-
所属(所属キャンパス)
-
商学部 (日吉)
-
職名
-
准教授
-
研究室住所
-
神奈川県横浜市港北区日吉4丁目1−1 来往舎
杉本 俊介 (スギモト シュンスケ)
Sugimoto, Shunsuke
|
|
日本学術振興会, 特別研究員DC2
京都大学, 文学研究科・文学部, 非常勤講師(哲学基礎文化系ゼミナール)
美原看護学校, 非常勤講師(倫理学)
公立南丹看護専門学校, 非常勤講師(哲学)
大阪労災看護専門学校, 非常勤講師(倫理学)
早稲田大学, 第一文学部, 総合人文学科哲学専修
名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 博士前期課程
京都大学, 大学院文学研究科, 博士後期課程
オックスフォード大学, 哲学部, (Recognised Student)
人生の意味の哲学入門
森岡正博, 蔵田伸雄, 春秋社, 2023年12月
担当範囲: 第五章「人生の意味と幸福」担当、103-125頁
経営倫理入門―サステナビリティ経営を目指して―
日本経営倫理学会(編), 文眞堂, 2023年03月
担当範囲: 第III部第7章「経営倫理から見たESG投資の現状と論点」担当、303-311頁
企業倫理入門 : 理論とケースで学ぶ
高浦, 康有, 藤野, 真也, 白桃書房, 2022年03月, ページ数: ix, 249p
担当範囲: 第1章「功利主義」担当、1-26頁。
新版 薬学生のための医療倫理
松島哲久, 宮島光志, 丸善出版, 2021年08月
担当範囲: 第1章8「情報倫理と情報セキュリティ」担当、24-25頁、第9章5「データサイエンスの倫理」担当、130-131頁
なぜ道徳的であるべきか : Why be moral? 問題の再検討
杉本 俊介, 勁草書房, 2021年
書評 児玉聡 『オックスフォード哲学者奇行』
杉本俊介
イギリス哲学研究= Studies in British Philosophy: the journal of the Japanese … 2024年
筆頭著者
On Being Conscious as a Basic Liberty
PSH Tsu, S Sugimoto
AJOB neuroscience 15 (1), 24-26 (Informa UK Limited) 15 ( 1 ) 24 - 26 2024年
筆頭著者, 査読有り, ISSN 2150-7740
人生の意味はどのように論じられるべきか
杉本俊介
倫理学年報 (日本倫理学会) 72 91 - 92 2023年03月
筆頭著者
【書評】児玉聡 『オックスフォード哲学者奇行』
杉本俊介
日本イギリス哲学会『イギリス哲学研究』 47 78 - 80 2024年03月
筆頭著者
【書評】表出主義から見た非認識説批判と認識説擁護──井上達夫『規範と法命題』の批判的検討
杉本俊介
法と哲学 ( 9 ) 303 - 311 2023年06月
筆頭著者
都市とパンデミック
杉本俊介
「都市の倫理的変容のための学際研究:持続可能性,情報,レジリエンス,食,経済」プロジェクト報告書(第2章) 2022年04月
筆頭著者
溜まり場の価値──部室あるいは文学フリマ
杉本俊介
戸惑い文学会『みどりシャッポのひと』 21 - 27 2022年
筆頭著者
倫理学者とは何者であるか : 水谷雅彦先生のご研究の足跡を追いながら (特集 水谷雅彦教授のご退職に寄せて)
杉本 俊介
実践哲学研究 = Studies for practical philosophy (京都倫理学会) ( 44 ) 143 - 145 2021年10月
ISSN 0287-6582
A Realist Answer to “Why Be Moral?”
