平田 あや (ヒラタ アヤ)

HIRATA Aya

写真a

所属(所属キャンパス)

医学部 衛生学公衆衛生学教室 (信濃町)

職名

専任講師

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2009年04月
    -
    2014年03月

    高槻赤十字病院, 検査部生理機能検査課

  • 2014年04月
    -
    2015年03月

    大阪市立大学医学部附属病院, 中央臨床検査部生理機能検査

  • 2019年04月
    -
    2020年09月

    慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室, 助教

  • 2020年10月
    -
    継続中

    慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室 , 専任講師

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2005年04月
    -
    2009年03月

    京都大学, 医学部, 保健学科検査技術科学専攻

    大学, 卒業

  • 2011年04月
    -
    2013年03月

    京都大学, 大学院医学研究科, 専門職学位課程

    大学院, 修了, 修士

  • 2015年04月
    -
    2019年03月

    慶應義塾大学, 大学院医学研究科, 博士課程

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 社会健康医学修士(専門職), 京都大学, 2013年03月

  • 博士(医学), 慶應義塾大学, 2019年03月

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 公衆衛生、疫学、循環器疾患、動脈硬化、脂質、脂肪肝

 

著書 【 表示 / 非表示

  • Encyclopedia of Cardiovascular Research and Medicine

    Douglas B. Sawyer, Ramachandran S. Vasan 編集; Okamura T, Sugiyama D, Hirata T, Kuwabara K, Hirata A [他] 著, Elsevier, Oxford, 2017年12月

    担当範囲: Lipids and Cardiovascular Diseases: Epidemiologic Perspectives(分担執筆)

  • FDA リスク&ベネフィット コミュニケーション: エビデンスに基づく健康・医療に関する指針(共訳)

    バルーク フィッシュホフ [他] 著, 中山健夫, 杉森裕樹 監訳, 平田あや [他] 訳, 丸善出版, 2015年07月

論文 【 表示 / 非表示

  • The association between sleep parameters and sarcopenia in Japanese community-dwelling older adults

    Shibuki Takuma, Iida Miho, Harada Sei, Kato Suzuka, Kuwabara Kazuyo, Hirata Aya, Sata Mizuki, Matsumoto Minako, Osawa Yusuke, Okamura Tomonori, Sugiyama Daisuke, Takebayashi Toru

    ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS 109 2023年06月

    ISSN  0167-4943

  • Optimal Cut-off Points of Triglycerides for Cardiovascular Disease Prediction in Japanese Population

    Hirata Aya

    Journal of Atherosclerosis and Thrombosis (一般社団法人 日本動脈硬化学会)  30 ( 2 ) 105 - 106 2023年02月

    ISSN  13403478

  • Fatty liver index predicts the development of hypertension in a Japanese general population with and without dysglycemia

    Wu Dan, Hirata Aya, Hirata Takumi, Imai Yukiko, Kuwabara Kazuyo, Funamoto Mika, Sugiyama Daisuke, Okamura Tomonori

    HYPERTENSION RESEARCH 2023年01月

    ISSN  0916-9636

  • 都市部住民における塩味味覚閾値の規定要因に関する検討:神戸研究

    若子 みな美, 佐田 みずき, 久保田 芳美, 西田 陽子, 久保 佐智美, 東山 綾, 平田 匠, 門田 文, 平田 あや, 宮嵜 潤二, 川原 瑞希, 桑原 和代, 杉山 大典, 宮松 直美, 宮本 恵宏, 岡村 智教

