研究発表 - 松田 隆美
-
Chaucerと予定説
松田隆美
日本英文学会第91会大会,
2019年05月,口頭発表(招待・特別)
-
A Small Didactic Florilegium in Takamiya MS 15
松田 隆美
‘Making the English Book’ (Beinecke Rare Book and Manuscript Library, Yale University) ,
2017年10月,口頭発表(招待・特別), Beinecke Rare Book and Manuscript Library, Yale University
-
Predestination in Middle English religious writings for the laity
松田 隆美
The XI Cardiff Conference on the Theory and Practice of Translation in the Middle Ages (Institut für Mittelalterforschung, IMAFO, Wien) ,
2017年03月,口頭発表(一般)
-
西洋の写本と印刷本 -15世紀を中心として-
松田 隆美
明星大学人文学部日本文化学科国際シンポジウム「世界の写本、日本の写本-出版時代のきらめき」,
2017年01月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
暦、巡礼、corpus mysticum
松田 隆美
日本中世英語英文学会第31回全国大会 (慶應義塾大学) ,
2015年12月,口頭発表(基調), 日本中世英語英文学会
-
中英語のキリスト教教化文学の生成とフランス語文学
松田 隆美
日本英文学会第87会大会シンポジウム「中世イングランド文学におけるフランス ― 文学圏の共有と差異化」 (立正大学) ,
2015年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本英文学会
-
“The ‘ravyshing’ of the soul in the Friar’s Tale
松田 隆美
IES-Keio Joint International Conference: Old and Middle English Studies: Texts and Sources (Institute of English Studies, University of London) ,
2014年09月,口頭発表(基調)
-
写本のパラテクストと俗語文学作品のコンテクスト
松田 隆美
西洋中世学会第6回大会シンポジウム「西洋中世写本の表と裏 ―写本のマテリアリティと西洋中世研究―」 (同志社大学) ,
2014年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 西洋中世学会
-
Text and illustration in the margin of late medieval manuscripts
松田 隆美
延世大人文学研究院・慶應義塾大学文学部共同セミナー「文字・テキスト・イメージ」 (延世大学) ,
2014年05月,口頭発表(招待・特別)
-
15世紀イングランド文学におけるイメージの功罪(シンポジウム「15世紀イングランド文学の革新と継承」)
松田 隆美
日本中世英語英文学会第29回全国大会 (愛知学院大学) ,
2013年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本中世英語英文学会
-
Manciple’s Taleと忘却
松田 隆美
日本英文学会第85回大会 (東北大学) ,
2013年05月,口頭発表(一般)
-
The Kalender of Shepherdes and the Printed Books of Hours
松田 隆美
The Cardiff Conference on the Theory and Practice of Translation in the Middle Ages (Università degli Studi di Padova) ,
2010年07月,口頭発表(一般)
-
Digital Bibliography for Late Medieval Book: Digitization and Research of the HUMI Project, Keio University
松田 隆美
The Third International MARGOT Conference “The Digital Middle Ages : Teaching and Research” (Barnard College, Columbia University, New York) ,
2010年06月,口頭発表(一般), MARGOT
-
XML Digital Editions of 16th-century Illustrated Books
松田 隆美
DARC / CCH Conference on Digitisation in the Humanities (King’s College London) ,
2008年11月,口頭発表(一般)
-
マグダラのマリアとmixed life ― 中世末イングランドの霊性
松田 隆美
日本英文学会第80回大会 シンポジウム「ヨーロッパ中世の神秘主義― 霊性とナラティヴ」 (広島大学) ,
2008年05月,口頭発表(一般), 日本英文学会
-
中世学者としての西脇順三郎
松田 隆美
第3回慶應英文学会「特別企画 西脇順三郎歿後25年」 (慶應義塾大学) ,
2007年10月,口頭発表(一般), 慶應英文学会
-
テクストとパラテクスト-15・16世紀差し絵本のデジタル・エディション
松田 隆美
日仏美術学会シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイヴ・・・デジタル時代の図像学を考える」 (日仏会館) ,
2007年09月,口頭発表(一般), 日仏美術学会
-
中世文学研究とディシプリン
松田 隆美
シンポジウム「英文学研究のディシプリンとは?―研究者となるためにするべきこと」 (東京大学駒場キャンパス) ,
2007年04月,口頭発表(一般), 日本英文学会関東支部
-
The XML Digital Edition of the Kalendar of Shepardes
松田 隆美
シンポジウム「中英語写本と初期印刷本のデジタル化」 (慶應義塾大学) ,
2007年01月,口頭発表(一般), 慶應義塾大学DARC (デジタルアーカイヴ・リサーチ・センター) / 日本中世英語英文学会共催
-
visionからallegoryへ ― 中世後期における異界の断片化
松田 隆美
シンポジウム「中世後期イングランドにおける危機と変化 ― 文学・宗教・政治」 (京都産業大学) ,
2006年12月,口頭発表(一般), 日本中世英語英文学会第22回研究発表会