Papers - Matsuda, Takami
-
Sir Gawain and the Green Knight and St Patrick’s Purgatory
MATSUDA TAKAMI
English Studies 88 ( 5 ) 497-505 2007
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
眼差しのむこうのイタリア-近代初期イギリスと風景の誕生
MATSUDA TAKAMI
柴田陽弘編『風景の研究』 (慶應義塾大学出版会) 283-303 2006.04
Research paper (scientific journal), Single Work
-
中世英語の宗教写本におけるcompilatioとordinatio-Bodl. Libr. MS Douce 322を中心に-
MATSUDA TAKAMI
飯田隆編『西洋精神史における言語と言語観-継承と創造』 (慶應義塾大学言語文化研究所) 127-161 2006.03
Research paper (scientific journal), Single Work
-
テクストからコンテクストへ-中世英文学研究と現代
MATSUDA TAKAMI
Studies in Medieval English Language and Literature 21 21-28 2006
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
「『マンデヴィルの旅』と近代旅行記の起源」
MATSUDA TAKAMI
藝文研究 86 126-136 2004.06
Research paper (scientific journal), Single Work
-
説教の視覚言語-ロバート・ホルコット『教訓的逸話集』(Moralitates)と寓意擬人像の伝統
MATSUDA TAKAMI
松田隆美編『西洋精神史における言語観の変遷』 191-209 2004.03
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
中世研究と new media
MATSUDA TAKAMI
英語青年 (研究社出版) 34 2003.04
Research paper (scientific journal), Single Work
-
mappamundiの空間意識
MATSUDA TAKAMI
英語青年 (研究社出版) 10 2002.12
Research paper (scientific journal), Single Work
-
Old English文学研究の文脈
MATSUDA TAKAMI
英語青年 (研究社出版) 37 2002.10
Research paper (scientific journal), Single Work
-
女性とアングロ・ノルマン文化
MATSUDA TAKAMI
英語青年 (研究社出版) 35 2002.08
Research paper (scientific journal), Single Work
-
中世の’professional reader’
MATSUDA TAKAMI
英語青年 (研究社出版) 23 2002.06
Research paper (scientific journal), Single Work
-
Kolve以降のイメージ研究
MATSUDA TAKAMI
英語青年 (研究社出版) 32 2002.04
Research paper (scientific journal), Single Work
-
抒情詩のことばとジャンル-中英語宗教抒情詩写本のコンテクストに関する考察
中川純男編『西洋精神史における言語観の諸相』 171-83 2002.03
Single Work
-
The Summoner’s Prologue and the Tradition of the Vision of the Afterlife
Poetica (Eikoh Institute of Culture and Education) 55 75-82 2001.12
Single Work, Accepted
-
所有される自然-ヨーロッパ中世文学の自然・環境・風景
柴田陽弘編『自然と文学-環境論の視座から』(慶應義塾大学出版会) 32-69 2001.10
Single Work
-
Roma fuit' -15-17世紀のイギリス人旅行者にみられるローマ像の変遷
金子雄司、大西直樹編『言葉と想像力』(開文堂出版) 1-17 2001.09
Single Work
-
ナラティヴ・ジャンルの「権威」への挑戦-『カンタベリ物語』の場合
英語青年(研究社) 493-95 2000.11
Single Work
-
ヨーロッパの挿絵本研究-デジタル化の実際から研究環境の構築まで
HUmanities Media Interface: Dawn of the Digital Millenium(慶應義塾大学HUMIプロジェクト) 42-63 2000.03
Single Work
-
死と無常の寓意とエンブレム-慶應義塾図書館所蔵品より
MATSUDA TAKAMI
MediaNet ( 7 ) 56-59 1999.10
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work
-
アカデミックライティング応用編―文学・文化研究の英語論文作成法
アンドルー・アーマー、河内恵子、ウィリアム・スネル
(慶應義塾大学出版会) v-vii,1-54, 179-186, 193-205 1999
Joint Work