論文 - 塚越 功
-
関東大震災における火災(特集 20世紀の建築防災――災害と技術(4))
塚越 功
建築防災(日本建築防災協会) ( 272 ) 2-7 2000年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Memorial Conference in Kobe
1996年01月
-
全く無益な読書
塚越 功
建築雑誌 (建築雑誌(日本建築学会)) 1996年
単著
-
景観デザイン支援のための立体写真測量システム
友松貴志, 塚越功
日本建築学会「情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集」 19 115-120 1996年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
首都圏地震防災の問題点
(東京新聞フォラム) 1995年10月
-
都市防災に威力を発揮するコンピューター
(AEC SYSTEMS特別セミナー) 1995年09月
-
兵庫県南部地震時の火災被害から何を学ぶか
(日本建築学会) 1995年08月
-
災害に関する感情と理性
塚越 功
三田評論 (三田評論(慶應義塾大学)) 1995年05月
単著
-
「地震と火災」
(日本火災学会) 1995年05月
-
平成5年(1993年)北海道南西沖地震による奥尻島における社会的復旧・復興過程に関する総合的研究
熊谷良雄 (筑波大 社会工学系); 室崎益輝 (神戸大); 西山康雄 (名古屋工大); 野島義照, 糸井川栄一 (建築研); 南慎一 (北海道寒地住宅都市研); 中林一樹 (東京都大 都市研); 塚越功 (慶応大); 谷内幸久
鹿島学術振興財団年報 1994 65-74 1995年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
フィリピンにおける建築行政システム確立のための地震工学研修プログラム
塚越 功
地震工学ニュース((財)震災予防協会) ( 125 ) 57 1992年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
IDNDR Related Activities at United Nations Center for Regional Development
佐々波秀彦、塚越功
ESCAP/UNDRO Regional Symposium on IDNDR, “Natural Disaster Reduction in Asia and the Pacific: Launching the International Decade for Natural Disaster Reduction'11-15 Feb. '91 1991年12月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
木質系防火区画部材の耐火性
塚越 功
日本建築学会学術講演梗概集A-2 1990 1021-1022 1990年08月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
避難安全計画の研究 高層共同住宅火災における避難行動調査
塚越 功,萩原一郎 (建築研),佐藤隆雄 (日本システム開研)
日本建築学会学術講演梗概集A-2 1990 983-984 1990年08月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
建物火災時の自然鎮火率推定について
糸井川栄一 (建築研); 塚越功 (国際連合地域開発セ)
日本都市計画学会「都市計画論文集」 ( 25 ) 709-114 1990年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
市街地火災の延焼速度予測に関する研究
糸井川栄一、塚越功
日本都市計画学会「第24回学術研究論文集」 ( 24 ) 469-474 1989年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
地震火災時のリアルタイム情報処理システムの開発:延焼拡大予測と避難情報処理に関する研究
糸井川栄一、石見利勝、梶秀樹、河中俊、熊谷良雄、塚越功、増山格
建築研究報告(建設省建築研究所) ( 120 ) 204 1989年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
飛火を考慮した市街地火災の確率的延焼モデル
糸井川栄一、塚越功
日本都市計画学会「第23回学術研究論文集」 ( 23 ) 469-474 1988年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Measurement of Radiative Heat Emission from Wood Frame Building in Fire
塚越 功
Tokyo Science University“Fire Science and Technology' 8 ( 1 ) 79-84 1988年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
住宅防火設計法 総合技術開発プロジェクト「防火設計法の開発」 V
三村由夫, 塚越功 (建築研)
建築防災(建築防災協会) ( 127 ) 2-9 1988年
研究論文(学術雑誌), 共著