Papers - Kuwahara, Takeo
-
大手コンビニエンスストアのイメージ後退
消費&マーケティング 211 2002.05
Single Work
-
ポストモダン・アプローチの展開と構図
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー 第26巻6号(通巻153号) 2001.06
Single Work
-
21世紀に向けて望まれるマーケティング・リサーチ?MR領域における研究・開発と課題
JMRA/日本マーケティングリサーチ協会 創立25周年特別号 2000.10
Single Work
-
窮屈さと息苦しさからの脱出:ポストモダン・マーケティングの今後
月刊アドバタイジング 44 ( 3 ) 1999.12
Single Work
-
「冒険する」楽しみ:クリエーティブに見るポストモダン
月刊アドバタイジング 44 ( 3 ) 1999.12
Single Work
-
消費経験の新たなコミュニケーション
日経広告研究所報 32 ( 6 ) 14-18 1999.01
Single Work, Accepted
-
消費者研究のもうひとつの表現
月刊アドバタイジング Vol.44 No. 1 1998.12
Single Work
-
スタイルを壊し続ける力:金鳥の広告コミュニケーション戦略
月刊アドバタイジング Vol.43 No. 12 1998.11
Single Work
-
価値観の解釈:消費者の「秩序と混沌」への集合的ステレオ・フォトエッセイの適用
消費者行動研究(日本消費者行動研究学会誌) 第5巻 第2号 1998.09
Single Work, Accepted
-
集合的ステレオ・フォトエッセイによる消費経験の探究
日経消費経済フォーラム会報 168 1998.09
Single Work
-
「思い」をつらぬくコンセプト開発:株式会社ロッテ「ミントブルー」
月刊アドバタイジング Vol.43 No. 8 1998.08
Single Work
-
Collective stereographic photo essays: an integrated approach to probing consumption experience in depth
Takeo Kuwahara,Morris B. Holbrook
International Journal of Research in Marketing 15 ( 3 ) 1998.07
Joint Work
-
経験としての消費
月刊アドバタイジング 43 ( 6 ) 1998.06
Single Work
-
活気を失いつつある企業イメージ?10年間のイメージマップ分析から
日経消費経済フォーラム会報 164 1998.05
Single Work
-
インターネット・ショッピングをためらわせるもの
日経消費経済フォーラム会報 162 1998.03
Single Work
-
Probing A Consumption Experience in Depth: A Collective Stereographic Photo Essay on 'What New York Means To Me'
Takeo Kuwahara,Morris B. Holbrook
コロンビア大学大学院ビジネススクール・ワーキング・ペーパー 1996.12
Joint Work
-
社名変更の企業イメージへの影響
桑原武夫、鈴木保代
日経消費経済フォーラム会報 129 1995.06
Joint Work
-
業種イメージと企業の個性
桑原武夫、鈴木万希枝
日経消費経済フォーラム会報 126 1995.03
Joint Work
-
企業イメージの量的側面と質的側面
日経消費経済フォーラム会報 124 1995.01
Single Work
-
貯蓄目的の具体性と消費行動
日経消費経済フォーラム会報 120 1994.09
Single Work