高橋 大介 (タカハシ ダイスケ)

Takahashi, Daisuke

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 応用化学科 矢上キャンパス23棟605室 (矢上)

職名

准教授

HP

研究室住所

神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2005年04月
    -
    2006年03月

    独立行政法人 日本学術振興会特別研究員(DC2)

  • 2006年04月
    -
    2007年03月

    独立行政法人 日本学術振興会特別研究員(PD)

  • 2007年04月
    -
    2008年03月

    カールスバーグ研究所 博士研究員

  • 2008年04月
    -
    2011年03月

    慶應義塾大学 , 理工学部応用化学科, 助教(有期)

  • 2011年04月
    -
    2012年03月

    慶應義塾大学, 理工学部応用化学科 , 助教

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1997年04月
    -
    2001年03月

    東京工業大学, 工学部, 応用化学科

    大学, 卒業

  • 2001年04月
    -
    2003年03月

    東京工業大学, 理工学研究科, 応用化学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 2003年04月
    -
    2006年03月

    東京工業大学, 理工学研究科, 応用化学専攻

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学), 東京工業大学, 課程, 2006年03月

    鎖状鍵中間体を利用するデオキシオリゴ糖の合成と糖鎖マイクロアレイの開発研究

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 (糖質化学)

  • ライフサイエンス / 生物有機化学 (糖質化学)

  • ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 (有機合成化学)

  • ライフサイエンス / 生物有機化学 (有機合成化学)

  • ナノテク・材料 / ケミカルバイオロジー

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 糖質化学

  • 有機合成化学

  • グリコシル化反応

  • ケミカルバイオロジー

  • 配糖体天然物

 

著書 【 表示 / 非表示

  • Modern Natural Product Synthesis -Overcoming Difficulties

    *DAISUKE TAKAHASHI, *Kazunobu Toshima, Springer Nature, 2024年05月,  ページ数: 20

    担当範囲: Complex Oligosaccharides Synthesis—Challenges and Tactics,  担当ページ: 299-318 (Chapter 14) , 査読有り

  • Advances in Carbohydrate Chemistry and Biochemistry

    *DAISUKE TAKAHASHI, *Kazunobu Toshima, Elsevier, 2022年11月,  ページ数: 27

    担当範囲: Boron-mediated aglycon delivery (BMAD) for the stereoselective synthesis of 1,2-cis glycosides,  担当ページ: 79-105 (Chapter 4) , 査読有り

  • Comprehensive Glycoscience: Second Edition

    *DAISUKE TAKAHASHI, *Kazunobu Toshima, Elsevier, 2021年06月,  ページ数: 48

    担当範囲: 1,2-cis O-Glycosylation Methods,  担当ページ: 365-412 , 査読有り

  • 糖鎖の新機能開発・応用ハンドブック

    高橋大介、*戸嶋一敦, エヌ・ティー・エス, 2015年08月

    担当範囲: 標的糖鎖光分解用生体機能分子, pp. 377-379.

  • 糖鎖の新機能開発・応用ハンドブック

    佐々木要、高橋大介、*戸嶋一敦, エヌ・ティー・エス, 2015年08月

    担当範囲: 環境調和型グリコシル化反応, pp. 339-342.

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Total Synthesis of Kanamycins

    Kanae Hosomi, Banjo Imai, Naoto Takemura, Kazuki Senoo, Chigusa Hayashi, Masayuki Igarashi,*Kazunobu Toshima, *DAISUKE TAKAHASHI

    CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL (Wiley-VCH)     e202500685 (9 pages) 2025年04月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り

  • Stereoselective Total Synthesis of α-Galacto-OligosaccharidesUsing Boron-Mediated Aglycon Delivery and Evaluation of their Immune-Enhancing Activities

    Jikun Meng, Moeri Sagawa, *Kazunobu Toshima, *DAISUKE TAKAHASHI

    CHEMBIOCHEM (Wiley-VCH)  26   e202401059 (6 pages) 2025年04月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り

  • Photo-induced glycosylation using edible polyphenol ellagic acid

    Hidenari Shigeta, Satomi Goi, DAISUKE TAKAHASHI, *Kazunobu Toshima

    CARBOHYDRATE RESEARCH (Elsevier)  552   109461 (6 pages) 2025年03月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • Creation of a New Macrolide Antibiotic against Non-tuberculous Mycobacterium Using Late-stage Boron-mediated Aglycon Delivery

    Yuka Isozaki, Takumi Makikawa, Kosuke Kimura, Daiki Nishihara, Fujino, Yoshikazu Tanaka, Chigusa Hayashi, Yoshimasa Ishizaki, *Masayuki Igarashi, *Takeshi Yokoyama, *Kazunobu Toshima, *DAISUKE TAKAHASHI

