Presentations -
-
非肥満、非高血圧集団において塩分摂取量は早朝-就寝前血圧差と関連する:神戸研究
Sugiyama Daisuke
第27回日本疫学会学術集会,
2017.01 -
日本人一般住民における糖尿病および慢性腎臓病の心血管死亡リスクに関する検討
Sugiyama Daisuke
第75回日本公衆衛生学会,
2016.10 -
糖尿病発症予測因子としての腹囲とBMIの比較:羽曳野市特定健診データを用いた検討
Sugiyama Daisuke
第75回日本公衆衛生学会,
2016.10,Oral presentation (general)
-
健常者心電図検診における非特異的心電図所見は長期的予後良好とみなしていいのか:古典的心血管リスクモデルを考慮した上での検証
Sugiyama Daisuke
第63回日本心臓病学会学術集会,
2016.09 -
長期心血管転帰に関する単一または複数の非特異的12誘導心電図所見の独立予後因子:前向きコホート研究
Sugiyama Daisuke
第64回日本心臓病学会学術集会,
2016.09 -
栄養・食品と動脈硬化 脂質によるコレステロール調節と生活指導への応用 わが国の食事と脂質の疫学
Sugiyama Daisuke
第48回日本動脈硬化学会,
2016.07,Symposium, workshop panel (nominated)
-
20年追跡一般住民コホートにおける超高値HDLコレステロールと死因別死亡の関連:NIPPON DATA90
Sugiyama Daisuke
第48回日本動脈硬化学会,
2016.07 -
HOMA-IRと高分子量アディポネクチンの関連における肥満の影響:神戸研究
Sugiyama Daisuke
第34回日本肥満症治療学会学術集会,
2016.07 -
非肥満・非メタボリックシンドロームの都市部住民における高分子量アディポネクチンとHDLコレステロール・HOMA-IRとの関連:神戸研究
Sugiyama Daisuke
第48回日本動脈硬化学会,
2016.07 -
慢性腎不全発症予測因子としてのメタボリック症候群 羽曳野市特定健診データを用いた検討
Sugiyama Daisuke
第52回日本循環器病予防学会学術集会,
2016.06,Oral presentation (general)
-
糖尿病前症の血漿メタボローム解析 鶴岡メタボロームコホート研究
Sugiyama Daisuke
第16回日本抗加齢医学会総会,
2016.06 -
女性ではインスリン抵抗性がBMIや腹囲と独立して血圧と関連する:神戸研究
Sugiyama Daisuke
第52回日本循環器病予防学会,
2016.06 -
勤労者における座位時間と分岐鎖アミノ酸の関連
Sugiyama Daisuke
第89回日本産業衛生学会,
2016.05 -
地域在住者における喫煙習慣と糖尿病が腎機能低下に与える影響
Sugiyama Daisuke
第26回日本疫学会学術集会,
2016.01 -
内臓脂肪測定装置により測定した内臓脂肪面積と循環器病危険因子との関連:神戸研究
Sugiyama Daisuke
第26回日本疫学会学術集会,
2016.01 -
地域在住者における尿酸値増加に伴う極性代謝物質のプロファイル変化:鶴岡メタボロームコホート研究
Sugiyama Daisuke
第26回日本疫学会学術集会,
2016.01 -
健常日本人における水分摂取の脳卒中予防効果に関する研究:KOBE study
Sugiyama Daisuke
第26回日本疫学会学術集会,
2016.01 -
女性における20歳時及び40-75歳時のBody Mass Indexと骨密度の関連:神戸トライアル
Sugiyama Daisuke
第74回日本公衆衛生学会,
2015.11 -
糖尿病発症予測因子としてのメタボリック症候群:羽曳野市特定健診データを用いた検討
Sugiyama Daisuke
第74回日本公衆衛生学会,
2015.11 -
地域集団での慢性腎臓病(CKD)と血圧高値、耐糖能異常の合併率に関する検討(第2報)
Sugiyama Daisuke
第74回日本公衆衛生学会,
2015.11