研究発表 - 茂松 直之
-
原発性及び転移性肺腫瘍に対する定位放射線治療の治療結果
笠松智孝,川口修,国枝悦夫,北村正幸,茂松直之,久保敦司,武田篤也
第60回日本医学放射線学会大会,
2001年04月 -
脳動静脈奇形の治療計画用経動脈的Dynamic CTでの特徴抽出画像表示の試みと比較
川口修,乳井嘉之,国枝悦夫,笠松智孝,北村正幸,茂松直之,久保敦司,小野塚聡,大平貴之,武田篤也,尾川浩一
日本定位放射線治療研究会,
2000年07月 -
子宮頸癌I B-II B期予後不良因子例に対する術後照射
宇野隆、伊東久夫、安田茂雄、原竜介、磯部公一、伊丹純、茂松直之、久保敦司
第59回日本医学放射線学会総会 (横浜) ,
2000年04月,口頭発表(一般)
-
放射線肺臓炎ラット気管支肺胞洗浄液(BAL)の単核球及び肺胞マクロファージ遊走活性
井上卓,藤島清太郎,大久保泰之,中村守男,茂松直之,久保敦司,山口佳寿博
第40回日本呼吸器学会総会,
2000年03月 -
子宮頸癌放射線治療方針の再検討・班会議のまとめ
伊東久夫、吉田弘、菊池雄三、晴山雅人、兼安裕子、茂松直之、中野隆史、加藤恵利子、茶谷正史、竹川佳宏、他51
第12回日本放射線腫瘍学会 (東京) ,
1999年11月,口頭発表(一般)
-
Cell killing effect and mutation caused by heavy ions
Shigematsu Naoyuki
International Congress of Radiation Research (11th ; 1999 ; Dublin),
1999年07月 -
ラット放射線肺臓炎モデルの作成とCCケモカインMCP-1発現の検討
井上卓,藤島清太郎,中村守男,大久保泰之,茂松直之,久保敦司,山口佳寿博
第19回RMBC研究会,
1999年07月 -
鼻・副鼻腔癌に対する放射線治療後の慢性眼障害
武田篤也、茂松直之、川口修、川田哲也、久保敦司、伊東久夫
第58回日本医学放射線学会総会 (東京) ,
1999年04月,口頭発表(一般)
-
定位放射線治療用着脱式固定装置の再現性の検討─耳小骨を基準とした測定
屋代英樹,北村正幸,川口修,国枝悦夫,北川五十雄,茂松直之,安藤裕,久保敦司
第77回日本医学放射線物理学会 (東京) ,
1999年04月,口頭発表(一般)
-
WALDEYER輪原発の早期NON-HODGKIN'S LYMPHOMAに対するCHOPと放射線による治療経験
沓木章二,植松稔,近藤誠,茂松直之,平松秀子,中山俊威,栗林徹,安藤裕,伊東久夫,久保敦司
第58回日本医学放射線学会,
1999年04月 -
定位手術的放射線照射の治療計画における経動脈的angio-CTの有効性
川口修,国枝悦夫,北村正幸,茂松直之,橋本統,成松芳明,志賀逸夫,久保敦司,平松京一
第58回日本医学放射線学会総会,
1999年04月 -
重粒子線照射後に発生する遺伝子突然変異及び染色体異常の定量
茂松直之
放射線医学総合研究所重粒子線がん治療装置等共同利用研究班会議 (千葉) ,
1999年04月,口頭発表(一般)
-
培養細胞における低濃度エトポシドのX線増感効果
戸矢和仁、茂松直之、川田哲也、久保敦司、伊東久夫
第58回日本医学放射線学会総会 (東京) ,
1999年04月,口頭発表(一般)
-
ラット放射線肺臓炎モデルにおけるMCP-1遺伝子発現とBALFリンパ球サブセットの解析
井上卓,藤島清太郎,中村守男,大久保泰之,茂松直之,久保敦司,山口佳寿博
第39回日本呼吸器学会総会,
1999年03月 -
Intraarterial angio-CT for radiosurgery of cerebral arteriovenous malformations
Kawaguchi Osamu, Kunieda Etsuo, Shigematsu Naoyuki, Kawase Takatsugu, Oohira Takayuki, Kubo Atsushi
International Stereotactic Radiosurgery Society Congress (4th; 1999; Sydney),
1999年02月 -
Radiobiological considerations of stereotactic irradiation
Shigematsu Naoyuki, Kunieda Etsuo, Kawaguchi Osamu, Kubo Atsushi
International Stereotactic Radiosurgery Society Congress (4th; 1999; Sydney) (Sydney) ,
1999年02月,口頭発表(一般)
-
重粒子線の放射線生物学的特徴─X線と比較して─
茂松直之
理研シンポジウム,
1999年 -
Early stage low grade lymphomaに対する放射線単独治療の経験
沓木章二,植松稔,平松秀子,伊東久夫,近藤誠,茂松直之,安藤裕,土器屋卓志,久保敦司
第11回日本放射線腫瘍学会学術大会,
1998年11月 -
21世紀へ向けた卵巣癌治療 卵巣癌の放射線療法
伊東久夫、茂松直之
第36回日本癌治療学会総会 (福岡) ,
1998年10月,口頭発表(一般)
-
A 16-year experience of CHOP and radiaton therapy (RT) for localized aggressive non-Hodgkin's lymphomas of the Waldeyer's ring(NHLWR)
Kutsuki Shoji, Uematsu Minoru, Kondo Makoto, Shigematsu Naoyuki, Hiramatsu Hhideko, Nakayama Taketosi, Kuribayashi Toru, Ando Yutaka, Ito Hisao, Kubo Atsushi
Annual Meeting of American Society for Therapeutic Radiation Oncology (40th; 1998; Phoenix),
1998年10月