-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 情報工学科 開放環境科学専攻 (矢上)
-
職名
-
教授
-
研究室住所
-
26棟208A室
杉浦 孔明 (スギウラ コウメイ)
SUGIURA, Komei
|
|
(株) 国際電気通信基礎技術研究所
日本学術振興会 特別研究員
国立研究開発法人 情報通信研究機構
同志社大学, 嘱託講師
慶應義塾大学, 理工学部, 准教授
京都大学, 工学部, 電気電子工学科
大学, 卒業
京都大学, 情報学研究科, システム科学専攻
大学院, 修了, 修士
京都大学, 情報学研究科, システム科学専攻
大学院, 修了, 博士後期
Operational solar flare prediction model using Deep Flare Net
N Nishizuka, Y Kubo, K Sugiura, M Den, M Ishii
Earth, Planets and Space 73 (1), 1-12 2021年
A Magassouba, K Sugiura, A Nakayama, T Hirakawa, T Yamashita, ...
Advanced Robotics, 1-13 abs/2102.06507 2021年
生活支援ロボットによる物体配置タスクにおける Transformer PonNet に基づく危険性予測および可視化
植田有咲, 平川翼, 山下隆義, 藤吉弘亘, 杉浦孔明
人工知能学会全国大会論文集 第 35 回全国大会 (2021), 2J1GS8a03-2J1GS8a03 (一般社団法人 人工知能学会) 2021 ( 0 ) 2J1GS8a03 - 2J1GS8a03 2021年
Target-dependent UNITER に基づく対象物体に関する参照表現を含む物体操作指示理解
石川慎太朗, 杉浦孔明
人工知能学会全国大会論文集 第 35 回全国大会 (2021), 4I2GS7c04-4I2GS7c04 (一般社団法人 人工知能学会) 2021 ( 0 ) 4I2GS7c04 - 4I2GS7c04 2021年
Case Relation Transformer に基づく対象物体及び目標領域の参照表現を含む物体操作指示文生成
神原元就, 杉浦孔明
人工知能学会全国大会論文集 第 35 回全国大会 (2021), 4J1GS6d05-4J1GS6d05 (一般社団法人 人工知能学会) 2021 ( 0 ) 4J1GS6d05 - 4J1GS6d05 2021年
生活環境対話技術の研究開発
JST, ムーンショット型研究開発事業, 受託研究, 研究分担者
実世界に埋め込まれる人間中心の人工知能技術の研究開発
NEDO 人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業, 受託研究, 研究分担者
マルチモーダル言語理解における敵対的データ拡張基盤の構築
科研費, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
文脈と解釈の同時推定に基づく相互理解コンピューテーションの実現
科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業(CREST), 受託研究, 研究分担者
視覚的説明と言語的説明の融合によるXAIの実現に関する研究
NEDO 人工知能技術の説明性に関する研究開発, 受託研究, 研究分担者
対象物検索システム、対象物検索方法および学習済モデル
出願日: 2019-095922 2019年05月
特許権, 共同
言語識別装置及びそのためのコンピュータプログラム、並びに音声処理装置
出願日: 2019-062346 2019年03月
特許権, 共同
把持装置、タグが付された容器、対象物把持プログラムおよび対象物把持方法
出願日: 2018-096213 2018年05月
公開日: 2019-198945 2019年11月
特許権, 共同
予測システムおよび予測手法
出願日: 2018-090085 2018年05月
公開日: 2019-197323 2019年11月
特許権, 共同
命令文推定システムおよび命令文推定方法
出願日: 2017-172922 2017年09月
公開日: 2019-049604 2019年03月
特許権, 共同
トヨタ自動車HSRユーザ会2020優秀研究賞
2020年11月
受賞区分: その他
WRS2018パートナーロボットチャレンジ(バーチャルスペース)優勝 / 経済産業大臣賞
2018年10月
WRS2018 人工知能学会賞
2018年10月
IEEE/RSJ IROS 2018 RoboCup Best Paper Award
2018年10月
受賞区分: 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
2018年度人工知能学会 全国大会優秀賞
2018年07月
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
機械知能
2022年度, 春学期, 大学院専門科目, 講義, 専任
情報工学輪講
2021年度
理工学基礎実験
2021年度
情報工学実験第2
2021年度
機械学習基礎
2021年度
Trustee, RoboCup Federation
Associate Editor, Advanced Robotics
Associate Editor, IEEE/RSJ IROS 2021
Associate Editor, IEEE/RSJ IROS 2019
Program Co-Chair, Conference on Robot Learning