著書 - 鷲見 洋一
-
自然と文学 — 環境論の視座から
編著 柴田陽弘 共同執筆者:片木智年、鷲見洋一ほか, 慶應義塾大学出版会, 2001年10月
担当範囲: 世界図絵の中の水車, 担当ページ: 121-162
-
トランスミューテーション 新ミレニアムへの変容
鷲見 洋一、高橋 潤二郞、竹中 平蔵 他, 慶應義塾大学SFCフォーラム事務局, 2001年09月, ページ数: 203
担当範囲: アーカイブの中の記憶術と博物図鑑, 担当ページ: 174-191
-
ディジタル・メディアの哲学と理論「創造的ディジタルメディアの基礎と応用に関する研究:平成12年度科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)研究報告書・最終成果報告書」
研究代表者:相磯秀夫, 慶應義塾大学SFC研究所 / ディジタルメディア基盤・応用研究センター, 2001年03月
担当範囲: アーカイブ論, 担当ページ: 2-7-1-2-7-3
-
ジェネティック・アーカイヴ・エンジン「創造的ディジタルメディアの基礎と応用に関する研究:平成12年度科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)研究報告書・最終成果報告書」
研究代表者:相磯秀夫, 慶應義塾大学SFC研究所 / ディジタルメディア基盤・応用研究センター, 2001年03月
担当範囲: 「土方巽アーカイヴ」、「イサム・ノグチアーカイヴ」、「博物図版アーカイヴ」、「瀧口修造アーカイヴ」, 担当ページ: 3-3-91-3-3-116
-
On Genetic Archives, in Creative Digital Media : Its Impact on the New Century (Keio University COE International Symposium December 4-5, 2000)
斉藤信男ほか, Research Center for Digital Media Infrastructure and Application, Keio Research Institute at SFC, Keio University, 2001年
担当範囲: 108-111
-
Vérité et littérature au XVIIIe siècle Mélanges offerts en l’honneur de Raymond Trousson
édité par Paul Aron, Sophie Basch, Manuel Couvreur, Jacques Marx, Eric Van der Schueren, Valérie van Crugten-André, Honore Champion Editeur, 2001年
担当範囲: <Atmosphère> et <Atmosphere> - Essai sur la Cyclopaedia et le premier Prospectus de l’Encyclopédie, 担当ページ: 271-284
-
ジェネティック・アーカイヴ・エンジン「創造的ディジタルメディアの基礎と応用に関する研究平成11年度科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)研究報告書」
研究代表者:相磯秀夫, 慶應義塾大学SFC研究所 / ディジタルメディア基盤・応用研究センター, 2000年06月
担当範囲: 「土方巽資料」、「イサム・ノグチ資料」、「博物図版資料」に加えて、「瀧口修造資料」, 担当ページ: 383-391
-
週間百科「世界の文学」ヨーロッパ:サド、ディドロ、ラクロほか エロスと理性
共同執筆者:水林章、海保真、鷲見洋一ほか, 朝日新聞社, 1999年08月
-
ジェネティック・アーカイヴ・エンジン「創造的ディジタルメディアの基礎と応用に関する研究:平成10年度科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)研究報告書」
研究代表者:相磯秀夫, 慶應義塾大学SFC研究所 / ディジタルメディア基盤・応用研究センター, 1999年06月
担当範囲: 「土方巽資料」、「イサム・ノグチ資料」、「博物図版資料」, 担当ページ: 279-303
-
フランス哲学・思想事典
弘文堂, 1999年
担当範囲: 談話文化の18世紀, 担当ページ: 175-177
-
平成9年度科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)研究報告書
研究代表者:相磯秀夫, 慶應義塾大学SFC研究所 / ディジタルメディア基盤・応用研究センター, 1998年06月
担当範囲: ユマニスムとその彼岸 — 芸術・文化・教育をめぐるコラボレーション:慶應義塾大学博物誌資料コレクション, 担当ページ: 407-409
-
ディジタルメディアの哲学と理論 - 2 - アーカイヴ構築の提言「創造的ディジタルメディアの基礎と応用に関する研究:平成9年度科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)研究報告書」
研究代表者:相磯秀夫, 慶應義塾大学SFC研究所 / ディジタルメディア基盤・応用研究センター, 1998年06月
担当ページ: 17-19
-
博物誌コレクションのデジタル化「Keio Consortium for Digital Research Library 初年度活動報告書」
共同執筆者:高宮利行、鷲見洋一、ほか, 慶應義塾大学, 1997年12月
担当範囲: 38-42
-
ユマニスムとその彼岸-芸術・文化・教育をめぐるコラボレーション「創造的ディジタルメディアの基礎と応用に関する研究:平成8年度科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)研究報告書」
研究代表者:相磯秀夫, 慶應義塾大学SFC研究所 / ディジタルメディア基盤・応用研究センター, 1997年06月
担当範囲: 博物図版デジタル化, 担当ページ: 465-470
-
ヨーロッパ世界と旅
宮崎揚弘編 共同執筆者:海保真、鷲見洋一、ほか, 法政大学出版局, 1997年06月
担当範囲: 一八世紀の夢——気球の旅, 担当ページ: 312-346
-
ディジタルメディアの哲学と理論 「創造的ディジタルメディアの基礎と応用に関する研究:平成8年度科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)研究報告書」
研究代表者:相磯秀夫, 慶應義塾大学SFC研究所 / ディジタルメディア基盤・応用研究センター, 1997年06月
担当範囲: アンケート解答の分析, 担当ページ: 37-46
-
Ici et ailleurs: le dix-huitième siècle au présent, Mélanges offerts à Jacques Proust.
Textes recueuillis et publies par Hisayasu Nakagawa, Shin-ichi Ichikawa, Yoichi Sumi, Jun Okami., Le Comité Coordinateur des Mélanges Jacques Proust, 1996年
担当範囲: L'enfant prodige et le musicien raté ―Mozart et le neveu de Rameau, 担当ページ: 159-177
-
恋人たちのアパルトマン
アレクサンドル・ジャルダン 翻訳 鷲見 洋一, 新潮社, 1996年, ページ数: 181
-
理性の夢〜図版と文字で読むフランス18世紀(日本橋丸善における展示目録)
内池慶四郎(慶應義塾図書館長)、鷲見洋一, 慶應義塾大学図書館, 1995年, ページ数: 133
-
モーツアルト大全集 第13巻
海老沢 敏ほか, 小学館, 1993年
担当範囲: 奇人と天才の話─ヨーロッパ世紀末のモーツアルト , 担当ページ: 66-76