Works - 黒田 忠広
-
Digital Data Written in Stone
黒田 忠広
2009年06月-継続中,その他, 単独
-
記録媒体データ 1000年保存めざす 慶大など基礎実験成功
黒田 忠広
2009年06月-継続中,その他, 単独
-
CPUとSRAMチップを誘導結合で三次元実装し,システムレベルの動作検証に成功
黒田 忠広
2009年06月-継続中,その他, 単独
-
ワイヤレスTSVを用いた3次元集積
黒田 忠広
2009年06月-継続中,その他, 単独
-
無線で65チップを接続 SSDの体積を1/8へ
黒田 忠広
2009年06月-継続中,その他, 単独
-
誘導結合リンクを用いた90nmプロセッサと65nm SRAMの三次元システム集積
黒田 忠広
2009年05月-継続中,その他, 単独
-
高性能・超低電力短距離ワイヤレス可動情報システムの創出
黒田 忠広
2009年04月-継続中,その他, 単独
-
コストがほぼゼロの無線TSV まずはメモリーで実用化を狙う
黒田 忠広
2009年04月-継続中,その他, 単独
-
TSVを使わず無線で”コスト0”の3次元積層
黒田 忠広
2009年04月-継続中,その他, 単独
-
パネル・ディスカッション TSVはどこまで低コスト化し普及するのか
黒田 忠広
2009年04月-継続中,その他, 単独
-
富士通研・インテルと慶大 黒田研究室
黒田忠広
2009年03月-継続中,その他, 単独
-
積層チップ間のデータ転送 無線方式「磁界結合」に脚光
黒田忠広
2009年03月-継続中,その他, 単独
-
半導体チップ間の電力 立体配置で1/30に 慶大・日立など
黒田忠広
2009年02月-継続中,その他, 単独
-
慶大、SSD大きさ1/8 半導体チップ、立体に積層
黒田忠広
2009年02月-継続中,その他, 単独
-
次世代SiP向け通信技術 システム動作を実証 慶大など
黒田忠広
2009年02月-継続中,その他, 単独
-
誘導結合で3次元実装 慶大、日立 ルネサス 動作検証に成功
黒田忠広
2009年02月-継続中,その他, 単独
-
3次元積層でLSI実装 誘導結合実用化にめど 慶大など
黒田忠広
2009年02月-継続中,その他, 単独
-
パネルディスカッション
黒田 忠広
2009年-継続中,その他, 単独
-
1000年先に現代文明を残す デジタルロゼッタストーン
黒田 忠広
2009年-継続中,その他
-
ハイビジョン用チップ 小型・高速化可能に 慶大が無線通信技術
黒田忠広
2008年02月-継続中,その他, 共同