論文 - 小川 葉子
-
『消費文化とポストモダニズム[新版]』上・下巻
M.フェザーストン著,小川 葉子,川崎賢一編著訳
(恒星社厚生閣) 2003年10月
共著
-
'Hanging on the Edges of Times; Globalization and its turbulent relations with action and calendar times in three cities'
小川 葉子
Research Commitee 21: Sociology of Urban and Regional Development, Session 4: Narrating Globalization, XV World Congress of Sociology, International Sociological Association. 2002年07月
単著
-
'TOKYO STYLE, or, the Prospect of Living Otherwise: Mobility, dwelling and technologization of Tokyo Metropolis'
小川 葉子
Session 5, Locales,Techno-locales and Portable Places, Theme Session: Information Technologies, Congress of the Society for Social Studies of Science 2001. 2001年11月
単著
-
「環境・メディア・表象のリフレクシヴ・コミュニケーション:1940〜50年代アメリカ都市映画をとりまく言説編成を中心に」
小川(西秋) 葉子
『第74回日本社会学会大会報告要旨』 96 2001年11月
単著
-
「'Good Bad Girl'はどこに消えた?あるいは言説分析の深さと持続」
小川 葉子
2001年度日本マス・コミュニケーション学会秋季研究発表会ワークショップ7「メディアとジェンダー研究における時間と空間」 2001年10月
単著
-
'Concluding Round Table Discussion'
小川 葉子
Centre for Research in the Arts, Social Science and Humanities, University of Cambridge and the Theory, Culture and Society Centre at Nottingham Trent University Joint Seminar "The Ideas of Encyclopedia" 2001年07月
単著
-
「ディアスポラの棲まう場所:移動と居住のカルチュラル・スタディーズ」
小川 葉子
社会心理研究会(旧社会心理研究所) 2001年07月
単著
-
「グローバル・リフレクシヴィティはいかにして可能になるか:環境の『構築』におけるコスモポリタンとローカル、そしてユニヴァーサル」
小川 葉子
第49回関東社会学会テーマ部会C「グローバリゼーションと市民社会」 2001年06月
単著
-
「『知の消費文化と近代社会』指定討論」
小川 葉子
一橋大学国際シンポジウム『知の消費文化と近代社会』 2001年06月
単著
-
'Global Communication as Telepoiesis: Recursivity and negotiation of/in talking time-spaces in global-local relations'
小川 葉子
Oxford Kobe Seminars, The International Symposium on Immigration Policy in Japan, EU and North America, Seminar Programme and Pre-print of Papers. 142-144 2001年04月
単著
-
'Taming Global Environment/ Re-appropriating techno-science: Hierarchies of technologies and flows of culture in sustainable automobile design'
小川 葉子
Session: Investigating Design Process, The Society for Social Studies of Science and The European Association for the Studies of Science and Technology Joint Conference 2000, Final Abstract Book. 125 2000年09月
単著
-
「『地域』という名の亡霊とともに:グローバル‐ローカル関係からの再考」
小川 葉子
『CAS(慶應義塾大学地域研究センター)ニューズレター:100号記念特集「地域研究の課題」』 ( 100 ) 725-727(43-45) 2000年08月
単著
-
「指定討論:石井香江報告『ベルリンの女ともだち-視線の逆転、主体の変容』に対して 」
小川 葉子
Cultural Studies Forum 4月例会 (慶應義塾大学) 2000年04月
単著
-
「グローバライゼーションを飼い馴らす:ギデンズと吉見論文を中心に」
小川 葉子
関東社会学会「グローバリゼション」研究部会第4回テーマ部会研究例会 ( 622 ) 21-25 2000年04月
単著
-
「グローバライゼーション研究と『知の革新』:グローバルでローカルな地殻変動を足元で感じるために」
小川 葉子
『三色旗:特集「現代社会学と知の地平」』 ( 622 ) 21-25 2000年01月
単著
-
「グローバライゼーション、環境、そしてリフレクシヴなデザイン実践:社会学とカルチュラル・スタディーズのあらたなフィールド」
小川 葉子
『第72回日本社会学会報告要旨』 110 1999年10月
単著
-
「グローバルローカル・インターフェイスにおける表象・文化・アイデンティティ」
小川 葉子
『Keio SFC Review:特集「多言語主義の可能性」』 ( 5 ) 99-105 1999年10月
単著
-
「グローバライゼーションとメディア」
小川葉子
慶應義塾大学大学院法学研究科総合プロジェクト科目「グローバリゼーションの政治社会論」 1999年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「グローバル・ネットワークの変容における消費文化」
小川 葉子
『第71回日本社会学会報告要旨』 141-142 1999年11月
単著
-
「グローバライゼーションとリプレゼンテーション:S.ホールと文化をめぐる表象のストラテジー」
小川葉子
『メディア・コミュニケーション』 ( 第49号 ) 91-107 1999年05月
単著