Yokoyama, Hirokazu

写真a

Affiliation

Research Centers and Institutes, Health Center (Hiyoshi)

Position

Professor

Remarks

Hirokazu Yokoyama

External Links

Profile 【 Display / hide

  • Under construction. Coming soon.

Profile Summary 【 Display / hide

Career 【 Display / hide

  • 1985.06
    -
    1987.05

    慶応義塾大学病院, 内科学教室, 研修医

  • 1987.06
    -
    1989.05

    東京国立第二病院, 内科, レジデント

  • 1989.06
    -
    1991.04

    慶応義塾大学医学部, 内科学教室(消化器内科), 助手

  • 1991.05
    -
    1992.07

    東京都立広尾病院, 内科, 医員

  • 1992.08
    -
    1995.12

    米国ニューヨーク大学マウントサイナイ医科大学, Charles S Lieber 研究室, 研究員

display all >>

Academic Background 【 Display / hide

  • 1985.03

    Keio University, Faculty of Medicine, 医学科

    University, Graduated

Academic Degrees 【 Display / hide

  • 医学博士, Keio University, Dissertation, 1994.03

    アセトアルデヒドアダクトに対する免疫反応の基礎 的検討とアルコール性肝障害における臨床的意義

Licenses and Qualifications 【 Display / hide

  • 医師免許, 1985.05

  • 日本医師会認定産業医, 1998

Matters concerning Career Achievements 【 Display / hide

  • 2018.04
    -
    2022.03

    保健管理センター副所長

  • 2018.04
    -
    Present

    日吉研究倫理審査委員会委員

  • 2020.04
    -
    2024.03

    日吉研究倫理審査委員会委員長

 

Research Areas 【 Display / hide

  • Life Science / Gastroenterology (アルコール性肝障害 非アルコール性肝障害)

  • Life Science / Metabolism and endocrinology (肥満、内臓脂肪蓄積)

  • Informatics / Statistical science (生活習慣病の背景の解析)

  • Humanities & Social Sciences / Social psychology (集合的意識 集合的無意識)

  • Life Science / Molecular biology (遺伝子解析)

Research Keywords 【 Display / hide

  • レチノイン酸、ビタミンA

  • 食道がん

  • アルコール性肝障害

  • 肥満

  • 非アルコール性脂肪肝炎

display all >>

Research Themes 【 Display / hide

  • 諸臓器におけるビタミンAからのレチノイン酸形成とその阻害による発がん、臓器障害の研究, 

    1993.08
    -
    Present

  • 飲酒による肝障害の分子レベルの機序の解明, 

    1989.06
    -
    Present

  • 肥満による肝障害の分子レベルの機序の解明, 

    2000.04
    -
    Present

  • 飲酒行動の背景となる集団的意識と集団的無意識の検討, 

    2018
    -
    Present

  • 生活習慣、特に睡眠、飲酒、肥満と健康の関係の検討, 

    2003.04
    -
    Present

display all >>

 

Books 【 Display / hide

  • Esophageal Cancer - Cell and Molecular Biology, Biomarkers.

    Yokoyama H et al., InTec, 2012

    Scope: pp.101 - 126 The interaction between the metabolisms of retinol and ethanol in esophageal mucosa; a possible mechanism of esophageal cancer in alcoholics. , Accepted

  • Summary of the 2000 Yokohama ISBRA Symposium

    McClain CJ et al. Yokoyama H et al., Williams and Wilkins, 2001

    Scope: pp 171S-181S How is the liver primed or sensitized for alcoholic liver disease

  • Summary of the 2000 Yokohama ISBRA Symposium.

    Crabb DW et al. Yokoyama H et al., Williams and Wilkins, 2001

    Scope: pp207-217 Alcohol and Retinoids

  • Cell of the hepatic Sinusoids (vol.7)

    Nakamura Y, Yokoyama H et al., Kupffer cell Foundation, 1999

    Scope: pp.110-111 Enhancement of ethanol oxidation by Kupffer cells after chronic ethanol consumption

  • Cell of the hepatic sinusoids (vol 7)

    Yokoyama H et al., Kupffer cell foundation, 1999

    Scope: pp 112-113 Superoxide anion release into the hepatic sinusoid after an acute ethanol challenge and diaphorase activity in Kupffer cell.

display all >>

Papers 【 Display / hide

  • ミトコンドリアの代謝系から考えるアルコール関連疾患

    横山 裕一

    慶應保健研究 (慶應義塾大学保健管理センター)  41 ( 1 ) 7 - 19 2023.09

    Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, Lead author,  ISSN  1340-9379