    日本公衆衛生雑誌 (日本公衆衛生学会)  advpub ( 0 )  2023年

    ISSN  05461766

     概要を見る

    <p><b>目的</b> 塩味味覚閾値の高値は高血圧との関連が指摘されているが,その規定要因は明らかではない。都市部地域住民集団で塩味味覚閾値の規定要因を明らかにするとともに,複数の規定要因が同時に存在した場合の塩味味覚閾値との関連を明らかにすることを目的とした。</p><p><b>方法</b> がんや循環器疾患の既往歴がなく,高血圧,糖尿病,脂質異常症の治療中ではない40~74歳の健康な都市部住民を対象としたコホート研究である神戸研究のベースライン調査参加者1,117人のうち,塩味味覚閾値検査を実施し,尿検査から推定一日食塩摂取量の結果が把握できる1,116人を対象者とした。塩味味覚閾値調査はソルセイブ<sup>®</sup>を用いて塩味味覚閾値0.6%を正常群,0.8%以上を高値群と定義した。塩味味覚閾値高値を目的変数,問診票から得られた生活状況,家族状況,教育歴,喫煙状況,飲酒状況,塩干物摂取状況,ストレス指標,推定一日食塩摂取量を説明変数として,二項ロジスティック回帰モデルにて検討した。さらに,説明変数を塩味味覚閾値に影響を与える要因,目的変数を塩味味覚閾値(正常/高値)として強制投入法を用いた多変量解析にて二項ロジスティック回帰分析を実施した。この分析では,推定一日食塩摂取量との多重共線性を考慮して,尿中ナトカリ比を除いて実施した。</p><p><b>結果</b> 平均年齢は男性60.9±9.0歳,女性58.0±8.7歳であった。塩味味覚閾値の正常群は80.9%(903人)(男性73.6%(251人),女性84.1%(652人)),高値群は19.1%(213人)(男性26.3%(90人),女性15.9%(123人))であった。多変量解析の結果,全対象者において現在喫煙習慣がある群は喫煙習慣が無い群と比較し,塩味味覚閾値高値となるオッズ比(95%信頼区間)が2.51(1.33-4.74)と有意な関連が認められた。また,推定一日食塩摂取量上位25%群では下位75%群と比較してオッズ比(95%信頼区間)が1.45(1.03-2.03)と塩味味覚閾値高値との有意な関連を認めた。男女別の解析では,男女ともに現在喫煙習慣と塩味味覚閾値高値との関連を認め,推定一日食塩摂取量は男性のみ関連を認めた。</p><p><b>結論</b> 健康な都市住民において,喫煙習慣と推定一日食塩摂取量の多さが塩味味覚閾値高値と関連していた。</p>

  • Association between visceral fat accumulation and decline in the estimated glomerular filtration rate based on cystatin C in the Japanese urban population: the KOBE study

    Tanabe Ayumi, Hirata Aya, Kuwabara Kazuyo, Kubo Sachimi, Higashiyama Aya, Hirata Takumi, Sugiyama Daisuke, Nishida Yoko, Kubota Yoshimi, Kadota Aya, Nishikawa Tomofumi, Miyamatsu Naomi, Miyamoto Yoshihiro, Okamura Tomonori

    Endocrinologia Japonica (一般社団法人 日本内分泌学会)  70 ( 1 ) 97 - 106 2023年

    ISSN  09188959

     概要を見る

    <p>Although metabolic syndrome, including visceral fat accumulation, causes kidney and cardiovascular diseases, the impact of visceral fat accumulation on mild decreased renal function remains unclear. This study examines the association between visceral fat area (VFA) measured by bioimpedance methods and the estimated glomerular filtration rate based on serum cystatin C (eGFRcys) in the Japanese urban population. This community-based cross-sectional study enrolled 952 individuals (287 men, 665 women) who participated in the second follow-up survey of the Kobe Orthopedic and Biomedical Epidemiological (KOBE) study. We compared the multivariate-adjusted means of eGFRcys among VFA quartile groups by gender using the analysis of covariance. Models were adjusted for age, high blood pressure, hypercholesterolemia, glucose intolerance, smoking, and alcohol use, and further adjusted for body mass index (BMI). The highest VFA quartile group had lower eGFRcys than the lowest VFA quartile group after adjusted for cardiometabolic risk factors, except for BMI (93.1 [95% confidence interval (CI), 90.1–96.2] <i>vs</i>. 82.1 [95% CI, 79.1–85.0] in men and 95.8 [95% CI, 94.1–97.5] <i>vs</i>. 89.4 [95% CI, 87.8–90.9] in women). Moreover, further adjustment for BMI revealed a similar result in men (93.5 [95% CI, 89.8–97.2] <i>vs.</i> 81.6 [95% CI, 77.9–85.3]), while no significant association was found in women. This study suggests a significant association between increased VFA levels and lower eGFRcys levels independent of cardiometabolic risk factors, such as glucose intolerance and hypercholesterolemia in men and women, as well as independent of BMI in men.</p>

