-
所属(所属キャンパス)
-
商学部 (三田)
-
職名
-
教授
武蔵大学, 経済学部, 専任講師
武蔵大学, 経済学部, 助教授、准教授
武蔵大学, 経済学部, 教授
東京大学, 経済学部, 経営学科
大学, 卒業
東京大学, 経済学研究科, 企業・市場専攻
大学院, 修了, 修士
東京大学, 経済学研究科, 企業・市場専攻
大学院, 単位取得退学
財務会計の理論と制度
辻山栄子 編, 中央経済社, 2018年
担当範囲: 第11章, 担当ページ: 161-178
アナリストのための財務諸表分析とバリュエーション
荒田映子、大雄智他, 有斐閣, 2018年
はじめて出会う会計学 新版
川本淳他, 有斐閣, 2015年
ミクロ経済学の理論と演習
吉田真理子、荒田映子, 中央経済社, 2013年
会計基準研究の原点
大日方隆 編, 中央経済社, 2012年
担当範囲: 第16章, 担当ページ: 269-284
会計基準の構造と変容ー法と経済学による会計基準の分析ー
荒田映子
會計 (森山書店) 203 ( 2 ) 193 - 207 2023年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者
会計基準間競争の実現可能性ー米国会社法との比較からー
荒田映子,近藤さち
三田商学研究 (慶應義塾出版会) 65 ( 5 ) 61 - 70 2022年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 筆頭著者
リースの会計認識と所有権の経済理論
荒田 映子
企業会計 (中央経済社) 74 ( 10 ) 97 - 108 2022年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 査読有り
コンバージェンスの条件ー比較可能性の観点からー
荒田 映子
會計 (森山書店) 201 ( 6 ) 580 - 593 2022年06月
研究論文(学術雑誌)
IFRSの果たしうる役割とその限界ーリース会計を題材に
荒田映子
産業経理 79 ( 3 ) 144 - 154 2019年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
森田果著『法学を学ぶのはなぜ?-気づいたら法学部、にならないための法学入門』
荒田映子
法学セミナー (日本評論社) ( 795 ) 120 - 121 2021年04月
書評論文,書評,文献紹介等, 単著
リース会計基準の行方
荒田映子
金融ジャーナル (金融ジャーナル社) 60 ( 6 ) 92 - 93 2019年06月
その他, 単著
佐藤行広他編著『リース会計制度の経済分析』
荒田映子
2019年01月
書評論文,書評,文献紹介等, 単著
会計基準の構造と変容
荒田映子
日本会計研究学会第81回全国大会 (オンライン) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 東京大学
コンバージェンスの条件~比較可能性の観点から
荒田映子
第69回日本会計研究学会関東部会 (東京) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 東京大学(オンライン)
会計基準の質と基準間競争
近藤さち,荒田映子
第2回『企業会計』カンファレンス,
口頭発表(一般)
会計基準における基準間競争の実現可能性ー米国会社法と比較してー
近藤さち,荒田映子
2021年度(第19回)法と経済学会全国大会,
口頭発表(一般)
協力ゲーム理論による会計基準の分析ー減価償却ゲーム
荒田映子
ITEC勉強会 (京都(オンライン)) ,
口頭発表(一般), 同志社大学 技術・企業・国際競争力研究センター
協力ゲーム理論による会計基準の公理化
補助金, 研究代表者
協力ゲーム理論とシミュレーションによる会計制度設計 研究課題
荒田映子, 補助金, 研究代表者
リース会計に関する実証研究 研究課題
荒田映子, 若手研究B, 補助金, 研究代表者
会計学特殊研究
2022年度
専攻演習S
2022年度
研究演習S
2022年度
会計学特殊演習
2022年度
会計学演習
2022年度
法と経済学会,
日本ファイナンス学会,
日本会計研究学会,