Sugimoto, Shunsuke
Asian Metaethics Workshop: Realism (Organiser: Shunsuke Sugimoto),
口頭発表(一般)
懐徳堂から学ぶ日本の徳倫理学
杉本俊介
日本における徳の諸相──国文学と倫理学の対話を通じて(オーガナイザー:杉本俊介、梅田径),
口頭発表(一般)
Do Moral Requirements Provide Reasons? A Novel Answer from Modified Second-Person Standpoint
Sugimoto, Shunsuke
Taiwan Philosophical Association (TPA) (National Sun Yat-sen University) ,
口頭発表(一般), Taiwan Philosophical Association (TPA)
徳に基づく規範理由の分析
杉本俊介
日本哲学会第3回秋季大会,
口頭発表(一般)
Sugimoto, Shunsuke
Online Lecture Series: Jonathan Dancy’s Moral Philosophy (National Chung Cheng University/Online) ,
口頭発表(招待・特別), National Chung Cheng University
AI やロボット、ビッグデータ等の先端科学技術の社会的受容における尊厳概念の分析
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 杉本 俊介, 学術変革領域研究(A), 補助金, 研究代表者
尊厳学の確立:尊厳概念に基づく社会統合の学際的パラダイムの構築に向けて
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 加藤 泰史, 高木 駿, 馬場 智一, 小島 毅, 納富 信留, 建石 真公子, 芝崎 厚士, 後藤 玲子, 杉本 俊介, 田坂 さつき, 柳橋 晃, 学術変革領域研究(A), 研究分担者
徳概念による規範理由の分析とそれに基づいたWhy be moral?問題に対する解答の検討
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 杉本 俊介, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
コミュニティのスマート化がもたらすELSIと四次元共創モデルの実践的検討
JST-RISTEX, ELSIプログラム(RInCA), 出口 康夫, 研究分担者
よりよいスマートWEを目指して:東アジア人文社会知から価値多層社会へ
日本学術振興会, 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(学術知共創プログラム), 出口 康夫, 課題C:新たな人類社会を形成する価値の創造, 研究分担者
第2回水谷雅一賞(論文・ジャーナル部門優秀賞)
杉本俊介, 2022年07月, 日本経営倫理学会, 杉本俊介「組織の徳倫理学──組織不祥事を評価する枠組みの提案」
経営学部長賞
杉本俊介, 2022年03月, 大阪経済大学
第六回社会倫理研究奨励賞佳作
杉本俊介, 2013年02月, 南山大学社会倫理学研究所, 杉本俊介「フォード・ピント事例と功利主義」(中谷常二編『ビジネス倫理学読本』晃洋書房)
倫理学Ⅰ
2024年度
高信頼知的システム
2024年度
総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
2024年度
総合教育セミナーDa(Ⅱ類)
2024年度
倫理学Ⅱ
2024年度
倫理I
東京大学
哲学演習 I
学習院大学
応用倫理学
学習院大学
倫理学II
慶應義塾大学
総合教育セミナー
慶應義塾大学
インテグリティと徳
BERC(経営倫理実践研究センター), 経営倫理の啓発・教育・研修コンソーシアム,
,新型コロナウイルス感染症対策をめぐる倫理的な問題
明治学院大学, 公開講座「コロナ禍とわたしたちの社会──パンデミックのなかで生きること」,
,大学と企業を結ぶ地域人材育成「志プロジェクト」
富士ゼロックス
大学と企業を結ぶ地域人材育成「志プロジェクト」
富士ゼロックス
応用哲学会サマースクール「ビジネス倫理を問いなおす──企業現場との対話を通じて──」
応用哲学会, (堀場製作所びわこ工場・大阪経済大学・グランフロント大阪)
,敵対的買収は倫理的に問題なのか──「敵対的買収」から「同意なき買収」へ
中央経済社, 旬刊 経理情報5/1号 (40頁) , 2024年05月
インテグリティとは何か──辞書的な定義と解明的な定義
中央経済社, 旬刊 経理情報4/1号 (35頁) , 2024年04月
SDGsを批判的に考える──SDGsの倫理
中央経済社, 旬刊 経理情報3/1号 (29頁) , 2024年03月
ELSI(エルシー)視点で考えるChatGPT──生成AIと倫理
中央経済社, 旬刊 経理情報2/1号 (39頁) , 2024年02月
倫理はリンリリンリうるさいものか?──ビジネス倫理とは何か
中央経済社, 旬刊 経理情報1/1号 (31頁) , 2024年01月
学位論文審査委員(博士論文副査)
上智大学,
日本学術振興会2021年度特別研究員等審査会専門委員
日本学術振興会,
日本イギリス哲学会,
日本哲学会,
Academy of Management,
法理学研究会,
Society for Business Ethics,
監事, 日本倫理学会
選挙管理委員(委員長), 日本イギリス哲学会
理事, 応用哲学会
共通課題実行委員会, 日本倫理学会
理事, 日本経営倫理学会