研究発表 - 青山 英樹
-
要求する印象を呈する木目模様の生成法—カラー模様への対応—
秋山 涼・青山英樹・大家哲朗
2013年度精密工学会秋季大会学術講演会 (大阪府吹田市) ,
2013年09月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
タグチメソッドを用いた感性に対するロバストデザイン法の考察と提案
河村悠香・青山英樹・大家哲朗
2013年度精密工学会秋季大会学術講演会 (大阪府吹田市) ,
2013年09月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
外乱の影響を考慮したモジュール化手法
後久斉文・青山英樹・三輪俊晴
2013年度精密工学会秋季大会学術講演会 (大阪府吹田市) ,
2013年09月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
工作機械の制御原理に基づく高速送り加工を実現 する工具経路生成法
櫻井信太郎、青山英樹、深田直人
型技術者会議2013 (東京) ,
2013年06月,口頭発表(一般), 型技術協会
-
曲率変化単調曲線を利用したスタイルデザインシステム(第4 報)̶Class A 生成条件適用範囲の拡大̶
木村文彦,大家哲朗,青山英樹
2013年度精密工学会春季大会学術講演会 (東京) ,
2013年03月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
要求する印象を呈する木目模様の生成法に関する研究
秋山 涼,青山英樹,大家哲朗
2013年度精密工学会春季大会学術講演会 (東京) ,
2013年03月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
自然現象のモデル化に基づく自然な印象を呈する模様の生成法
蒲原有紀,青山英樹,大家哲朗
2013年度精密工学会春季大会学術講演会 (東京) ,
2013年03月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
5 軸工作機械を用いたエンドミル・ラジアスエンドミルによる曲面の高能率・高効率加工
法橋辰哉,青山英樹,佐野記章
2013年度精密工学会春季大会学術講演会 (東京) ,
2013年03月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
視覚シミュレーションを用いた高齢者の視覚を向上するデザインに関する研究
山内しおり,青山英樹,大家哲朗
2013年度精密工学会春季大会学術講演会 (東京) ,
2013年03月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
言語フレームワークを用いた機能実現プロセスの探索に基づく概念設計支援システムの開発に関する基礎研究
工藤俊也,青山英樹
2013年度精密工学会春季大会学術講演会 (東京) ,
2013年03月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
システムのモジュール化手法について
後久斉文,三輪 俊晴,青山 英樹
日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会2013 (東京) ,
2013年03月,口頭発表(一般), 日本機械学会
-
切削加工システムのモジュール化
後久斉文、青山英樹、三輪俊晴
型技術ワークショップ2012inKOBE (兵庫県神戸市) ,
2012年11月,口頭発表(一般), 型技術協会
-
感性に基づく木目模様デザインに関する基礎研究
秋山 涼,青山英樹,大家哲朗
Designシンポジウム2012 (京都) ,
2012年10月,口頭発表(一般), 日本建築学会(幹事学会)
-
自然現象のモデル化に基づく模様生成法
蒲原 有紀,青山英樹,大家哲朗
Designシンポジウム2012 (京都) ,
2012年10月,口頭発表(一般), 日本建築学会(幹事学会)
-
曲率変化単調曲線を利用したスタイルデザインシステム(第3報) -空間Class A曲線生成アルゴリズムの改善-
木村 文彦,大家 哲朗,青山 英樹
2012年度精密工学会秋季大会学術講演会 (北九州市) ,
2012年09月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
デザイナ意図の推測に基づく意匠曲面の高品位化リバースエンジニアリング
對馬 清元,青山 英樹
2012年度精密工学会秋季大会学術講演会 (北九州市) ,
2012年09月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
言語フレームワークを用いた機能実現プロセスの探索に基づく概念設計多様解の創発
工藤 俊也,青山 英樹
2012年度精密工学会秋季大会学術講演会 (北九州市) ,
2012年09月,口頭発表(一般), 精密工学会
-
5 軸制御エンドミルによる高効率・高精度曲面加工法
法橋 辰哉, 青山 英樹, 佐野 記章
日本機械学会 2012年度年次大会 (金沢) ,
2012年09月,口頭発表(一般), 日本機械学会
-
エンドミルを用いた5 軸制御加工による曲面加工法
法橋辰哉,青山英樹,佐野記章
型技術者会議2012 (東京) ,
2012年06月,口頭発表(一般), 型技術協会
-
言語による機能実現プロセスの分解に基づく概念設計多様解の創発法に関する基礎研究
工藤俊也,青山英樹
日本設計工学会 2012年度春季研究発表講演会 (横浜) ,
2012年05月,口頭発表(一般), 日本設計工学会