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 【冠動脈疾患のリスク管理のフロントライン】冠動脈疾患イベントリスクをどう評価する?

    岡村 智教, 平田 あや, 桑原 和代

    循環器ジャーナル ((株)医学書院)  67 ( 4 ) 508 - 515 2019年10月

    ISSN  2432-3284

     概要を見る

    <文献概要>Point ・個々のリスクファクターではなく,複数のリスクファクターを組み合わせて冠動脈疾患の発症リスクを包括的に評価する必要がある.・特定健診などでスクリーニングするのは,冠動脈疾患そのものではなく冠動脈疾患を発症する可能性が高いハイリスク者であり,そのためにも包括的リスク評価が重要である.

  • 【動脈硬化の早期診断法と予防対策-健康寿命延伸をめざして】 発症予測と絶対リスク

    平田 あや, 岡村 智教

    カレントテラピー ((株)ライフメディコム)  36 ( 11 ) 1062 - 1067 2018年11月

    ISSN  0287-8445

  • 【脂質代謝異常と循環器疾患】 診る 脂質異常症と冠動脈疾患 わが国の疫学研究から

    平田 あや, 岡村 智教

    Heart View ((株)メジカルビュー社)  22 ( 7 ) 612 - 618 2018年07月

    ISSN  1342-6591

  • 【動脈・静脈の疾患(上)-最新の診断・治療動向-】 動脈・静脈疾患の疫学 わが国における血管疾患の疫学

    平田 あや, 岡村 智教

    日本臨床 ((株)日本臨床社)  75 ( 増刊4 動脈・静脈の疾患(上) ) 37 - 42 2017年05月

    ISSN  0047-1852

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 都市住民における生活習慣と腎機能低下の進行との関連 神戸研究

    平田 あや, 東山 綾, 平田 匠, 杉山 大典, 桑原 和代, 佐田 みずき, 西田 陽子, 久保 佐智美, 久保田 芳美, 門田 文, 西川 智文, 宮松 直美, 宮本 恵宏, 岡村 智教

    日本公衆衛生学会総会抄録集, 

    2019年10月

    日本公衆衛生学会

  • 都市部住民における推定24時間尿中NaとNa/Kの腎機能低下リスク 神戸研究

    服部 浩子, 梅本 かおり, 野澤 美樹, 中越 奈津子, 東山 綾, 西田 陽子, 久保 佐智美, 久保田 芳美, 平田 匠, 宮松 直美, 平田 あや, 佐田 みずき, 桑原 和代, 杉山 大典, 岡村 智教

    日本公衆衛生学会総会抄録集, 

    2019年10月

    日本公衆衛生学会

  • 都市住民における出生体重と循環器疾患の危険因子との関連 神戸研究

    梅本 かおり, 東山 綾, 平田 匠, 杉山 大典, 桑原 和代, 平田 あや, 佐田 みずき, 西田 陽子, 久保 佐智美, 久保田 芳美, 門田 文, 西川 智文, 宮松 直美, 宮本 恵宏, 岡村 智教

