Works - Katsukawa, Fuminori
-
生活習慣病のエネルギー処方・糖質制限に関するエビデンスの現状
勝川史憲
第16回和歌山メタボリックシンドローム研究会,
2019.09,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準2020年版の概要
勝川史憲
ソーシャルユニバーシティ「薬剤師生涯学習センター」・スキルアップ講座,青山,
2019.09,Other, Single
-
生活習慣病とその予防(健康・保健シリーズ:わたしたちのからだと健康・第3版 VOL.9)(DVD)
勝川 史憲(原案監修)
制作著作・株式会社医学映像教育センター,
2019.08,Educational material, Single
-
生活習慣病予防のための効果的な運動法と継続のためのヒント:運動・食事
勝川史憲
山形県市町村職員共済組合「健康回復!こころとからだの元気サポート塾」,山形&新庄,
2019.07,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準2020年版 改訂のポイント
勝川史憲
2019年度八王子市特定給食施設栄養管理講習会,八王子,
2019.07,Other, Single
-
健康運動指導士に必要な疾患別ガイドラインの知識(NCD)
勝川史憲
健康運動指導士更新必修講座,京都,
2019.07,Other, Single
-
生活習慣病 (NCD):肥満症,メタボリックシンドローム
勝川史憲
健康体力づくり事業財団・健康運動指導士養成講習会・東京,
2019.07,Other, Single
-
運動強度の観点から見た糖尿病・生活習慣病の運動療法・身体活動
勝川史憲
第25回城東糖尿病地域医療研究会,東京,
2019.07,Other, Single
-
生活習慣病 (NCD):肥満症,メタボリックシンドローム
勝川史憲
健康体力づくり事業財団・健康運動指導士養成講習会・福岡,
2019.07,Other, Single
-
生活習慣病の食事療法:エネルギー量の設定と糖質・脂質エネルギー比に関する最新のエビデンス
勝川史憲
産業栄養指導士会,東京,
2019.06,Other, Single
-
糖尿病患者の運動療法,およびエネルギー必要量に関する最近の知見
勝川史憲
第19回 福島県 県中・県南地区糖尿病療養指導看護を考える会,白河,
2019.06,Other, Single
-
運動強度・持続時間からみた生活習慣病のための運動・身体活動:トレーニング指導者が関与する領域とは?(基調講演)
勝川史憲
第13回日本トレーニング指導者協会(JATI)総会・研修会,東海大学湘南キャンパス,
2019.06,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準2020年版 改訂のポイント
勝川史憲
板橋区保健所・栄養管理者講習会,
2019.05,Other, Single
-
糖尿病・生活習慣病に対する運動・食事療法の最近のエビデンス
勝川史憲
Diabetes Forum in Kochi,高知,
2019.04,Other, Joint
-
日本人糖尿病患者のエネルギー必要量についての考察:エビデンスと歴史的経緯
勝川史憲
第9回みなとDM連携オープンセミナー,東京,
2019.03,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準2020年版の策定に向けて
勝川史憲
社)ソーシャルユニバーシティ・薬剤師生涯学習センター 健康サポート薬局のための栄養講座,東京,
2019.03,Other, Single
-
運動強度・持続時間と生活習慣病:継続のためのフレームワーク
勝川史憲
日本フィットネス協会・ハイクラスセミナー,東京,
2019.03,Other, Single
-
高齢期を健康で自立して過ごすコツ:苦手な運動はどうすべきか
勝川史憲
第7回武庫川女子大学栄養科学研究所公開シンポジウム「栄養と健康のサイエンス」,
2019.03,Other, Single
-
日本人の食事摂取基準2020年版の策定に向けて
勝川史憲
杉並区保健所・平成30年度第1回栄養管理者講習会,東京,
2019.03,Other, Single
-
生活習慣病・フレイルと運動・身体活動
勝川史憲
レオック栄養士会,大阪,
2019.02,Other, Single