論文 - 小川 葉子
-
「グローバル・コミュニケーション研究のための視座」
小川葉子
『明治学院大学社会学部付属研究所年報』 ( 第25号 ) 41-47 1995年03月
単著
-
'Everyday Cognition and the Ethnic/gender Self of Japanese Housewives in the U.K. and the United States'
小川 葉子
PhD研究会 1994年09月
単著
-
「日常生活としてのグローバル・コミュニケーション」
小川葉子
『マス・コミュニケーション研究』 ( 第44号 ) 43-57(英文要旨157-186) 1994年03月
単著
-
「グローバライゼーションをめぐる四つのテーゼ」
小川葉子
『社会学評論』 ( 第176号 ) 445-459(英語要旨501) 1994年03月
単著
-
'Everyday Cognition and Ethnic/gender Self of the Japanese Housewives in the U.K. and U.S.:A comparative ethnography of media discourse and global communication'
Yoko OGAWA
『明治学院大学社会学部付属研究所年報』 ( 第24号 ) 45-56 1994年03月
単著
-
'The Globalizing of Nature, Culture and Technology: Discourse and practices of American agriculture and its exports'
Yoko OGAWA
PRIME (明治学院大学国際平和研究所) ( 1 ) 45-72 1994年03月
単著
-
「グローバライゼーションと日常世界の変容」
小川 葉子
『第66回日本社会学会報告要旨』 120-121 1993年10月
単著
-
「ステュアート・ホールの最近の業績について」
小川葉子
ジェンダー・コミュニケーション・ネットワーク・ジャパン 1993年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「日常生活としてのグローバル・コミュニケーション:時間-空間の再編成の中の自己アイデンティティ」
小川 葉子
1993年度日本マス・コミュニケーション学会春季研究発表会研究発表 1993年07月
単著
-
『多チャンネル化とソフト供給システムの国際比較(情報媒体研究)』
(社団法人)日本民間放送連盟研究所編、小川葉子他
(社団法人)日本民間放送連盟研究所1993年度媒体力総合研究4 1993年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
'Landscape of American Nationalism: The making of Central Park, New York in Euro-American relations'
小川葉子
『一橋研究』 17 ( 3(通巻97) ) 113-139 1992年10月
単著
-
「メディアを読む:『ジャングル・フィーバー』(1991年)』
小川 葉子
Network for Ethnic and Migration Studies Newsletter ( 第4号 ) 1992年10月
単著
-
「最近のメディア受容研究におけるオーディエンス・エスノグラフィーの位置づけ」
小川葉子
『新聞学評論』 ( 第41号 ) 155-169(英文要旨300-320) 1992年03月
単著
-
「研究を語る:エスニシティとメディア研究の覚え書」
小川 葉子
Network for Ethnic and Migration Studies Newsletter ( 第1号 ) 5 1992年04月
単著
-
「最近のメディア受容研究におけるオーディエンス・エスノグラフィーの位置づけ:学術的言説にみる認知モデルの比較考察」
小川 葉子
1991年度日本マス・コミュニケーション学会秋季研究発表会 1991年03月
単著
-
「周防大島における東和町民のイメージ調査:大島大橋を中心に」
小川葉子、松井和久
『ヘルメス』 ( 第36号 ) 100-111 1985年03月
共著
-
『メディア・ディスクールと都市の認知』
小川葉子
一橋大学大学院 社会学研究科修士論文 1985年03月
共著