    SCIENCE ADVANCES (American Association for the Advancement of Science)  11 ( 10 ) eadt2352 (12 pages) 2025年03月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り

  • A novel porphyrin-based theranostic agent activated by cysteine over-expressed in cancer cells shows promise for tumour-targeted monitoring and phototherapy

    Fumihisa Ishida, Satoe Moriya, DAISUKE TAKAHASHI, *Kazunobu Toshima

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY (Elsevier)  121   118131 (9 pages) 2025年02月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • Boron-mediated aglycon delivery for late-stage modifications: applications in chemical biology and pharmaceutical lead development

    Yuka Isozaki, *Kazunobu Toshima, *DAISUKE TAKAHASHI

    CHEMISTRY LETTERS (Chemical Society of Japan)  54 ( 5 ) upaf088 (9 pages) 2025年04月

    共著, 最終著者, 責任著者

     概要を見る

    Highly stereoselective synthesis of 1,2-cis glycosides remains a challenging task due to the lack of reliable neighboring group participation (NGP) from the 2-O-acyl functionality in the glycosyl donor. In this context, our group recently developed highly 1,2-cis-stereoselective glycosylation methods, named boron-mediated aglycon delivery (BMAD), using organoboron reagents and 1,2-anhydroglycosyl donors. In this mini-review article, we introduce the BMAD methods and their applications to the synthesis of biologically active natural products and complex glycosides reported since our mini-review article published in this journal in 2017.

  • 高機能性化粧品素材の創製を指向したマンノシルエリスリトールリピッド(MEL)類縁体の合成と構造活性相関研究

    孟継坤, *戸嶋一敦, *高橋大介

    オレオサイエンス 24 ( 11 ) 475 - 481 2024年11月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者

  • ホウ素媒介アグリコン転移反応の新展開:反応開発,有用糖質合成,およびケミカルバイオロジーへの応用

    *高橋大介, *戸嶋一敦

    有機合成化学協会誌 82 ( 9 ) 856 - 866 2024年09月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 責任著者

  • Total Synthesis of Mannosylerythritol Lipids and Structure-Function Relationship Studies

    *DAISUKE TAKAHASHI, Kazunobu Toshima

    JOURNAL OF OLEO SCIENCE 73 ( 4 ) 539 - 546 2024年04月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 責任著者

  • Photo-Induced Glycosylations Using Organophotoacids: A New Environmentally Benign Carbohydrate Synthesis

    *Kazunobu Toshima, DAISUKE TAKAHASHI, Yuka Isozaki

    SYNLETT 35   777 - 788 2023年07月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Synthesis of Biologically Active Carbohydrates and Structure-Activity Relationship Studies Toward the Creation of Pharmaceutical Leads

    〇Daisuke Takahashi

    The 2025 Gordon Research Conference on Carbohydrates (Holderness School, New Hampshire, USA) , 

    2025年06月

    口頭発表(招待・特別)

  • Creation of Pharmaceutical Leads Based on Precise Carbohydrate Synthesis

    〇Daisuke Takahashi

    7th Workshop on Radical and Electron Transfer Reactions (Central Park Hotel Songdo, Incheon, Republic of Korea) , 

    2025年06月

    口頭発表(招待・特別)

  • 精密化学合成を基盤とした糖質医薬開発への挑戦

    〇高橋 大介

    感染症学教室セミナー (慶應義塾大学医学部) , 

    2025年04月

    口頭発表(招待・特別)

  • 有用糖質の合成と構造活性相関研究による糖鎖医薬創製への挑戦

    〇高橋 大介

    日本化学会 第105春季年会 (関西大学 千里山キャンパス) , 

    2025年03月

    口頭発表(招待・特別)

  • Creation of a New Macrolide Antibiotic against Non-tuberculous Mycobacterium by Late-stage Boron-mediated Aglycon Delivery

    〇Yuka Isozaki, Takumi Makikawa, Kosuke Kimura, Daiki Nishihara, Maho Fujino, Yoshikazu Tanaka, Chigusa Hayashi, Yoshimasa Ishizaki, Masayuki Igarashi, Takeshi Yokoyama, Kazunobu Toshima, Daisuke Takahashi

    日本化学会 第105春季年会 (関西大学 千里山キャンパス) , 

    2025年03月

    口頭発表(一般)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 精密糖鎖合成を基盤とした次世代創薬モダリティーの創出

    2025年04月
    -
    継続中

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 高橋 大介, 学術変革領域研究(A), 補助金,  研究代表者

