研究発表 - 前田 廉孝
-
Dynamic Linkages Between Tokyo and Osaka Rice Futures Markets in Prewar Japan
野田 顕彦,伊藤 幹夫,前田 廉孝
日本経済学会2014年度春季大会 (同志社大学今出川キャンパス) ,
2014年06月,口頭発表(一般), 日本経済学会
-
Policies for the Salt Industry after Japanese-Sino War
Kiyotaka MAEDA
The Association of Japanology in East Asia 2014 Spring Meeting (University of Incheon) ,
2014年05月,口頭発表(一般), Association of Japanology in East Asia
-
日清戦後経営期の非輸出産業における同業者団体の活動-大日本塩業協会の会報発行活動を事例に
前田 廉孝
社会経済史学会九州部会・経営史学会西日本部会合同1月例会 (福岡大学七隈キャンパス) ,
2014年01月,口頭発表(一般), 社会経済史学会九州部会,経営史学会西日本部会
-
Competition between Imported and Domestic Salt in Japan: Cases from the Chemical and Food Industries in the Late 1890s
Kiyotaka MAEDA
International Workshop on World Economic History (Kyoto University) ,
2013年11月,口頭発表(一般), International Economic History Association
-
時変効率性の計測に基づく米価史研究の意義
前田 廉孝
和歌山大学経済学会学術講習会「経済時系列解析と歴史研究-分析モデルの開発とその応用」(於:和歌山大学栄谷キャンパス) (和歌山大学栄谷キャンパス) ,
2013年09月,口頭発表(一般), 和歌山大学経済学部
-
1890年代後半期日本における内地産品・輸移入品間の市場競合-曹達製造用・醤油醸造用塩市場を中心に
前田 廉孝
慶應義塾経済学会国際シンポジウム「戦前期日本帝国における産業発展と経済構想」 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2013年07月,口頭発表(一般), 慶應義塾経済学会
-
明治期日本における塩専売制度の導入過程
前田 廉孝
東京大学大学院経済学研究科附属日本経済国際共同研究センター経済史研究会 (東京大学本郷キャンパス) ,
2013年01月,口頭発表(一般), 東京大学大学院経済学研究科附属日本経済国際共同研究センター
-
明治・大正期日本における塩専売制度の運用-「財政専売」から「公益専売」へ
前田 廉孝
政治経済学・経済史学会2012年度秋季学術大会 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2012年11月,口頭発表(一般), 政治経済学・経済史学会
-
日清戦後における食塩輸入量増加と製塩業界の対応
前田 廉孝
日本塩業研究会平成24年度総会 (富山マンテンホテル) ,
2012年08月,口頭発表(一般), 日本塩業研究会
-
明治期日本における塩専売制度の導入過程
前田 廉孝
社会経済史学会第81回全国大会 (名古屋大学東山キャンパス) ,
2012年05月,口頭発表(一般), 社会経済史学会
-
戦前期台湾・関東州製塩業における日系資本の進出過程-野崎武吉郎家と大日本塩業株式会社を中心に
前田 廉孝
香川大学経済学部現代社会研究会2011年度研究報告会 (香川大学幸町キャンパス) ,
2012年01月,口頭発表(一般), 香川大学経済学部
-
日清・日露戦間期台湾製塩業における野崎武吉郎家の進出過程
前田 廉孝
日本植民地研究会2011年度秋季大会 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2011年11月,口頭発表(一般), 日本植民地研究会
-
明治・大正期における醤油醸造業者の原料調達-千葉県東葛飾郡野田町 高梨家を事例に
前田 廉孝
経営史学会第47回全国大会 (九州大学箱崎キャンパス) ,
2011年10月,口頭発表(一般), 経営史学会
-
明治後期における商品先物取引の機能
前田 廉孝
政治経済学・経済史学会2010年度秋季学術大会 (首都大学東京南大沢キャンパス) ,
2010年11月,口頭発表(一般), 政治経済学・経済史学会
-
20世紀初頭における塩の需要拡大と関東州塩業
前田 廉孝
第7回嗜好品文化フォーラム (キャンパスプラザ京都) ,
2009年05月,口頭発表(一般), 嗜好品文化研究会