研究発表 - 佐々木 玲子
-
子どもの動作発達
佐々木 玲子
第57回日本体育学会 (弘前大学) ,
2006年08月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
子どもの反応時間課題における両側性低下
佐々木 玲子
第56回日本体育学会 (筑波大学) ,
2005年11月,ポスター発表, 日本体育学会
-
幼児期における身体発達、身体活動量および運動能力の関係
清水 靜代村岡 慈歩(/)-R大森 芙美子西田 ますみ(/)-R佐々木 玲子加賀谷 淳子
日本体育学会第55回大会 (日本体育学会) ,
2004年09月,口頭発表(一般)
-
狂言の舞演技中における動作と呼吸パターンの関係 -大蔵流『三番三(三番叟)』を事例として-
小林 ゆい佐々木 玲子(/)-#HR
日本体育学会第55回大会 (信州大学) ,
2004年09月,ポスター発表, 日本体育学会
-
グリップ動作を用いた反応時間課題における子どもの両側性機能低下現象
佐々木 玲子
第2回日本発育発達学会 (愛知工業大学) ,
2004年03月,口頭発表(一般), 日本発育発達学会
-
熟練歌舞伎役者における基本的な動作と呼吸パターンの関係
小林ゆい佐々木 玲子
第54回日本体育学会 (熊本大学) ,
2003年09月,ポスター発表, 日本体育学会
-
A developmental study of bilateral deficit of hand grip reaction time in children
佐々木 玲子
International Society of Biomechanics XIXth Congress (Dunedin, New Zealand) ,
2003年07月,ポスター発表, Internaional Societ of Biomechanics
-
剣道の正面素振り動作における振り上げ位置と剣先速度の関係
吉田泰将,植田史生,佐々木玲子,村山光義,望月康司,福本修二
日本武道学会第33回大会 武道学研究第35巻別冊 (東京農工大学) ,
2002年09月,ポスター発表
-
長時間の運動実施に伴う下腿筋の筋硬度変化ーサバイバルエアロビクス大会参加時の事例報告ー
村山光義,佐々木玲子,近藤明彦沢井史穂,佐々木玲子,望月康司,山本利春
第52回日本体育学会 大会号,
2001年09月 -
グリップ動作を用いた一側および両側使用時の反応時間
佐々木玲子
第56回日本体力医学会 予稿集,
2001年09月 -
狂言における呼吸技法-大蔵流山本家の所作,小舞を中心に-
小林ゆい,佐々木玲子
比較舞踊学会第11回学会大会 抄録集(プログラム),
2000年11月 -
大学生の過去のスポーツ・運動経験、外的要因と自己効力感、スポーツ・運動実施状況との関係
近藤明彦,村山光義,佐々木玲子,小森康加,植田史生,松田雅之
第51回日本体育学会 大会号,
2000年10月 -
幼児の反復的下肢屈伸運動にみられる上下肢の協応
鈴木智子,小山さなえ,望月康司,佐々木玲子
第55回日本体力医学会 予稿集,
2000年09月 -
剣道における素振りの指導法について(その2) -空間打突停止位置における上肢動作の相違についてー
植田史生,吉田泰将,佐々木玲子,村山光義,望月康司,福本修二
日本武道学会第33回大会 武道学研究第33巻別冊 ,
2000年09月 -
地面反力からみた剣道の面打ちにおける踏み切り動作
望月康司,植田史生,吉田泰将,佐々木玲子,村山光義,福本修二
日本武道学会第33回大会 武道学研究第33巻別冊 ,
2000年09月 -
剣道の素振りにおける竹刀と足の動きについて
望月康司,吉田泰将,佐々木玲子,村山光義,植田史生
第15回日本バイオメカニクス学会大会 大会抄録集,
2000年07月 -
移動距離からみた水球競技の特徴
小森康加,佐々木玲子,藤原寛康,高橋淳一郎,榎本至,藤本秀樹
第50回日本体育学会 大会号,
1999年10月 -
子どもの上肢動作における一側・両側使用による動作パフォーマンスの差異
佐々木玲子
第50回日本体育学会 大会号,
1999年10月 -
週一回の体育実技における運動実施が女子学生の体力,健康意識に及ぼす影響
佐々木玲子,小森康加
第54回日本体力医学会 予稿集,
1999年09月 -
剣道における素振りの指導法に関する調査研究
植田史生,吉田泰将,佐々木玲子,村山光義,小森康加,福本修二
日本武道学会第32回大会 武道学研究第32巻別冊 ,
1999年09月