論文 - 松元 暢子
-
サステナビリティ情報開示をめぐる問題-金商法開示の視点から
松元暢子
ジュリスト ( 1598 ) 37 - 42 2024年06月
-
倒産の危険性の高い会社の100%減資を伴う再建において再出資を行う取締役の義務
法学研究 96 ( 11 ) 87 - 98 2023年11月
-
信託を用いた事業承継-株式管理信託(議決権信託)の有効性
松元暢子
トラスト未来フォーラム研究叢書『信託その他制度における財産管理継承機能』 ( 89 ) 61 - 79 2021年10月
-
会社の目的
松元暢子
法学教室 ( 493 ) 10 - 14 2021年10月
-
キャッシュ・アウトにおける株式の取得価格(1)
松元暢子
会社法判例百選〔第4版〕 176 - 177 2021年09月
-
会社法859条の持分会社の社員の除名の訴えにおける除名事由(東京高判令元・12・11)
松元暢子
私法判例リマークス【2021】下 ( 63 ) 94 - 97 2021年07月
-
米国における議決権信託の利用
松元暢子
トラスト未来フォーラム研究叢書『商事信託法の現代的課題』 ( 87 ) 81 - 102 2021年06月
-
合資会社の無限責任社員が退社により当該会社に対して金員支払債務を負う場合
松元暢子
民商法雑誌 157 ( 1 ) 116 2021年04月
-
親子上場制度廃止の是非
松元暢子
ビジネス法務 21 ( 1 ) 83 - 88 2021年01月
-
座談会「令和元年会社法改正」
松元暢子
法の支配 ( 199 ) 5 - 55 2020年11月
-
Design of an Institutional Framework for Asset formation by the Japanese People and the “Fiduciary Duty” of Financial Business Operators
Nobuko MATSUMOTO
Financial Review (Ministry of Finance, Policy Research Institute) ( 142 ) 2020年10月
-
買収防衛策の廃止を議題・議案とする株主提案権の行使の可否
松元暢子
ジュリスト ( 1545 ) 91 - 94 2020年05月
-
国民の資産形成に関する制度設計と金融事業者の「フィデューシャリー・デューティー」
松元暢子
フィナンシャル・レビュー(財務省財務総合政策研究所) ( 142 ) 63 - 83 2020年03月
-
経営事項を内容とした株主提案権の行使について
松元暢子
東京株式懇話会会報 2020年03月
-
指図権者たる投資一任業者の不適切管理と受託者の責任ーAIJ事件における信託銀行の責任
松元暢子
ジュリスト ( 1534 ) 106 - 109 2019年07月
-
匿名組合の営業者の善管注意義務
松元暢子
商法判例百選 132 - 133 2019年06月
-
他人名義での払込みと有限会社の社員となる者
松元暢子
平成30年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊) ( 1531 ) 91 - 92 2019年04月
-
株主名簿閲覧謄写請求の拒絶事由ーフタバ産業事件決定等を題材として 「理論的検討」の項目
松元暢子
法学教室 ( 461 ) 118 - 122 2019年02月
-
従業員持株会が解散する場面における株式売買価格の決定
松元暢子
ジュリスト ( 1526 ) 122 - 125 2018年12月
-
2017年指図型信託に関する統一州法ーUniform Directed Trust Act〔文献紹介〕
松元暢子
信託法研究 ( 43 ) 141 - 149 2018年12月