Works - Katsukawa, Fuminori
-
日本人の食事摂取基準2015年版の改定のポイント:エネルギー出納・体重コントロールを中心に
勝川史憲
松戸市健康福祉センター・給食施設栄養士研修会,
2015.02,Other, Single
-
腎・肝・消化器疾患とスポーツ
KATSUKAWA FUMINORI
日本体育協会・公認スポーツドクター 養成講習会・東京,
2015.02-Present,Other, Single
-
糖尿病・メタボリックシンドロームの運動療法:運動生理・身体活動からみた運動の条件設定
勝川史憲
Diabetes Expert Conference in KOBE, 神戸,
2015.02-Present,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準(2015年版)の策定理論と改定のポイント
勝川史憲
広島県栄養士会 広島中支部・西支部・研究教育事業部 合同研修会, 広島,
2015.01,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要について
勝川史憲
栃木県栄養士会「日本人の食事摂取基準」研修会,宇都宮,
2014.12,Other, Single
-
いつまでも元気で活躍するための運動・スポーツのすすめ 〜実技編〜
勝川史憲
富士吉田市 第2回市民スポーツ・健康マネジメント講座,富士吉田市,
2014.12,Other, Single
-
肥満者のスポーツ・運動療法
勝川史憲
第46回香川県スポーツ医科学フォーラム,高松,
2014.12,Other, Single
-
生活習慣病 (NCD):肥満症,メタボリックシンドローム
勝川史憲
健康体力づくり事業財団・健康運動指導士養成講習会・東京,
2014.12,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準2015年版について:エネルギー(糖尿病のエネルギー処方を含む)と高齢者
勝川史憲
第8回大江戸食事療法研究会,
2014.11,Other, Single
-
いつまでも元気で活躍するための運動のすすめ
勝川史憲
新宿区・牛込保健センター スリムアップ教室,
2014.11-Present,Other, Single
-
食事・運動による生活習慣病予防・改善の意義
勝川史憲
NPO法人Liko-net 第1回ソーシャルイノベーションフォーラム,東京,
2014.11-Present,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準 2015年版 改定の概要:エネルギーを中心に / スポーツ栄養の基礎
勝川史憲
宮崎県栄養士会研修会,宮崎,
2014.11-Present,Other, Single
-
糖尿病の運動療法の指導のコツ
勝川史憲
MSD Lucheon Web講演会,
2014.11-Present,Other, Single
-
糖尿病・肥満の運動療法の実際
勝川史憲
糖尿病三位一体セミナー:食事療法・運動療法・薬物療法の一体化を目指して,東京,
2014.10-Present,Other, Single
-
疾病予防向けアクティブレジャーの効果と安全性
勝川史憲
経済産業省平成26年度健康寿命延伸産業創出推進事業 疾病予防向けアクティブレジャー・高崎説明会,
2014.10-Present,Other, Single
-
糖尿病食事療法のエネルギー処方について考える / 糖尿病の運動療法の実際
勝川史憲
秦野伊勢原地区・糖尿病治療を考える会,
2014.10-Present,Other, Single
-
食事摂取基準における適正エネルギー量:BMIを指標として
勝川史憲
健康づくり米食栄養学術講習会:健康寿命延伸のための適正エネルギー量とエネルギー産生栄養素バランス: 適正な炭水化物量を考える(主催:日本栄養士会,米穀安定供給確保支援機構,後援:農林水産省)・東京,
2014.10-Present,Other, Single
-
2型糖尿病・肥満と運動療法の実際
勝川史憲
糖尿病治療の原点に立ち返る:食事・運動・インスリンの観点から,(第一ホテル両国),
2014.10-Present,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準2015年版改定のポイント:健康的な食習慣につなげる食環境整備
勝川史憲
第2回・品川区給食施設管理講習会,
2014.09-Present,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準(2015年版)の改定ポイントと活用:エネルギー改定のポイントとエネルギー出納・体重コントロール
勝川史憲
東京都栄養士会研究教育部・公衆衛生事業部合同研修会・東京,
2014.09-Present,Other, Single