研究発表 - 西山 佑司
-
「その時の横綱」の曖昧性について
日本言語学会第103回大会,
1991年10月,南山大学
-
言葉と世界の繋がりについて
MIPS 91 シンポジウム(三田哲学会),
1991年10月 -
On Fauconnier's notion of role-value
英国言語学会(LAGB),
1991年09月,ヨーク大学
-
Remarques dur la non-referentialite de certains syntagmes nominaux
パリ第3大学フランス言語学センター,
1991年03月 -
Ambiguity of Copulative Sentences
Sixemes Journees de Linguistique d'Asie Orientale,
1990年06月,Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales
-
Remarks on the Non-referentiality in Certain Noun Phrases
パリ第7大学言語科学セミナー,
1990年05月 -
意味論と語用論の接点:Conventional Implicature は存在するか
第23回待兼山ことばの会,
1989年12月,大阪大学
-
名詞句の指示について
慶應義塾大学言語文化研究所特別コロキアム「日本語学への招待」,
1989年12月 -
名詞句の解釈をめぐって
日本言語学会第99回大会,
1989年10月 -
関連性理論について
日本女子大学目白言語学会,
1989年09月,日本女子大学
-
コミュニケーション能力と関連性理論
大学英語教育学会第1回応用言語学全国大会シンポジウム,
1989年05月 -
記述句の述語的用法について
日本科学哲学会第 21回大会,
1988年11月 -
Remarks on the Non-referential Noun Phrases
英国言語学会(LAGB),
1988年09月,カーディフ大学
-
認知科学と言語研究
日本英語学会第5回大会シンポジウム,
1987年11月,名古屋大学
-
Non-truth Conditional Aspects of Sentence Meaning
ニューヨーク市立大学Graduate Center 言語学・哲学講演会,
1987年03月 -
「曖昧性の除去--- Pragmatics の観点から」
科学研究費特定研究「言語の標準化」研究発表会,
1984年10月,国立国語研究所
-
会話のRelevance
新世代コンピューター技術開発機構「自然言語処理ワーキンググループ」例会,
1984年07月 -
文の意味と発話の解釈について
三番町英文学会例会,
1984年01月,大妻女子大学
-
pragmatics におけるrelevance の問題
科学研究費特定研究「言語」「明確で論理的な日本語の表現」会議,
1983年09月 -
分析性をめぐって
日本哲学会第42回大会,
1983年05月,早稲田大学