研究発表 - 横大道 聡
-
Democratic Values of Archives
Satoshi YOKODAIDO
Mid-term International Conference RC25 Language & Society International Sociological Association: Researching discursive and linguistic barriers to social inclusion (Warsaw (Poland)) ,
2024年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Constitutional Flexibility and Resilience to Social Changes: The Japanese Case in Comparative Perspective
ICON•S (Madrid, IE University) ,
2024年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), ICON•S
-
[ヨーロッパにおける『記憶の法』研究の動向]
横大道聡
関西憲法判例研究会 (関西学院大学) ,
2024年06月 -
The Peculiarity of the Japanese Constitution from the Comparative Perspective
Satoshi Yokodaido
2024 Comparative Constitutional Law Roundtable (Academia Sinica) ,
2024年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Academia Sinica
-
Memories in Constitutions: Memory Governance in the Highest Law in Japan
Satoshi Yokodaido
Comparing the Global Trajectories of Historical Memory Governance in Latin America and East Asia with European Experience (Asser Institute) ,
2024年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
経済安全保障としての個人情報保護
横大道聡
AI、プライバシー権、個人情報保護法研究会 (東洋大学白山キャンパス) ,
2023年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Engraving Memory in Constitutions: In the Case of the Japanese Constitution’s Preamble
Satoshi Yokodaido
Memocracy Workshop in Tokyo,
2023年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Memocracy
-
和泉田保一・横大道聡
日本計画行政学会・九州支部第44回(福岡)大会 (九州産業大学) ,
2023年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Kenneth Mori McElwain, Satoshi Yokodaido, Sawako Shirahase (moderator)
TCJS Online Seminar, Book Talk Series (Online) ,
2023年03月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, TCJS Online Seminar | Book Talk Series
-
Distrust of Sovereignty? One Aspect of Constitutional Culture in Japan
Satoshi Yokodaido
Research colloquium series (University College Cork, School of Law) ,
2022年12月,口頭発表(一般), University College Cork, School of Law
-
Japan Country Report
Satoshi Yokodaido
The Right to Freedom of Thought: An Online Symposium (Online) ,
2022年11月 -
The Origin and Formation of Anti-Referendum Culture in Japan
Satoshi Yokodaido
Comparing constitutional amendment in Ireland and Japan (Trinity College Dublin) ,
2022年11月,Trinity Centre for Constitutional Governance
-
Why should Japanese Constitutional Scholars Study the Irish Constitution? (and Vice Versa)
Satoshi Yokodaido
Understanding the Constitution of Japan: comparison and analysis (Neil Lecture Theatre, Long Room Hub, Trinity College Dublin) ,
2022年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Trinity Centre for Constitutional Governance
-
プラットフォームという権力と憲法――アメリカにおける議論から
横大道聡
比較憲法学会 (オンライン) ,
2021年10月,口頭発表(招待・特別), 比較憲法学会
-
新型コロナウイルス感染症対策に現れた法文化の憲法学的考察
横大道聡
中央大学 社会科学研究所 研究チーム「文化現象の政治的、歴史的、法的分析:学術的挑戦」 (オンライン(Webex)) ,
2021年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 中央大学 社会科学研究所 研究チーム「文化現象の政治的、歴史的、法的分析:学術的挑戦」
-
アメリカにおける表現の自由の現在
横大道聡
アメリカ学会・第55回年次大会 (オンライン) ,
2021年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), アメリカ学会
-
公職者のSNSと表現の自由
横大道 聡
第4回NFIシンポジウム:デジタルプラットフォームの社会的役割と政策の在り方 (オンライン) ,
2020年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)
-
統治における違憲審査権の位置づけ――違憲審査制の導入動機の視点から
横大道 聡
2019年・第4回北陸公法判例研究会 (石川県教育会館) ,
2019年09月,その他
-
分科会H(法律部会):選挙制度をめぐる憲法の規律密度と統制力―各国比較
司会:新井誠 報告者:徳永貴志、芦田淳、木下和朗 討論者:横大道 聡
日本選挙学会 (東北大学) ,
2019年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
