競争的研究費の研究課題 - 海住 英生
-
無機・有機ハイブリッド磁気ナノ構造を用いた巨大磁気キャパシタンス効果の発現
2024年04月-2027年03月日本学術振興会, 科学研究補助金基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
-
水熱合成法を利用したランダムレーザー光源の電気駆動化に関する研究
2023年04月-2026年03月日本学術振興会, 科学研究補助金基盤研究(B), 藤原英樹、海住英生, 補助金, 研究分担者
-
格子整合型磁気トンネル接合における超巨大磁気キャパシタンス効果
2023年04月-2024年03月慶應義塾先端科学技術研究センター(KLL), 2023年度指定研究プロジェクト 次世代先端分野探索研究(探索研究推進費), その他, 研究代表者
-
ナノスケール磁性体のスピンダイナミクスに関する研究
2023年04月-2024年03月物質・デバイス領域共同研究拠点, 2023年度物質・デバイス領域共同研究課題 展開共同研究, 加藤剛志、岡本聡、田中秀和、冨田知志、菊池伸明、海住英生、長浜太郎、小峰啓史, その他, 研究分担者
-
強磁性境界トポロジカル磁性擬二次元導体における相転移制御のための研究
2023年04月-2024年03月慶應義塾大学, 学事振興資金 共同研究, 神原陽一、的場正憲、海住英生、野村悠祐, その他, 研究分担者
-
巨大トンネル磁気キャパシタンス効果の発現とメカニズム解明
2021年04月-2024年03月文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 海住 英生, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
-
強磁性ナノ構造を用いた光照射巨大磁気誘電デバイスの創製
2019年06月-2021年03月文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 海住 英生, 挑戦的研究(萌芽), 補助金, 研究代表者
-
磁気トンネル接合における電圧誘起型巨大磁気キャパシタンス効果の発現
2018年04月-2021年03月文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 海住 英生, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
-
希土類元素含有ガラス中のプロトンキャリアの超安定化;中温域燃料電池の新展開
2017年07月-2020年03月文部科学省, 科学研究補助金基盤研究(B), 補助金, 研究分担者
-
コロナ放電を用いた革新的イオン導入法の開拓と新物質合成
2017年07月-2019年03月日本学術振興会, 科学研究補助金挑戦的研究(萌芽), 補助金, 研究分担者
-
ペロブスカイト磁気ナノグラニュラーにおける光誘起型巨大磁気誘電効果の発現
2017年03月-2019年03月文部科学省 , 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 , 補助金, 研究代表者
-
多孔性材料と金属触媒との革新的複合化技術による高性能水素貯蔵材料の研究
2015年10月-2016年10月NEDO , エネルギー・環境新技術先導プログラム, 受託研究, 研究分担者
-
薄膜エッジを利用した強磁性金属/分子/強磁性金属ナノスケール接合の作製とその構造・電気特性
2015年06月-2016年03月村田学術振興財団, 受託研究, 研究代表者
-
強磁性ナノ接合を用いた巨大磁気キャパシタンス効果素子の創製
2015年04月-2018年03月文部科学省, 科学研究費補助金 基盤研究(B) , 補助金, 研究代表者
-
電圧印加インプリントを用いたガラス表面組成パターニングと機能性付与
2015年04月-2017年03月文部科学省 , 科学研究補助金挑戦的萌芽研究, 補助金, 研究分担者
-
磁気ナノ構造体における室温スキルミオンの発現とその低電流密度駆動
2015年04月-2017年03月文部科学省 , 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究), 補助金, 研究代表者
-
分子スピントロニクスデバイスにおける交流インピーダンス特性
2012年04月-2015年03月文部科学省 , 科学研究費補助金(若手研究(B)), 補助金, 研究代表者
-
フォトン・フォトキャリア直交型マルチストライプ半導体光電変換素子の研究
2010年04月-2013年03月文部科学省 , 科学研究費補助金(基盤研究(B)), 補助金, 研究分担者
-
スピン量子十字素子を用いた新規な高性能不揮発性メモリの創製
2009年10月-2013年03月科学技術振興機構 , 戦略的創造研究推進事業(さきがけ), 受託研究, 研究代表者
-
スピン量子ナノ接合における巨大熱電効果に関する研究
2009年07月-2010年06月村田学術振興財団, 受託研究, 研究代表者