著書 - 高田 晴仁
-
岩崎稜先生追悼論文集『昭和商法学史』
高田 晴仁, 日本評論社, 1996年12月
担当範囲: ジュネーブ手形法統一条約の受容 725-742
-
『日本商法典草案注解(独文)第3巻』
高田 晴仁, 新青出版, 1996年09月
担当範囲: ロェスラー著作目録
-
『判例ハンドブック [商法総則・会社法]』
高田 晴仁, 日本評論社, 1996年07月
担当範囲: 51-56
-
小室金之助 教授還暦記念論文集『現代企業法の諸問題』
高田 晴仁, 成文堂, 1996年05月
担当範囲: 指図債権の裏書譲渡と権利移転的効力について──民法469条論・序説──193-250
-
『商法演習Ⅰ〔会社法〕第2版』
高田 晴仁, 成文堂, 1995年07月
担当範囲: 「株主総会の運営」136-147
-
倉澤康一郎教授還暦記念論文集『商法の判例と論理――昭和40年代の最高裁判例をめぐって――』
高田 晴仁, 日本評論社, 1994年04月
担当範囲: ①支払呈示期間経過後に支払場所にした呈示の効力──最大判昭42・11・8(民集21巻9号2300頁)565-581, ②被裏書人の抹消と裏書以外の方法による手形債権の譲渡──最1小判昭49・2・28(民集28巻1号121頁)415-434, ③隠れた質入裏書の被担保債権の消滅と手形所持人の権利行使─いわゆる後者の抗弁──最大判昭43・12・25(民集22巻13号3548頁)501-512