    日本公衆衛生学会総会抄録集, 

    2019年10月

    日本公衆衛生学会

  • 健常人における心拍数およびダブルプロダクトの規定要因 神戸研究

    中越 奈津子, 野澤 美樹, 服部 浩子, 平田 あや, 佐田 みずき, 久保 佐智美, 東山 綾, 西田 陽子, 久保田 芳美, 平田 匠, 宮松 直美, 桑原 和代, 杉山 大典, 岡村 智教

    日本公衆衛生学会総会抄録集, 

    2019年10月

    日本公衆衛生学会

  • 飲酒の有無によるFatty liver indexの脂肪肝診断能に関する検討

    平田 あや, 杉山 大典, 桑原 和代, 岡村 智教

    日本アルコール・薬物医学会雑誌, 

    2019年08月

    (一社)日本アルコール・アディクション医学会

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 脂質に着目した脳・心血管疾患の個別化予防実現のためのゲノム・メタボローム疫学研究

    2022年04月
    -
    2024年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 平田 あや, 若手研究, 補助金,  研究代表者

  • 変性リポ蛋白を含む脂質プロフィールと脳・心血管疾患の関連、その規定要因の解明

    2021年04月
    -
    2026年03月

    慶應義塾大学, 岡村 智教、原田 成, 東山 綾, 平田 あや, 沢村 達也, 大久保 孝義, 久保田 芳美, 基盤研究(A), 未設定

     研究概要を見る

    Lectin-like oxidized LDL Receptor (LOX-1)は内皮細胞の変性LDLの受容体であり、変性LDL、変性LDLの催動脈硬化作用はLOX-1を介している可能性がある。本研究では複数のコホート集団の疫学研究で、通常の血中脂質検査に加えて変性LDL、変性HDLと脳・心血管疾患との関連を評価し、病型の決定にこれらの因子がどのように影響しているかを明らかにする。また変性リポ蛋白の生活習慣上の規定要因を血中等のメタボローム解析も含めて検証する。これにより将来、変性リポ蛋白を治療ターゲットにした介入研究への橋渡しが可能となり、創薬や予防方法の開発に発展させることが可能である。

  • 既存健診項目で算出できる脂肪肝指数の健診での実用化に向けた疫学的検討

    2019年08月
    -
    2021年03月

    研究活動スタート支援, 補助金,  研究代表者

受賞 【 表示 / 非表示

  • 第56回日本循環器病予防学会学術集会 Young Investigator’s Award優秀賞

    2020年12月, Fatty liver indexとCAVIの関連における血中アミノ酸の疫学的検討:鶴岡メタボロームコホート研究

  • 第50回日本動脈硬化学会総会・学術集会 最優秀ポスター賞

    2018年07月, 全国9コホート43,407名の統合解析による超高値HDL-Cと動脈硬化性心血管疾患との関連:The EPOCH-JAPAN study

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 公衆衛生学Ⅱ

    2024年度

  • 公衆衛生学Ⅰ

    2024年度

  • 生活習慣病疫学

    2024年度

  • 衛生学Ⅰ

    2024年度

  • 公衆衛生学Ⅱ

    2023年度

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本動脈硬化学会, 

    2016年
    -
    継続中
  • 日本疫学会, 

    2016年
    -
    継続中
  • 日本公衆衛生学会, 

    2016年
    -
    継続中
  • 日本アルコール・アディクション医学会, 

    2016年
    -
    継続中
  • 日本循環器病予防学会, 

    2015年
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年

    厚生労働省健康局 標準的な健診・保健指導プログラム改訂に関するワーキング・グループ 健診作業班班長

  • 2022年

    厚生労働省健康局 健康増進に係る科学的な知見を踏まえた技術的事項に関するワーキング・グループ 参考人

  • 2022年

    厚生労働省健康局 標準的な健診・保健指導プログラム改訂に関するワーキング・グループ 構成員

  • 2021年
    -
    継続中

    動脈硬化学会 評議員

  • 2021年
    -
    継続中

    疫学会 代議員

全件表示 >>