-
所属(所属キャンパス)
-
法学部 法律学科 (三田)
-
職名
-
准教授
東京大学, 大学院法学政治学研究科, 助教
北海道大学, 大学院法学研究科, 准教授
慶應義塾大学, 法学部, 准教授
民法演習 はじめて解いてみる16問
岩川隆嗣,大塚智見,小峯庸平,瀬戸口祐基, 有斐閣, 2024年10月, ページ数: 188
双務契約の牽連性と担保の原理 - 同時履行の抗弁・法定解除・留置権・相殺
岩川隆嗣, 有斐閣, 2020年08月, ページ数: 526
相殺の対抗の解釈論とその方法論
岩川隆嗣
『民法(債権関係)改正後の民法学』 (商事法務) 144 - 169 2025年10月
論文集(書籍)内論文, 単著
暗号資産の法的性質について ― 「財産権」概念を通じて ―
岩川隆嗣
法学研究 98 ( 5 ) 1 - 50 2025年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
民法567条1項前段の存在意義 ― 特定物売主の目的物引渡し前の責任との対比から ―
岩川隆嗣
慶應法学 ( 54 ) 305 - 347 2025年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
判批 抵当不動産の賃借人が物上代位権の行使としての差押えの前に賃貸人と締結していた、抵当権設定登記後に賃借人が賃貸人に対して取得した債権と、差押え後の期間に対応する賃料債権とを直ちに相殺する旨の合意の、抵当権者への対抗(最判令和5年11月27日金法2233号48頁)
岩川隆嗣
金融法務事情 ( 2233 ) 38 - 47 2024年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
倒産手続開始決定後における契約相手方の債務不履行解除権の成否
岩川隆嗣
『民法と倒産法の交錯 - 債権法改正の及ぼす影響』 545 - 578 2023年10月
論文集(書籍)内論文, 単著
岩川, 隆嗣
法學研究 : 法律・政治・社会 (慶應義塾大学法学研究会) 98 ( 5 ) 53 (50) - 102 (1) 2025年05月
ISSN 03890538
民法567条1項前段の存在意義 : 特定物売主の目的物引渡し前の責任との対比から
岩川, 隆嗣
慶應法学 (慶應義塾大学大学院法務研究科) ( 54 ) [305] - 347 2025年02月
ISSN 18800750
フランス法における責任追及の直接訴権 : 二〇一七年民事責任法改正草案を踏まえて
岩川, 隆嗣
法學研究 : 法律・政治・社会 (慶應義塾大学法学研究会) 94 ( 11 ) 75 - 103 2021年11月
ISSN 03890538
〈座談会〉民法(債権関係)改正後の民法学 ― 法改正実務と向き合う ―
丸山絵美子,大塚智見,岩川隆嗣,小峯庸平,田中洋,西内康人,水津太郎,村松秀樹,笹井朋昭
『民法(債権関係)改正後の民法学』 (商事法務) 355 - 418 2025年10月
会議報告等
相殺の対抗の解釈論とその方法論
岩川隆嗣
NBL (商事法務) ( 1298 ) 26 - 32 2025年09月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 単著
〈座談会〉民法の定期試験とどう向き合う?―『民法演習 はじめて解いてみる16問』に寄せて
瀬戸口祐基,岩川隆嗣,大塚智見,小峯庸平
法学教室 (有斐閣) ( 537 ) 40 - 68 2025年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
序
岩川隆嗣
法律学研究 ( 73 ) ⅰ - ⅱ 2025年05月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著
学界回顧2024 民法(財産法)
米村滋人,山城一真,水津太郎,藤澤治奈,岩川隆嗣,大塚智見
法律時報 (日本評論社) 96 ( 13 ) 65 - 87 2024年11月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
相殺の対抗の解釈論とその方法論
岩川隆嗣
日本私法学会第88回大会,
口頭発表(基調)
相殺の対抗の解釈論及びその方法論
岩川隆嗣
民法(債権関係)改正と民法解釈学研究会,
口頭発表(一般)
詐害信託の構造及びその要件と効果
岩川隆嗣
信託法の理論と課題に関する研究会,
口頭発表(招待・特別), 公益財団法人トラスト未来フォーラム
民法解釈方法論から見た牽連性と相殺の解釈
岩川隆嗣
民法(債権関係)改正と民法解釈学研究会,
口頭発表(一般)
信託法の理論と課題に関する研究会 第7回報告
岩川隆嗣
信託法の理論と課題に関する研究会,
口頭発表(招待・特別), 公益財団法人トラスト未来フォーラム
多極化時代グローバル私法の新地平:私法統一の弾性化と国内受容における偏差の研究
北海道大学, 曽野 裕夫、藤田 友敬, 小塚 荘一郎, 森下 哲朗, 松井 和彦, 岩川 隆嗣, 沖野 眞已, 青木 則幸, 原 恵美, 西谷 祐子, 村上 正子, 林 貴美, 横溝 大, 児矢野 マリ, 高杉 直, 基盤研究(A), 補助金, 研究代表者
契約法上の担保的制度の具体的考察
北海道大学, 岩川 隆嗣, 若手研究, 補助金, 研究代表者
双務契約における牽連性概念の再検討-フランス法における同時履行の抗弁を中心に-
北海道大学, 岩川 隆嗣, 若手研究(B), 補助金, 研究代表者
研究会(法律学科)Ⅳ
2025年度
研究会(法律学科)Ⅲ
2025年度
研究会(法律学科)Ⅱ
2025年度
研究会(法律学科)Ⅰ
2025年度
法務演習Ⅲ(民法)
2025年度