論文 - 大石 裕
-
Japan's Informatinization Policy and the Urban-Rural Gap: A Critical View
Media Asia VOL.16 154-162 1989年06月
単著
-
情報開発の光と影
テレメディア ( 創刊準備号 ) 34-36 1988年11月
単著
-
The Impacts of Informationization on Regional Development
Keio Communication Review NO.9 23-32 1988年04月
単著
-
情報化と地域開発
情報通信学会誌 VOL.5 133-137 1987年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ニューメディア時代おける公共放送(翻訳)
大石 裕
海外電気通信1987年2月号 (財団法人電気通信政策総合研究所) 27-41 1987年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
情報化では東京集中を防げない
エコノミスト ( 11月25日号 ) 46-50 1986年11月
単著
-
災害時における送り手と受け手の情報行動
古川良治
情報通信学会誌 VOL.4 43-52 1986年11月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
テレテキストと社会(共訳)
大石 裕
海外電気通信1986年10月号 (財団法人電気通信政策総合研究所) 18-25 1986年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
日本における有線テレビ研究の現状:実証的研究を中心に
伊藤陽一
慶應義塾大学新聞研究所年報 ( NO.27 ) 66-88 1986年10月
共著
-
地域開発とコミュニケーション政策の連関
情報通信学会年報 ( NO.3 ) 1-16 1986年05月
単著
-
ビデオテックスと社会(共訳)
大石 裕
海外電気通信1986年4月号 (財団法人電気通信政策総合研究所) 1986年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
電気通信と開発(抄訳)
大石 裕
慶應義塾大学新聞研究所26号 (慶應義塾大学新聞研究所) 38-43 1986年
単著
-
新しい電気通信サービス普及過程を分析する(共訳)
大石 裕
海外電気通信1985年10月号 (財団法人電気通信政策総合研究所) 16-30 1985年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
市民運動と潜在的世論:玉川上水保存運動を一事例として
慶應義塾大学新聞研究所年報 ( NO.24 ) 31-48 1985年10月
単著
-
電話依存型社会の陥穽
川浦康至ほか
情報通信学会誌 VOL.3 69-83 1985年09月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
国際文化交流意識に見られる地域差
伊藤陽一
慶應義塾大学新聞研究所年報 NO.25 57-70 1985年04月
共著
-
市民運動とマスコミ:南アルプス・スーパー林道建設反対運動を一事例として
新聞学評論 ( NO.33 ) 289-300 1984年06月
単著
-
メディアの争点設定と世論(抄訳)
大石 裕
慶應義塾大学新聞研究所22号 (慶應義塾大学新聞研究所) 19-22 1984年
単著
-
コミュニティ権力構造論再考
慶應義塾大学法学研究科論文集 ( NO.17 ) 75-90 1983年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
コミュニケーション政策問題理解のために(抄訳)
大石 裕
慶應義塾大学新聞研究所21号 (慶應義塾大学新聞研究所) 27-31 1983年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著