憲法学と刑法学――憲法学からのコメント
横大道 聡
第97回日本刑法学会 (一橋大学) ,
2019年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Constitutional Stability in Japan Not Due to Popular Approval
Satoshi Yokodaido
2019 YLJ Winter Workshop Theorizing Constitutionalism: History, Politics, and Legitimacy (Yonsei University, Korea) ,
2019年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Yonsei University Law School
-
シンポジウム「グローバル立憲主義と比較憲法学の展望――「市民社会」志向の憲法学は可能か?」
白鷗大学法政策研究所学術講演会 (白鷗大学) ,
2018年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 白鷗大学法政策研究所
-
内閣と先例――憲法解釈を中心に
横大道 聡
日本公法学会 (専修大学(東京)) ,
2018年10月,口頭発表(一般)
-
(コメント)「憲法のデザイン」
横大道 聡
憲法理論研究会 (中央大学) ,
2018年05月,口頭発表(一般)
-
日米における(裁判所以外の)憲法解釈とその補佐機関
横大道 聡
国立国会図書館調査及び立法考査局,
2018年03月,口頭発表(招待・特別)
-
NPO と「政治的中立性」問題:「NPO と政治」スタディグループパネル、その2/ 報告タイトル:公益的非営利団体に対する「政治活動規制」――憲法学からのアプローチ
モデレーター:岡本仁宏 パネリスト:林大介、平修久、横大道 聡
日本NPO学会・第19回年次大会 (東京学芸大学) ,
2017年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
比較憲法学から見た日本国憲法
横大道 聡
2016年度第4回北陸公法判例研究会,
2017年01月,口頭発表(一般)
-
憲法典の改正と憲法秩序変動の諸相
横大道 聡
全国憲法研究会 (南山大学(愛知県)) ,
2016年05月,口頭発表(一般)
-
国家秘密と自己統治――アメリカにおける機密情報漏えいをめぐる議論状況
横大道 聡
CS法制研究会 (アルカディア市ヶ谷) ,
2015年12月,口頭発表(一般)
-
変容する国際テロ情勢への対応~「伊勢志摩サミット」に向けて~」・パネルディスカッション
横大道 聡
警察政策フォーラム (グランドアーク半蔵門) ,
2015年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 主催:警察政策研究センター、「市民生活の自由と安全」研究会、京都産業大学社会安全・警察学研究所 後援:(公財)公共政策調査会、警察政策学会、(一財)警察大学校学友会
-
アメリカにおける国家安全保障に関する機密情報と議会統制
横大道 聡
国立国会図書館調査及び立法考査局,
2015年03月,口頭発表(招待・特別)
-
アメリカにおける国家安全保障に関する秘密保全法制
横大道 聡
比較憲法学会,
2014年10月,口頭発表(一般)
-
判例報告・Agency for International Development v. Alliance for Open Society International, Inc., 133 S. Ct. 2321 (2013)
横大道 聡
日米法学会,
2014年09月,口頭発表(一般)
-
「漂着ごみ」に係る法制度の仕組みと課題
横大道 聡
日本法政学会,
2014年06月,口頭発表(一般)
-
志布志事件から憲法問題を考える
横大道 聡
熊本大学法学部主催「憲法シンポジウム・地域に学ぶ憲法」,
2014年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
国際的な法開発と法協力――憲法学の立場から
横大道 聡
Tumen River Forum: Multicultural Coexistence and Choices for Border Areas, Exchange and Cooperation, Regional Peace and Common Prosperity:Sub-forum "Law"; Understanding and Cooperation of the Legal System in Tumen River Area Countries,
2013年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
法律の制定過程について――模擬国会のための基礎知識
横大道 聡
椙山女学園大学シンポジウム「模擬国会を通じた能動的な法学学修」 (椙山女学園大学) ,
2013年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
「政府の憲法解釈」の論理構造とその分析
横大道 聡
憲法理論研究会 (新潟大学) ,
2013年05月,口頭発表(一般)
-
文化芸術助成における表現の自由の役割
横大道 聡
「芸術と法」シンポジウム ・「国家による文化芸術支援と『表現の自由』」 (武蔵野美術大学) ,
2012年11月,武蔵野美術大学造形研究センター企画
-
修正1条の制度論について
横大道 聡
日本公法学会 (法政大学) ,
2012年10月,口頭発表(一般)
-
政治部門における憲法保障――日本の場合
横大道 聡
「東アジアの法協力と発展」 (延辺大学(中国・吉林省)) ,
2012年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 延辺大学法学院北東アジア法研究所
-
アメリカ憲法の他国への「影響」について
横大道 聡
アメリカ憲法ワークショップ・「アメリカ憲法・統治思想のアジアへの影響について考える」 (慶應義塾大学) ,
2012年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 慶應義塾大学G-SECアメリカ研究プロジェクト主催
-
アメリカの「テロとの戦争」と司法省法律顧問局
横大道 聡
日本臨床政治学会 (九州産業大学) ,
2010年12月,口頭発表(一般)
-
政府の憲法解釈――アメリカにおける憲法実践を中心に
横大道 聡
比較憲法学会 (日本大学) ,
2010年10月,口頭発表(一般), 比較憲法学会
-
チャリティの憲法学――「チャリティ」団体に対する免税を中心に
横大道 聡
早稲田大学GCOE「憲法と経済秩序」研究会 (早稲田大学) ,
2010年07月,口頭発表(一般)
-
モニュメント建立と政府言論―― Pleasant Grove City v. Summum, 129 S. Ct 1125 (2009)
横大道 聡
憲法訴訟研究会 (学習院大学) ,
2010年03月,口頭発表(一般)
-
アメリカ連邦最高裁における「政府言論の法理」についての覚書
横大道 聡
憲法理論研究会 (鹿児島合宿) ,
2009年08月,口頭発表(一般)
-
「残虐かつ異常な刑罰」と薬殺刑プロトコル――Baze v. Rees, 128 S. Ct. 1520 (2008)
横大道 聡
憲法訴訟研究会 (学習院大学) ,
2009年06月,口頭発表(一般)
-
表現活動への援助の憲法問題
横大道 聡
九州法学会 (西南学院大学) ,
2008年06月,口頭発表(一般)
-
表現しない自由と表現の「帰属」
横大道 聡
日本法政学会 (城西大学) ,
2007年12月,口頭発表(一般)