研究発表 - 萩原 学
-
Low-temperature processing of Bi-based ferroelectric ceramics utilizing liquid-phase synthesis techniques
Manabu Hagiwara, Yuta Shinjo, Kengo Sakamoto, Hiroki Taniguchi, Shinobu Fujihara
2021 Joint IEEE International Symposium on the Applications of Ferroelectrics, International Symposium on Integrated Functionalities, and Workshop on Piezoresponse Force Microscopy,
2021年05月,口頭発表(招待・特別)
-
Caサイトを複合カチオンで部分置換した熱電変換用CaMnO3セラミックスの作製
小川竜生, 萩原学, 藤原忍
日本セラミックス協会 2021年年会,
2021年03月,口頭発表(一般)
-
粒子サイズを制御した(SrxBa1−x)Nb2O6誘電体セラミックスの作製
土屋真湖, 萩原学, 藤原忍
日本セラミックス協会 2021年年会,
2021年03月,口頭発表(一般)
-
液相合成プロセスを活用した非鉛強誘電体・圧電体の作製と高機能化
萩原学
日本セラミックス協会 2021年年会,
2021年03月,口頭発表(招待・特別)
-
水酸化物を前駆体として利用したp型半導体NiCo2O4膜の作製とその光電極特性
宮地麻奈, 萩原学, 藤原忍
日本セラミックス協会 2021年年会,
2021年03月,口頭発表(一般)
-
多段階液相プロセスによるWO3–ZnOナノ構造膜の合成およびエレクトロクロミック特性
寺田祐弥, 萩原学, 藤原忍
日本セラミックス協会 2021年年会,
2021年03月,口頭発表(一般)
-
TiドープBiFeO3ナノ粒子のソルボサーマル合成と低温焼結
新庄祐太, 萩原学, 藤原忍
日本セラミックス協会 2021年年会,
2021年03月,口頭発表(一般)
-
WO3–ZnOナノ構造膜の液相合成とエレクトロクロミック特性
寺田祐弥, 萩原学, 藤原忍
MRMフォーラム2020,
2020年12月,ポスター発表
-
液相プロセスを組み合わせたp型半導体NiCo2O4膜の作製とその光電極特性
宮地麻奈, 萩原学, 藤原忍
MRMフォーラム2020,
2020年12月,ポスター発表
-
光起電力デバイスへの応用に向けたコバルト酸ニッケルp型半導体膜の作製
宮地麻奈, 萩原学, 藤原忍
第40回電子材料研究討論会,
2020年11月,口頭発表(一般)
-
Al置換Bi2SiO5強誘電体セラミックスの作製と電気特性
坂本健悟, 萩原学, 谷口博基, 藤原忍
日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム,
2020年09月,その他
-
エリスロシンBを直接導入した透明な酸化亜鉛膜の低温液相合成とそのエレクトロ/フォトクロミック特性
弓山涼介, 萩原学, 藤原忍
日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム,
2020年09月,その他
-
Controlled fabrication of textured and porous Ca3Co4O9 ceramics and their thermoelectric property
Rina Shimoishi, Manabu Hagiwara, Shinobu Fujihara
Materials Research Meeting 2019,
2019年12月,口頭発表(一般)
-
Processing and properties of (Bi1/2K1/2)TiO3-based piezoelectric ceramics
Manabu Hagiwara, Makoto Ito, Shinobu Fujihara
Materials Research Meeting 2019,
2019年12月,口頭発表(招待・特別)
-
Liquid-phase synthesis of Pt-loaded Y2WO6:Eu3+ phosphor particles for hydrogen gas sensing
Hong Ye, Manabu Hagiwara, Shinobu Fujihara
Materials Research Meeting 2019,
2019年12月,口頭発表(一般)
-
Liquid-phase synthesis and morphology control of ferroelectric BiFeO3 particles for stress sensing applications
Kohei Yoshiyama, Manabu Hagiwara, Shinobu Fujihara
Materials Research Meeting 2019,
2019年12月,口頭発表(一般)
-
A サイト複合ペロブスカイト型構造に基づく酸化物熱電材料の設計と合成
萩原学, Sverre M. Selbach, 藤原忍
第39回電子材料研究討論会,
2019年11月,口頭発表(一般)
-
有機色素を直接導入した透明な酸化亜鉛膜の低温液相合成とそのエレクトロクロミック特性
弓山涼介, 萩原学, 藤原忍
第39回電子材料研究討論会,
2019年11月,ポスター発表
-
ゾル-ゲル法により合成した強誘電体Bi2SiO5微粒子の低温焼結
坂本健悟, 萩原学, 谷口博基, 藤原忍
第39回電子材料研究討論会,
2019年11月,ポスター発表
-
ゾル-ゲル法により作製したZrO2薄膜の欠陥誘起強磁性
木村卓通, 萩原学, 藤原忍
第39回電子材料研究討論会,
2019年11月,ポスター発表