Papers - Kuwahara, Takeo
-
大手コンビニエンスストアのイメージ後退
消費&マーケティング 211 2002.05
Single Work
-
ポストモダン・アプローチの展開と構図
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー 第26巻6号(通巻153号) 2001.06
Single Work
-
21世紀に向けて望まれるマーケティング・リサーチ?MR領域における研究・開発と課題
JMRA/日本マーケティングリサーチ協会 創立25周年特別号 2000.10
Single Work
-
窮屈さと息苦しさからの脱出:ポストモダン・マーケティングの今後
月刊アドバタイジング 44 ( 3 ) 1999.12
Single Work
-
「冒険する」楽しみ:クリエーティブに見るポストモダン
月刊アドバタイジング 44 ( 3 ) 1999.12
Single Work
-
消費経験の新たなコミュニケーション
日経広告研究所報 32 ( 6 ) 14-18 1999.01
Single Work, Accepted
-
消費者研究のもうひとつの表現
月刊アドバタイジング Vol.44 No. 1 1998.12
Single Work
-
スタイルを壊し続ける力:金鳥の広告コミュニケーション戦略
月刊アドバタイジング Vol.43 No. 12 1998.11
Single Work
-
価値観の解釈:消費者の「秩序と混沌」への集合的ステレオ・フォトエッセイの適用
消費者行動研究(日本消費者行動研究学会誌) 第5巻 第2号 1998.09
Single Work, Accepted
-
集合的ステレオ・フォトエッセイによる消費経験の探究
日経消費経済フォーラム会報 168 1998.09
Single Work
-
「思い」をつらぬくコンセプト開発:株式会社ロッテ「ミントブルー」
月刊アドバタイジング Vol.43 No. 8 1998.08
Single Work
-
Collective stereographic photo essays: an integrated approach to probing consumption experience in depth
Takeo Kuwahara,Morris B. Holbrook
International Journal of Research in Marketing 15 ( 3 ) 1998.07
Joint Work
-
経験としての消費
月刊アドバタイジング 43 ( 6 ) 1998.06
Single Work
-
活気を失いつつある企業イメージ?10年間のイメージマップ分析から
日経消費経済フォーラム会報 164 1998.05
Single Work
-
インターネット・ショッピングをためらわせるもの
日経消費経済フォーラム会報 162 1998.03
Single Work
-
Probing A Consumption Experience in Depth: A Collective Stereographic Photo Essay on 'What New York Means To Me'
Takeo Kuwahara,Morris B. Holbrook
コロンビア大学大学院ビジネススクール・ワーキング・ペーパー 1996.12
Joint Work
-
社名変更の企業イメージへの影響
桑原武夫、鈴木保代
日経消費経済フォーラム会報 129 1995.06
Joint Work
-
業種イメージと企業の個性
桑原武夫、鈴木万希枝
日経消費経済フォーラム会報 126 1995.03
Joint Work
-
企業イメージの量的側面と質的側面
日経消費経済フォーラム会報 124 1995.01
Single Work
-
貯蓄目的の具体性と消費行動
日経消費経済フォーラム会報 120 1994.09
Single Work
-
格に敏感な消費者と寛容な消費者
日経消費経済フォーラム会報 110 1993.11
Single Work
-
買い物に伴うリスク意識が衣料品の購買に及ぼす影響
桑原武夫、鈴木万希枝
日経消費経済フォーラム会報 104 1993.05
Joint Work
-
ライフスタイルの変化と消費-ライフスタイルの希薄化へ
日経消費経済フォーラム会報 100 1993.01
Single Work
-
成熟社会における状況対応型消費者行動の分析 ?重層的非決定型モデルと双対尺度法の適用
学位請求論文/慶應義塾大学 1992.09
Single Work
-
2世帯同居は低所得・家計費親負担型の消費を促進する
日経消費経済フォーラム会報 95 1992.08
Single Work
-
新たな分析視点を必要とするこれからの消費者像
日経消費経済フォーラム会報 90 1992.03
Single Work
-
変わる鉄鋼業イメージ
日経消費経済フォーラム会報 84 1991.09
Single Work
-
イメージはこうしてはかれる
教育と情報/文部省大臣官房調査統計企画課 399 1991.06
Single Work
-
学歴による生活感の違い
日経消費経済フォーラム会報 80 1991.05
Single Work
-
企業イメージの変化要因(続)
日経消費経済フォーラム会報 74 1990.11
Single Work
-
企業イメージの変化要因
日経消費経済フォーラム会報 70 1990.07
Single Work
-
VTR購入時期・店舗を分ける消費者意識
日経消費経済フォーラム会報 64 1990.01
Single Work
-
クラスター分析結果の「ひずみ」排除について
日経消費経済フォーラム会報 62 1989.11
Single Work
-
研究論文 消費者行動分析のためのセンセーション・シーキング・スケール構成とその考察
日経広告研究所報 127 1989.10
Single Work, Accepted
-
対尺度法によるイメージ「全体像」の構成
日経消費経済フォーラム会報 57 1989.06
Single Work
-
「曲線相関」表現するウエート係数
日経消費経済フォーラム会報 52 1989.01
Single Work
-
「追随者」開拓迫られる家庭用パソコン
日経消費経済フォーラム会報 46 1988.07
Single Work
-
消費者の属性で別れる好みの観光地タイプ
日経消費経済フォーラム会報 38 1987.11
Single Work
-
官能検査における質的データの利用
ENGINEERS 469 5-12 1987.10
Single Work
-
観光地イメージでわかる各観光地の強味弱み
日経消費経済フォーラム会報 37 1987.10
Single Work
-
都道府県イメージの実態
日経消費経済フォーラム会報 35 1987.07
Single Work
-
個性的企業イメージは業種の垣根を越える
季刊消費と流通/日本経済新聞社 11 ( 3 ) 163-172 1987.07
Single Work
-
没個性的な金融機関のイメージ
日経消費経済フォーラム会報 33 1987.06
Single Work
-
新ライフスタイル分析法の提案
日経消費経済フォーラム会報 30 1987.03
Single Work
-
企業イメージの研究(下)/同業種内のイメージ比較
日経消費経済フォーラム会報 29 1987.02
Single Work
-
企業イメージの研究(上)/業種間のイメージ比較
日経消費経済フォーラム会報 28 1987.01
Single Work
-
消費者のビール購入選択基準
日経消費経済フォーラム会報 25 1986.10
Single Work
-
生活費のかけ方と考え方
日経消費経済フォーラム会報 23 1986.08
Single Work
-
独身女性の仕事満足度と消費行動
日経消費経済フォーラム会報 21 1986.06
Single Work
-
商品に潜む消費者属性(続)
日経消費経済フォーラム会報 19 1986.04
Single Work
-
センセーション・シーキングと店舗選択行動
修士論文 1986.03
Single Work, Accepted
-
商品に潜む消費者属性
日経消費経済フォーラム会報 16 1986.01
Single Work
-
いま、イノベーターは自由業従事者
日経消費経済フォーラム会報 14 1985.11
Single Work
-
事サービスを求める消費者像
日経消費経済フォーラム会報 13 1985.08
Single Work
-
研究論文 ライフスタイル論に新たな糸口 - センセーション・シーキングからみた消費者像の実証
季刊消費と流通/日本経済新聞社 9 ( 5 ) 1985.08
Single Work, Accepted