Books - Kage, Masaharu
-
これからの教師研究
秋田喜代美,藤江康彦, 東京図書, 2021.06
Scope: 教師の授業研究へのモチベーション, Contact page: 71-87
-
鹿毛雅治(編著)発達と学習(未来の教育を創 る教職教養指針3)
鹿毛雅治, 学文社, 2018.12
Scope: オープン教育 , Contact page: 179-181
-
鹿毛雅治(編著)発達と学習(未来の教育を創る教職教養指針3)
鹿毛雅治, 学文社, 2018.12
Scope: 学習と発達を促す教育環境, Contact page: 160-179
-
鹿毛雅治・藤本和久(編著)「授業研究」を創る―教師が学びあう学校を実現するために
KAGE MASAHARU, 教育出版, 2017.10
Scope: 第1章「授業研究を創るために」2-24
-
鹿毛雅治(編)パフォーマンスがわかる12の理論―「クリエイティヴに生きるための心理学」
KAGE MASAHARU, 金剛出版, 2017.04
Scope: 1「成らぬは人の為さぬなりけり―モティベーション」33-61
-
鹿毛雅治(編)パフォーマンスがわかる12の理論―「クリエイティヴに生きるための心理学」入門!
KAGE MASAHARU, 金剛出版, 2017.04
Scope: 序「「パフォーマンスの心理学」への招待」9-32
-
藤澤伸介(編)探究!教育心理学の世界
KAGE MASAHARU, 新曜社, 2017.03
Scope: 「授業づくり」97-94
-
藤澤伸介(編)探究!教育心理学の世界
KAGE MASAHARU, 新曜社, 2017.03
Scope: 「学習意欲」88-93
-
鹿毛雅治・木原俊行・大阪教育大学附属平野小学校(著)学びを創り続ける子どもを育む主体的・協働的・創造的な授業づくり
KAGE MASAHARU, 明治図書, 2016.02
Scope: 「「主体的な学び」を実現するために―「学びの場」を豊かにする」6-9
-
鹿毛雅治・静岡大学教育学部附属静岡小学校(著)問いをつなぐ学び
KAGE MASAHARU, 明治図書, 2015.06
Scope: 「「問いをつなぐ学び」へ―意欲的に考える子どもたちを育む―」7-10
-
中谷素之・伊藤崇達(編著)ピア・ラーニング―学びあいの心理学
KAGE MASAHARU, 金子書房, 2013.09
Scope: 「「学びあい」の成立と教育実践」56-57
-
安藤寿康・鹿毛雅治(編)教育心理学―教育の科学的解明をめざして
KAGE MASAHARU, 慶應義塾大学出版会, 2013.05
Scope: 第3部intro 3「教育実践とは何か」216-219
-
安藤寿康・鹿毛雅治(編)教育心理学―教育の科学的解明をめざして
KAGE MASAHARU, 慶應義塾大学出版会, 2013.05
Scope: 第2部第3章「動機づけ」195-209
-
鹿毛雅治(編著)モティベーションをまなぶ12の理論―ゼロからわかる「やる気の心理学」入門!
KAGE MASAHARU, 金剛出版, 2012.04
Scope: 1「好きこそものの上手なれ―内発的動機づけ」19-43
-
鹿毛雅治(編著)モティベーションをまなぶ12の理論―ゼロからわかる「やる気の心理学入門!」
KAGE MASAHARU, 金剛出版, 2012.04
Scope: 序「「やる気の心理学」への招待」3-12
-
内田伸子・鹿毛 雅治・河野順子・熊本大学教育学部附属小学校(著)「対話」で広がる子どもの学び・授業で論理力を育てる試み
KAGE MASAHARU, 明治図書, 2012.03
Scope: 論理をつむぎだす授業 105-108
-
鹿毛 雅治・滋賀大学教育学部附属小学校(著)ともに学び自ら伸びゆく子どもが育つ授業デザイン
KAGE MASAHARU, 教育出版, 2011.11
Scope: ともに学び自ら伸びゆく子どもが育つ授業をデザインする教師 2-5
-
三宮真智子(編著)教育心理学
KAGE MASAHARU, 学文社, 2010.04
Scope: 第4章「学習にかかわる感情と動機づけ」 54-67
-
高垣マユミ(編著)授業デザインの最前線Ⅱ・理論と実践を創造する知のプロセス
KAGE MASAHARU, 北大路書房, 2010.04
Scope: 2章「学習環境と授業」 21-38
-
鹿毛 雅治・清水一豊(共編)平成20年版小学校新学習指導要領・ポイントと授業づくり・生活
KAGE MASAHARU, 東洋館出版社, 2009.03
Scope: 「生活科の授業をする」ということ 4-9