研究発表 - 横大道 聡
-
「政府の憲法解釈」の論理構造とその分析
横大道 聡
憲法理論研究会 (新潟大学) ,
2013年05月,口頭発表(一般)
-
文化芸術助成における表現の自由の役割
横大道 聡
「芸術と法」シンポジウム ・「国家による文化芸術支援と『表現の自由』」 (武蔵野美術大学) ,
2012年11月,武蔵野美術大学造形研究センター企画
-
修正1条の制度論について
横大道 聡
日本公法学会 (法政大学) ,
2012年10月,口頭発表(一般)
-
政治部門における憲法保障――日本の場合
横大道 聡
「東アジアの法協力と発展」 (延辺大学(中国・吉林省)) ,
2012年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 延辺大学法学院北東アジア法研究所
-
アメリカ憲法の他国への「影響」について
横大道 聡
アメリカ憲法ワークショップ・「アメリカ憲法・統治思想のアジアへの影響について考える」 (慶應義塾大学) ,
2012年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 慶應義塾大学G-SECアメリカ研究プロジェクト主催
-
アメリカの「テロとの戦争」と司法省法律顧問局
横大道 聡
日本臨床政治学会 (九州産業大学) ,
2010年12月,口頭発表(一般)
-
政府の憲法解釈――アメリカにおける憲法実践を中心に
横大道 聡
比較憲法学会 (日本大学) ,
2010年10月,口頭発表(一般), 比較憲法学会
-
チャリティの憲法学――「チャリティ」団体に対する免税を中心に
横大道 聡
早稲田大学GCOE「憲法と経済秩序」研究会 (早稲田大学) ,
2010年07月,口頭発表(一般)
-
モニュメント建立と政府言論―― Pleasant Grove City v. Summum, 129 S. Ct 1125 (2009)
横大道 聡
憲法訴訟研究会 (学習院大学) ,
2010年03月,口頭発表(一般)
-
アメリカ連邦最高裁における「政府言論の法理」についての覚書
横大道 聡
憲法理論研究会 (鹿児島合宿) ,
2009年08月,口頭発表(一般)
-
「残虐かつ異常な刑罰」と薬殺刑プロトコル――Baze v. Rees, 128 S. Ct. 1520 (2008)
横大道 聡
憲法訴訟研究会 (学習院大学) ,
2009年06月,口頭発表(一般)
-
表現活動への援助の憲法問題
横大道 聡
九州法学会 (西南学院大学) ,
2008年06月,口頭発表(一般)
-
表現しない自由と表現の「帰属」
横大道 聡
日本法政学会 (城西大学) ,
2007年12月,口頭発表(一般)