研究発表 - 小熊 祐子
-
身体活動量と運動強度の評価―Activetracerを用いて.
小熊 祐子,大西 祥平,山本 哲史,木下 訓光,石田 浩之,勝川 史憲,山崎 元
第117回日本体力医学会関東地方会,
1999年12月 -
三色の折り紙を使った新しい栄養教育ー健康長寿をめざして
第4回静岡健康長寿フォーラム (静岡) ,
1999年11月,静岡健康長寿学術フォーラム組織委員会
-
糖尿病患者および耐糖能異常者の身体活動量と運動強度の評価―Activetracerを用いて―.
小熊 祐子,大西 祥平,味村 純,木下 訓光,勝川 史憲,石田 浩之,竹田 毅,山崎 元
第10回日本臨床スポーツ医学会,
1999年11月 -
若年過体重者に対する食事+運動指導による減量の血圧改善効果.
勝川 史憲,味村 純,木下 訓光,小熊 祐子,石田 浩之,大西 祥平,山崎 元
第10回日本臨床スポーツ医学会,
1999年11月 -
三色の折り紙を使った新しい栄養教育―健康長寿をめざして―.
渡邊 隆子,山下 光雄,小熊 祐子,味村 純,辻岡 三南子,木下 訓光,勝川 史憲,大西 祥平,山崎 元
第4回静岡健康・長寿フォーラム,
1999年11月 -
運動負荷時・呼気ガス応答と自律神経活動との関係について.
第10回日本臨床スポーツ医学会,
1999年11月 -
スポーツ選手のメディカルチェックにおいて偶然発見された左上大静脈遺残の2例.
第10回日本臨床スポーツ医学会,
1999年11月 -
肥満・糖尿病患者におけるライフスタイル修正―運動時の血圧に及ぼす影響.
第10回日本臨床スポーツ医学会,
1999年11月 -
体重変化と動脈硬化危険因子の関係―multiple risk factor syndrome症例における検討.
第10回日本臨床スポーツ医学会,
1999年11月 -
ホルモン補充療法施行例におけるライフスタイルの評価と変容の意義.
第10回日本臨床スポーツ医学会,
1999年11月 -
糖尿病患者および耐糖能異常者の身体活動量と運動強度の評価―Activetracerを用いて―.
第10回日本臨床スポーツ医学会,
1999年11月 -
ウエスト径と腹部脂肪面積、 体組成の関連についての検討:年齢の影響も含めて.
第20回日本肥満学会,
1999年10月 -
ウエスト径と腹部脂肪面積、 体組成の関連についての検討:年齢の影響も含めて.
勝川 史憲,小熊 祐子,木下 訓光,石田 浩之,福澤 素子,大西 祥平,山崎 元
第20回日本肥満学会,
1999年10月 -
アメリカスポーツ医学会の現状.
慶應スポーツ医学懇話会,
1999年10月 -
大学職員に対する腰痛症改善の対策とその予防
第21回日本健康増進学会,
1999年10月 -
トログリタゾン投与の有無による糖質・脂質代謝指標、 体脂肪分布の変化の比較検討.
第20回日本肥満学会,
1999年10月 -
非糖尿病肥満者における心拍変動解析と活動量の評価―ActivetracerおよびMemCalc systemを用いて―.
第20回日本肥満学会,
1999年10月 -
内蔵脂肪および皮下脂肪蓄積それぞれと代謝異常の関連.
第20回日本肥満学会,
1999年10月 -
耐糖能異常を有する正常体重者の内蔵脂肪過剰蓄積の有無による動脈硬化進展への影響.
第20回日本肥満学会,
1999年10月 -
QCTの10年間継続施行例における骨量の減衰と薬剤投与による抑制の検討.
第17回日本骨代謝学会,
1999年07月