研究発表 - 塩原 良和
-
「国際社会学」を問い直す――多文化主義研究の視座から
塩原 良和
三田社会学会2009年度大会シンポジウムⅠ (慶應義塾大学) ,
2009年07月,口頭発表(一般), 三田社会学会
-
ネオリベラル多文化主義と変容する「選別/排除」の境界
塩原 良和
第1回関西学院大学大学院社会学研究科大学院GP「<承認>の社会学的再構築」研究班<承認>のフロンティア研究会 (関西学院大学) ,
2009年06月,口頭発表(招待・特別), 関西学院大学大学院社会学研究科大学院GP「<承認>の社会学的再構築」研究班
-
オーストラリアの「多文化主義」から見る、日本の「多文化共生」――変容する「選別/排除」の境界
塩原 良和
オーストラリア学会主催(豪日交流基金助成)同志社大学公開シンポジウム「人種主義・植民地主義・多文化主義のポリティクス――オーストラリアと日本の経験」 (同志社大学) ,
2009年06月,口頭発表(招待・特別), オーストラリア学会
-
福祉多文化主義とその「改革」――オーストラリア・シドニーにおけるフィールドワークから
塩原 良和
大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター 2009年度研究センター会議研究報告会 (大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター) ,
2009年05月,口頭発表(招待・特別), 大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター
-
オーストラリア多文化主義の変容――理論的イシューの整理
塩原 良和
国立民族学博物館共同研究「オーストラリア多文化主義の過去・現在・未来――共生から競生へ」研究会 (国立民族学博物館) ,
2008年11月,口頭発表(一般)
-
「改革」される多文化主義――オーストラリアにおける移民定住支援政策の変容とネオリベラリズム
塩原 良和
第19回オーストラリア学会全国大会 (追手門学院大学) ,
2008年06月,口頭発表(一般), オーストラリア学会
-
「変革」を構想する――オーストラリアのアジア系専門職移民による市民活動の可能性と課題
塩原 良和
2007年度慶応義塾大学COE-CCC国際シンポジウム「多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成-多文化世界における市民意識の動態-」 (慶應義塾大学) ,
2007年11月,口頭発表(招待・特別), 慶応義塾大学
-
The Limit of Anti-essentialism in Australian Multiculturalism
塩原 良和
Cultural Studies Now: An International Conference (University of East London, UK) ,
2007年07月,口頭発表(一般)
-
あらゆる場所が「国境」になる――オーストラリアの難民申請者政策
塩原 良和
Cultural Typhoon 2007 in Nagoya (ウィル愛知) ,
2007年07月,口頭発表(一般), カルチュラル・タイフーン
-
ネオリベラル多文化主義の台頭と移民の選別/管理/排除――オーストラリアの事例から
塩原 良和
第2回関東社会学会研究例会「現代の『保守』――何が新しいのか?」 (立教大学) ,
2007年04月,口頭発表(招待・特別), 関東社会学会
-
オーストラリアの移民受入政策・言語政策の現状と課題
塩原 良和
日本語教育学会公開シンポジウム「移民労働者とその家族のための言語政策と日本語教育」 (東京女子大学) ,
2007年03月,口頭発表(招待・特別), 日本語教育学会
-
多文化的に取り締まる――ネオリベラル多文化主義におけるセキュリティと社会的排除
塩原 良和
日本国際政治学会2006年度研究大会 (かずさアカデミアホール) ,
2006年10月,口頭発表(一般)
-
Social Welfare for Asian Middle Class Immigrants in Australia: A Case Study of Northern Sydney
塩原 良和
The British Australian Studies Association Biennial Conference 2006 (University of Exeter, UK) ,
2006年09月,口頭発表(一般), The British Australian Studies Association
-
白人性・ミドルクラス性・日本人性――オーストラリア日本人移住者の事例研究
塩原 良和
関東社会学会第54回大会 (慶應義塾大学) ,
2006年06月,口頭発表(一般), 関東社会学会
-
オーストラリアのアジア系ミドルクラス移民への社会福祉――シドニー北部地域を事例に
塩原 良和
日本国際政治学会2005年度研究大会トランスナショナル分科会 (札幌コンベンションセンター) ,
2005年11月,口頭発表(一般), 日本国際政治学会
-
多文化主義政策における自治体・エスニック組織・NPOの連携――シドニーの事例を中心に
塩原 良和
国立民族学博物館・多文化共生センター公開フォーラム「多文化共生社会の形成をめざす実践と研究のために――10年の節目から『多文化共生学』を考える」 (国立民族学博物館) ,
2005年10月,口頭発表(一般)
-
ネオ・リベラリズムの時代の多文化主義――対抗原理の構築に向けて
塩原 良和
第16回オーストラリア学会全国研究大会一般個別研究報告 (同志社大学) ,
2005年06月,口頭発表(一般), オーストラリア学会
-
Rethinking Multiculturalism from the Perspective of Middle Class Immigrants: A Sociological Study on Japanese Residents in Sydney
塩原 良和
Biennial Conference of the Asian Studies Association of Australia (Canberra) ,
2004年07月,口頭発表(一般), Asian Studies Association of Australia
-
Essentialisation and the Possibility of Hybridisation in Ethnic Schools: A Case Study of a Japanese School in Canberra
塩原 良和
the Annual Conference of The Australian Sociological Association (Armidale, Australia) ,
2003年12月,口頭発表(一般), The Australian Sociological Association
-
The Multiculturalisation of Japanese Immigrants in Australia: Seeking belongings between the two nations
塩原 良和
Biennial Conference of the Japanese Studies Association of Australia (Brisbane, Australia) ,
2003年07月,口頭発表(一般), Japanese Studies Association of Australia