンク構成に関する数理モデル―コンベンショナルゾーニング方式のための最適設計―
黒澤 俊,栗田 治
日本建築学会計画系論文集 ( 第550号 ) 135-142 2001年12月
共著, 査読有り
-
円盤都市における道路パターンの理論―直線距離,直交距離ならびに放射・環状距離の分布―
都市計画論文集 ( No.36 ) 859-864. 2001年11月
単著, 査読有り
-
放射・環状道路網を有する扇形都市平面上の通過交通量の分布-渋滞のない都市設計のための道路面積の適正割り当て分析-
田中健一,栗田 治
都市計画論文集 ( No.36 ) 865-870. 2001年11月
共著, 査読有り
-
コンパクトな直方体都市の数理モデル―人口成長からみた短期と長期の移動効率―
不動産学会誌 第15巻 ( 3号 ) 39-48 2001年10月
単著
-
省エネルギー直方体都市のプロポーション解析―沙漠の摩天楼ジバームの数理―
栗田 治,腰塚武志
日本建築学会計画系論文集 ( 第544号 ) 125-131 2001年06月
共著, 査読有り
-
多角形領域で一様に分布する点から固定点への直線距離の平均値と2次の籍率―平均直線距離の等高線の描画法―
GIS-理論と応用 9巻 ( 1号 ) 29-37. 2001年03月
単著, 査読有り
-
円盤領域における線形人口分布に関する平均距離―3次元都市の最適プロポーション解析への応用―
都市計画論文集 ( No.35 ) 1015-1020, 2000年11月
単著, 査読有り
-
都市施設の適切な数に関する数理モデル―政令指定都市の区数に関する分析例―
日本建築学会計画系論文集 ( 第524号 ) 169-176 1999年10月
単著, 査読有り
-
ルートnの法則-ランダムな直線に基づく都市解析-
建築雑誌 Vol.113 ( No.1424 ) 024-025 1998年
単著