  • ⾰新的配糖化技術を基盤とした肺⾮結核性抗酸菌(NTM)症に対する新規 抗菌物質の創製

    2024年01月
    -
    継続中

    公益財団法人シオノギ感染症研究振興財団, 創薬研究助成金, 研究代表者

  • ホウ素媒介アグリコン転移を用いた1,2-cis フラノシドの精密化学合成と応用

    2023年04月
    -
    継続中

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 高橋 大介, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 糖脂質型バイオサーファクタントの精密化学合成と構造機能相関による新規高機能性化粧品素材の創製

    2022年12月
    -
    2025年03月

    公益財団法人 コーセーコスメトロジー研究財団, 2022年度コスメトロジー研究助成, 研究代表者

  • 広域スペクトルを有する抗ウイルス薬開発を目指した創薬標的探索と次世代創薬モダリティの基盤構築

    2022年10月
    -
    2028年03月

    日本医療研究開発機構, 革新的先端研究開発支援事業, 研究分担者

全件表示 >>

知的財産権等 【 表示 / 非表示

  • 新規な抗生物質及びその製造方法

    出願日: 特願2023- 90620  2023年06月 

    特許権, 共同

  • 抗腫瘍剤

    出願日: 特願2014-140761  2014年07月 

    公開日: 特開2015-38061  2015年02月 

    発行日: 特許6403317  2018年10月

    登録日: 2018年09月

    特許権, 単独

  • ノイラミニダーゼに対する酵素阻害剤

    出願日: 特願2010-022168  2010年02月 

    公開日: 特開2011-157325  2011年08月 

    特許権, 共同

  • 糖鎖アレイ及びその製造方法

    出願日: 特願2004-264922  2004年09月 

    公開日: 特開2006-78418  2006年03月 

    特許権

  • N-グリコシルアミドの製造方法

    出願日: 特願2003-436790  2003年12月 

    公開日: 特開2005-187441  2005年07月 

    特許権, 単独

受賞 【 表示 / 非表示

  • 2023 Asian Core Program Lectureship Award

    DAISUKE TAKAHASHI, 2023年12月, The Organizing Committee of the 16th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (ICCEOCA-16), Efficient Synthesis of Biologically Active Glycosides by Boron-Mediated Aglycon Delivery and Their Applications in Chemical Biology

    受賞区分: 国際学会・会議・シンポジウム等の賞

  • オレオマテリアル賞

    高橋大介, 2022年08月, 日本油化学会オレオマテリアル部会, マンノシルエリスリトールリピッドの効率的全合成と構造機能相関研究

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • The Carbohydrate Research Award 2021

    高橋 大介, 2021年04月, The Editorial Board and Publisher of Carbohydrate Research

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

  • 平成28年度(第35回)有機合成化学奨励賞

    2017年02月, 公益社団法人 有機合成化学協会, 糖質の精密合成・機能解析・機能制御分子の創製に関する研究

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 平成28年度(第19回)日本糖質学会奨励賞

    2016年09月, 日本糖質学会, 有機ボロン酸の化学的特性を駆使し た標的糖鎖の選択的合成と光分解に関する研究

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 応用化学輪講

    2025年度

  • 分子生命化学2

    2025年度

  • 自然科学実験

    2025年度

  • 応用化学実験D

    2025年度

  • 基礎理工学課題研究

    2025年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 分子生命化学1

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 講義, 専任, 1時間

  • 分子生命化学2

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 講義, 専任, 1時間

    糖鎖、化学合成、生合成、酵素合成、糖鎖生物学、癌、インフルエンザ

  • 生体物質化学基礎

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 講義, 専任, 1時間, 161人

  • 応用化学実験D

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 実習・実験, 専任

  • 応用化学輪講

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    通年

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本応用糖質科学会、会員, 

    2023年11月
    -
    継続中
  • 日本油化学会、会員, 

    2018年06月
    -
    継続中
  • アメリカ化学会、会員, 

    2017年11月
    -
    継続中
  • FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age), member, 

    2012年09月
    -
    継続中
  • 日本ケミカルバイオロジー学会、会員, 

    2008年
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年07月
    -
    2024年06月

    日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員, 独立行政法人 日本学術振興会

  • 2023年04月
    -
    2025年03月

    日本化学会 代表正会員, 日本化学会

  • 2023年01月
    -
    継続中

    Associate Editor, Trends in Glycoscience and Glycotechnology

  • 2023年01月
    -
    継続中

    TIGGトピック担当幹事, FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)

  • 2023年01月
    -
    継続中

    幹事会員, FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)

全件表示 >>