研究発表 - 高月 誠司
-
院外心肺機能停止患者の転帰〜東京都内病院と地方都市病院との比較〜
鈴木昌,堀進悟,宮武諭,篠澤洋太郎,藤島清太郎,木村裕之,渡辺茂,佐々木淳一,堀口崇,高月誠司,山崎元靖,相川直樹
第1回臨床救急医学会総会,
1998年06月 -
心原性ショックに対しPCPSを使用した劇症型心筋炎の1例
松岡克義,竹下晃子,大木貴博,吉川勉,高月誠司,朝倉恵子,岩永史郎,石川士郎,朝倉靖,三田村秀雄,小川聡,茂呂勝美,志水秀行,申範圭,四津良平,川田志明
第168回日本循環器学会関東甲信越地方会,
1998年06月 -
僧帽弁手術のアプローチ法と術後の上室性不整脈の関係―特にsuperior septal approach が洞結節機能に及ぼす影響について―
申範圭,四津良平,井上仁人,堤浩二,川田志明,高月誠司,三田村秀雄,宮崎利久,小川聡,東茂樹,熊本隆之
第13回日本心臓ペーシング電気生理学会学術大会,
1998年05月 -
The excitable gap during atrial fibrillation is decreased by Na channel blockade: Measurement of the excitable gap during atrial fibrillation by single extrastimulus
Shinagawa Kaori, Mitamura Hideo, Takeshita Akiko, Sato Toshiaki, Kanki Hideaki, Takatsuki Seiji, Ogawa Satoshi
North American Society of Pacing and Electrophysiology (19th; 1998; San Diego),
1998年05月 -
Computer analysis of activation pattern of atrial fibrillation and its modulation by a Na channel blocker based on high-resolution mapping in a canine model
Kanki Hideaki, Mitamura Hideo, Miyoshi Shunnichiro, Takeshita Akiko, Sato Toshiaki, Shinagawa Kaori, Takatsuki Seiji, Ogawa Satoshi
North American Society of Pacing and Electrophysiology (19th; 1998; San Diego),
1998年05月 -
心房細動中の心房不応期測定法―単発刺激法と連続刺激法の比較
品川香,三田村秀雄,竹下晃子,佐藤俊明,神吉秀明,高月誠司,小川聡
第13回心臓ペーシング・電気生理学会,
1998年05月 -
心房細動中の単発期外刺激による心房不応期と興奮間隙の測定とその薬効評価への応用
品川香,三田村秀雄,佐藤俊明,神吉秀明,高月誠司,竹下晃子,小川聡
第62回日本循環器学会,
1998年03月 -
Azimilideの用量依存性抗心房細動効果と不応期不均一性に及ぼす影響
品川香,三田村秀雄,佐藤俊明,神吉秀明,高月誠司,小川聡
第14回 日本心電学会,
1997年10月 -
イヌ迷走神経モデルにおける心房細動中のFF 間隔と心房不応期の関係
品川香,三田村秀雄,佐藤俊明,神吉秀明,高月誠司,小川聡
第12回心臓ペーシング・電気生理学会,
1997年06月 -
Spatial and temporal dispersions of atrial refractoriness during atrial fibrillation are increased by k channel blockade but not by Na channel blockade
Shinagawa Kaori, Mitamura Hideo, Sato Toshiaki, Kanki Hideaki, Takatsuki Seiji, Ogawa Satoshi
(18th;1997;New Orleans),
1997年05月 -
心房細動に対するNaチャネル遮断薬とKチャネル遮断薬の相反する頻度依存性薬理作用の意義
神吉秀明,三田村秀雄,高月誠司,佐藤俊明,品川香,小川聡
第第61回日本循環器学会学術集会,
1997年04月 -
左室後壁に開口していた冠動脈瘻の1例
嘉久裕国,白木裕人,高月誠司,田中美江,鈴木重明,倉田好人,井上淳,新川修,国枝武義
第48回三重循環器研究会,
1997年02月 -
房室結節リエントリー中,興奮経路の移動に伴い頻拍が停止した三重房室結節伝導路の1例
副島京子,三田村秀雄,村田光繁,三好俊一郎,品川香,佐藤俊明,高月誠司,宮崎利久,小川聡
第9回臨床不整脈研究会,
1997年01月 -
再狭窄時病変長の検討--使用デバイスにより差は生じるか-
坂本宗久,朝倉靖,石川士郎,高月誠司,末吉浩一郎,高木俊介,織田孝裕,古川佳子,神吉秀明,中川将広,森谷和徳,三田村秀雄,小川聡
第5回日本心血管インターベンション学会学術集会,
1996年06月 -
左前下行枝入口部病変に対するDeviceの選択・・回旋枝狭小化からみたDCAとStentの比較・・
高木俊介,朝倉靖,石川士郎,末吉浩一郎,高月誠司,坂本宗久,中川将広,古川佳子,織田孝裕,島田恵,足立健,三田村秀雄,小川聡
第60回 日本循環器学会学術集会,
1996年03月 -
心筋梗塞退院前運動負荷に伴う心電図QT dispersionの変化
高月誠司,三田村秀雄,末吉浩一郎,吉川勉,小川聡
第60回日本循環器学会総会,
1996年03月 -
不安定狭心症の院内予後・・Braunwald分類による検討・・
織田孝裕,朝倉靖,末吉浩一郎,坂本宗久,高月誠司,足立健,石川士郎,岩永史郎,三田村秀雄,小川聡
第60回日本循環器学会,
1996年03月 -
Cutting Balloonによる拡張後の病変形態と石灰化の関連
末吉浩一郎,朝倉靖,石川士郎,坂本宗久,高月誠司,高木俊介,中川将広,古川佳子,織田孝裕,三田村秀雄,小川聡
第60回日本循環器学会,
1996年03月 -
左前下行枝近位部病変に対するPTCAによって回旋枝入口要した1例
高木俊介,朝倉靖,石川士郎,末吉浩一郎,高月誠司,坂本宗久,中川将広,古川佳子,織田孝裕,三田村秀雄,小川聡
第73回日本シネアンジオ研究会,
1996年01月 -
犬心筋梗塞モデルにおけるIII群抗不整脈薬に及ぼすβ遮断薬の相加的作用
高月誠司,三田村秀雄,末吉浩一郎,神吉秀明,古野泉,小川聡
日本心電学会,
1996年