Presentations -
-
「内通者を生むパレスチナ/イスラエルの政治背景」
錦田愛子
映画『オマールの壁」トークイベント (渋谷アップリンク) ,
2016.04,Oral presentation (general), アップリンク
-
「中東世界の現状と課題―イスラム地域の実態とシリア紛争・難民危機―」
錦田愛子
銀青会 2015年度公開講座 (亜細亜大学 講義室) ,
2016.03,Oral presentation (general), 銀青会(亜細亜大学)
-
「パレスチナ・ガザ地区の女性が担うNGO活動」
錦田愛子
東京外国語大学連携講座「暮らしの空間と女性」 (府中市生涯学習センター 研修室) ,
2016.03,Oral presentation (general), 府中市生涯学習センター
-
"The Choice to Move: Palestinian refugees' migration to European countries"
Aiko NISHIKIDA
International Symposium “Middle-Eastern Migration/Refugees and European Integration from Eurasian viewpoint” (北海道大学) ,
2015.12,Oral presentation (general), SRC, Hokkaido University
-
"Stability of Jordanian Monarchy – Factors for King’s Authority"
Aiko NISHIKIDA
International workshop, “Basis of the Survival of Arab Monarchies” (the Heinrich BöllStiftung, Rabat, Morocco) ,
2015.11,Oral presentation (general), IDE-JETRO and CRES (Centre de recherches sur les questions ecomonomiques et sociales)
-
Japanese foreign policy to the Middle East: The current policy toward Palestinian-Israeli conflict.
Aiko NISHIKIDA
International Symposium “China-Japan-Korea Relations with the Middle East” (SISU International Conference Center, Shanghai International Studies University) ,
2015.11,Oral presentation (general), Shanghai International Studies University
-
「見えない境界をめぐるパレスチナとイスラエルの攻防―国家承認、エルサレム、和平分割案―」
錦田愛子
地域研究コンソーシアム 年次集会一般公開シンポジウム「境界境域への挑戦と『地域』」 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) ,
2015.11,Oral presentation (general), 地域研究コンソーシアム
-
「再難民化する難民たち―中東から北欧を目指すアラブ系住民の移動」
錦田愛子
日本政治学会2015年度研究大会 (千葉大学) ,
2015.10,Oral presentation (general), 日本政治学会
-
「紛争下での安全保障と政治―ガザ戦争後のパレスチナ/イスラエルの攻防」
錦田愛子
第10回四大学連合文化講演会“環境・社会・人間における「安全・安心」を探る―安全で安心の出来る社会 ~学術研究の最前線をやさしく解説する~” (東京医科歯科大学) ,
2015.10,Oral presentation (general), 四大学連合
-
Division and Connection by Islamic Insurgent groups- from cases of Hamas and Islamic State
Aiko NISHIKIDA
AA研 共同利用・共同研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第二期)」共同研究会 (Hotel Meridien Kota Kinabalu, Malysia) ,
2015.09,Oral presentation (general), AA研 共同利用・共同研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第二期)」
-
Restricted Coexistence among Palestinians and Israelis of different Citizenship
Aiko NISHIKIDA
AA研 共同利用・共同研究課題「中東都市社会における人間移動と多民族・多宗派の共存」共同研究会 (Japan Center for Middle Eastern Studies (JaCMES), Beirut, Lebanon) ,
2015.09,Oral presentation (general), AA研 共同利用・共同研究課題「中東都市社会における人間移動と多民族・多宗派の共存」
-
「スウェーデンの難民受け入れ政策とアラブ系移民/難民」
錦田愛子
AA研 共同利用・共同研究課題「シティズンシップと政治参加」2015年度第1回研究会 (名城大学名駅サテライト) ,
2015.07,Oral presentation (general), AA研 共同利用・共同研究課題「シティズンシップと政治参加」
-
「ガザ戦争1周年―その後のイスラエル」
錦田愛子
土井敏邦 パレスチナ・記録の会,「ガザは今、どうなっているのか―ガザ攻撃1周年・映画とシンポジウムの集い」 (東京大学経済学研究科棟第一教室) ,
2015.07,Oral presentation (general), 土井敏邦 パレスチナ・記録の会
-
「パレスチナ建国をめぐる闘い―今なぜ「国家」なのか」
錦田愛子
合同研究会「アラブ系移民/難民の越境移動に関する経験と意識の計量分析」 (山形大学基盤教育1号館) ,
2015.06,Oral presentation (general), 科研費基盤B(研究代表者:錦田愛子)・科研費基盤B(研究代表者:濱中新吾)
-
Arab migrants-refugees from Swedish foreign policy’s perspective.
Ken SHIMIZU and Aiko NISHIKIDA
A two-day symposium sponsored by the Institute of Arab and Islamic Studies, “Researching the Middle East: Fieldwork, Archives, Issues, and Ethics.” (Exeter University) ,
2015.06,Oral presentation (general), the Institute of Arab and Islamic Studies, Exeter University
-
「激動する中東―パレスチナ駐在員とアラビストが語るアラブのいま」
錦田愛子
日本国際ボランティアセンター(JVC)・アーユス共催イベント「激動する中東~パレスチナ駐在員とアラビストが語るアラブのいま」 (常圓寺 祖師堂地下ホール) ,
2015.05,Oral presentation (general), 日本国際ボランティアセンター(JVC)・アーユス
-
「ガザ戦争後のパレスチナ―長びく紛争に翻弄される人々」
錦田愛子
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター公開講座「動乱のユーラシア:燃え上がる紛争、揺れ動く政治経済」 (北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟) ,
2015.05,Oral presentation (general), 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター
-
「パレスチナ人の移動とアイデンティティ―「国なき民」の抱くナショナリズム」
錦田愛子
ワークショップ『〈間にあるもの〉の現代史―ロシア・中東・東アジアにおける仲介人と境界人』 (埼玉大学東京ステーションカレッジ) ,
2015.03,Oral presentation (general), 埼玉大学
-
「ガザ情勢とパレスチナの政治変動」
錦田愛子
第5回情勢分析報告会 (経団連会館ダイアモンド・ルーム) ,
2014.10,Oral presentation (general), 一般財団法人日本エネルギー経済研究所・中東研究センター
-
Multidisciplinary Research on Cross-border Arab Migration: A Comparion between Sweden and Jordan
Aiko Nishikida, Ken Shimizu, Shingo Hamanaka, Yutaka Takaoka, Masaki Mizobuchi
5th Annual Conference for the Consortium for African and Asian Studies –CAAS “Asia and Africa across Disciplinary and National Lines.” (Columbia University, New York) ,
2014.10,Oral presentation (general), Consortium for African and Asian Studies