研究発表 - 河内 一博
-
クプサビニィ語の移動表現と構文
河内一博
「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」研究会 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) ,
2013年01月,口頭発表(一般)
-
Pitch accent patterns and meanings of full and insubordinated conditional constructions in Sidaama
Kazuhiro Kawachi
International Symposium on Cross-linguistic Studies on Clause Combining: ‘Dynamics of Insubordination’ (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) ,
2012年10月,口頭発表(一般)
-
Sidaama 語(エチオピア、クシ語族)と Kupsapiny 語(ウガンダ、ナイル語族)の空間移動表現に関する問題
河内一博
「言語と人間」研究会 (立教大学) ,
2012年06月,口頭発表(招待・特別)
-
プロジェクト趣旨説明
河内一博
「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」研究会 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) ,
2012年05月,口頭発表(一般)
-
Sidaama 語(エチオピア、クシ語族)のビデオ実験の報告
河内一博
「空間移動表現の類型論と日本語:ダイクシス表現を含めた総合的対照研究」研究会 (国立国語研究所) ,
2012年03月,口頭発表(一般)
-
日本語に特有と言われる現象はアフリカにもある:シダーマ語 (エチオピア)の場合
河内一博
国立国語研究所 第5回NINJALフォーラム「日本語新発見 ― 世界から見た日本語 ―」 (一橋記念講堂) ,
2012年03月,口頭発表(招待・特別)
-
有標主格言語であると記述されている言語では本当に主格が有標か? – Kupsapiny語(ウガンダ、ナイル)とSidaama 語(エチオピア、クシ)の場合
河内一博
麗澤大学言語研究センター2011年度「対照言語学若手の会」シンポジウム「格の対照」 (麗澤大学) ,
2012年01月,口頭発表(一般)
-
Kupsapiny語の条件節について
河内一博
「アフリカ諸言語の情報構造と言語形式の類型論的研究」研究会 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) ,
2011年12月,口頭発表(一般)
-
Polysemy of the grammatical morpheme kule and its diachronic development in Kupsapiny.
Kazuhiro Kawachi
International Symposium on Nilotic Linguistics, “Challenge in Nilotic Linguistics” (京都大学) ,
2011年12月,口頭発表(一般)
-
Clause combining and insubordination in Kupsapiny, a Southern Nilotic language of Uganda.
Kazuhiro Kawachi
Second International Workshop on Cross-linguistic Studies on Clause Combining (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) ,
2011年11月,口頭発表(一般)
-
Kupsapiny 語(ウガンダ、ナイル語族)のビデオ実験の報告
河内一博
「空間移動表現の類型論と日本語:ダイクシス表現を含めた総合的対照研究」研究会 (東京大学教養学部) ,
2011年11月,口頭発表(一般)
-
Sidaama 語とKupsapiny語における他動性
河内一博
「述語構造の意味範疇の普遍性と多様性」研究会 (京都大学) ,
2011年10月,口頭発表(一般)
-
Can Talmy’s motion typology be expanded to visual motion? An examination of different types of motion expressions in Sidaama (Sidamo), a Cushitic language of Ethiopia.
Kazuhiro Kawachi
11th International Cognitive Linguistics Conference (Xi’an International Studies University) ,
2011年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
“Introduction.” -- Theme session: “Typology of motion descriptions in broader perspectives: Going beyond motion to caused motion and vision”
Yo Matsumoto and Kazuhiro Kawachi
11th International Cognitive Linguistics Conference (Xi’an International Studies University) ,
2011年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Sidaama語の体言締め文(人魚構文)
河内一博
「形容詞節と体言締め文:名詞の文法化」研究会 (国立国語研究所) ,
2011年04月,口頭発表(一般)
-
Kupsapiny 語(ウガンダ、ナイル語族)のダイクシスの表現
河内一博
「空間移動表現の類型論と日本語:ダイクシス表現を含めた総合的対照研究」研究会 (国立国語研究所) ,
2011年02月,口頭発表(一般)
-
Sidaama 語(エチオピア中南部のクシ語族の言語)の社会文化的背景・使用状況と文法構造の特徴(他のアフリカの言語、日本語、英語の文法構造との比較)
河内一博
NPO法人「地球ことば村―世界言語博物館」ことばのサロン (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2011年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Syntactic linkage and semantic relations in multi-verb constructions in Sidaama.
Kazuhiro Kawachi
International Workshop on Cross-linguistic Studies on Clause Combining. (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) ,
2010年10月,口頭発表(一般)
-
Are events that are expressed in verb-framed languages using non-characteristic patterns really macro-events? An examination of motion expressions in Sidaama.
Kazuhiro Kawachi
日本認知言語学会第11回大会 (立教大学) ,
2010年09月,口頭発表(一般)
-
Is Sidaama (Sidamo) a marked-nominative language?
Kazuhiro Kawachi
37th Forum of the Linguistic Association of Canada and the United States at McMaster University (McMaster University, Hamilton, Ontario, Canada) ,
2010年07月,口頭発表(一般)