研究発表 - 塩原 良和
-
The Essentialisation of Memories of Culture and The Reproduction of Hybridity: A Case Study of Japanese Immigrant Community in Australia
塩原 良和
Seminar series, Division of Pacific & Asian History, Research School of Pacific & Asian Studies, Australian National University (Canberra) ,
2003年02月,口頭発表(一般), Division of Pacific & Asian History, Research School of Pacific & Asian Studies, Australian National University
-
Consuming multiculturalism: a case study of Japanese communities in Australia
塩原 良和
World Congress of Sociology of the International Sociological Association (Brisbane, Australia) ,
2002年07月,口頭発表(一般), International Sociological Association
-
Japanese as “ethnic”, “ethnic” for Japanese: the “Japanese Orientalism” discourse and living experience of Japanese- Australian
塩原 良和
Biennial Conference of the Asian Studies Association of Australia (Hobart, Australia) ,
2002年07月,口頭発表(一般), Asian Studies Association of Australia
-
エッセンシャルな『記憶』/ハイブリッドな『記憶』――キャンベラの日本人エスニックスクールを事例に
塩原 良和
第13回オーストラリア学会全国研究大会テーマセッション (日本大学) ,
2002年06月,口頭発表(一般), オーストラリア学会
-
The unexpected consequence of “multiculturalism critiques”: a case study of the ‘EAC renaming controversy’ in New South Wales, Australia
塩原 良和
Nation/State Conference (Adelaide, Australia) ,
2001年12月,口頭発表(一般), Adelaide Research Centre for Humanities and Social Sciences, Adelaide University
-
オーストラリア・ナショナリズム研究の展開――『1ネイション=1ナショナリズム』のフィクションを越えて
塩原 良和
第74回日本社会学会大会 (一橋大学) ,
2001年11月,口頭発表(一般), 日本社会学会
-
オーストラリアにおける多文化主義の変容と国民統合言説の再構築
塩原 良和
第11回オーストラリア学会全国研究大会 (杏林大学) ,
2000年06月,口頭発表(一般), オーストラリア学会
-
現代先進諸国におけるエスニック・マイノリティ同化・排斥言説――ナショナリズム理論としての展開可能性
塩原 良和
第15回日本解放社会学会大会テーマ部会 (関西大学) ,
1999年03月,口頭発表(一般), 日本解放社会学会