     View Summary

    生体のエタノール代謝のミトコンドリア機能への影響を文献的に総括した。真核生物は細胞の核内にATP産生器官のミトコンドリアを有する。ミトコンドリアは,種々のホルモン,酵素,ミトコンドリア周辺の代謝系と共同で,ATP産生量を調節,過剰時はその保存,不足時はその補充に寄与する。ATPの過不足はATP/AMP比でモニターされる。即ち,AMP増加時(ATP減少時)にAMP活性化蛋白リン酸化酵素(AMPK)が活性化され,解糖系,TCA回路,中性脂肪や脂肪酸の分解が,活性化され,ATPが補充され,ATP保存系の中性脂肪合成が抑制される。大量の飲酒はAMPK活性を抑制し,ATP不足時の代償反応を阻害,ATP保存系を活性化する。ATPが極度に減少すると,肝臓はアセチルCoAからケトン体を合成し,エネルギー源として脳などの末梢細胞に供給するが,大量飲酒はNAD/NADH比を低下させ,ケトン体からのアセチルCoA産生が抑制され,ケトン体利用も阻害する。加えて,AMPKの抑制によりグルコーストランスポータ機能は低下し,グルコース利用も抑制される。その状況で,大酒家はエタノール代謝の結果産生された酢酸からアセチルCoAを形成しATPを産生する。その際,エタノール摂取が強制的に中断されると,酢酸からのATP供給も途絶え,脳内のエネルギーは枯渇,それが大酒家の離脱症状の本態の一部と推察されている。(著者抄録)

  • 人類-酒関係の歴史的変遷と飲酒の功罪の概念(2)-酒文化の成熟と酒乱用問題の惹起;欧州の中世から近代を中心にした考察

    横山 裕一 

    慶應保健研究 40   23 - 34 2022

    Research paper (bulletin of university, research institution), Lead author, Accepted

  • 人類ー酒関係の歴史的変遷と飲酒の功罪の概念(1) 古代における考察 飲酒文化の萌芽とその拡大

    横山 裕一

    慶應保健研究 (慶應義塾大学保健管理センター)  39 ( 1 ) 35 - 42 2021.09

    ISSN  1340-9379

     View Summary

    アルコール飲料(酒)の功罪の議論にまだ明解な結論は無いが、「罪は過剰飲酒から、功は適量飲酒から」とする古代ギリシャに生まれた知見は、現在でも広く承認される。本論では、人-酒関係の歴史を概観し、その中に現れる酒の功罪を検討した。紙面制約より、今回は人類史の古代の俯瞰のみに留める。現在までの人類最古の飲酒の痕跡は旧石器時代の墓で見つかった。農業の定着が、新石器時代の新石器革命を起こし、人口増加、酒器を含む土器生産を促し、飲酒文化形成に寄与した。その後、酒の醸造工房が開かれ、酒の供給量は増加、また、都市の形成に伴い市場が開かれ、酒も市場で扱われるようになった。さらに都市は国家に成長し、酒造産業が整備され、市場が国際化した。その生産と流通の増加が個人の飲酒量を増加させた可能性がある。そのことを背景に、酒神バッカスの下での「狂乱の酒」の文化も生まれた。酒の歴史の中からエタノールの薬理作用のGABA受容体刺激作用による鎮静の飲酒、前頭葉抑制作用の解除、即ち、本能の解放を求める飲酒、また、健康や政治と関連する飲酒を抽出し、その功罪を考察した。検討例全例に、「罪は過剰飲酒から、功は適量飲酒から」の原則が当て嵌まった。新石器革命後の飲酒文化の形成とその発展は個人の過剰飲酒を可能にしたが、それが飲酒の罪の根源の一つと考える。(著者抄録)

  • デュルケームの集団的意識による個人行動の拘束理論と自殺論モデルを用いた日本における新しい急性アルコール乱用の理解 大学における飲酒教育の新機軸の構築

    横山 裕一

    慶應保健研究 (慶應義塾大学保健管理センター)  36 ( 1 ) 53 - 60 2018.08

    ISSN  1340-9379

     View Summary

    大学でのアルコール乱用防止の目的で、筆者は当大学の学生に対して飲酒の危険性に関する講義を医学・生理学のみならず、歴史学、民俗学などの知見も交え学際的に展開している。しかし、「アルコール乱用は危険なのでやめよう」以上のメッセージを発信できていないのが現状である。今回、学生の飲酒事故は集団内で発生することが多いことから、その理解に社会学的アプローチが有益と考えた。デュルケームは社会に形成された集合的意識(collective consciousness;CC)が個人行動を拘束するとしている。そこで、日本に存在する飲酒や危険な行為である一気飲みの肯定・礼賛の背景のCCを同定した。またデュルケームは自殺を4類型に分類し、それぞれが違った特徴を持つ社会に起こり易いことを示した。筆者はそれに第5の日本特有の類型を加えることを提言したが、今回、その5つの類型が一気飲みの類型にもなっていることを示した。更に、日本社会に存在する飲酒や一気飲みに関するCCを検証し必要な修正を加えることで、飲酒者の飲酒への意識改革を促すこと、自分の性格の特徴と飲酒をする集団の特徴の関係において飲酒事故が起こり易い組み合わせを想定し、各人がそれを認識すること、が新しい飲酒乱用防止対策(または教育)として機能する可能性を提唱した。特に、後者、即ち、自分と社会の関係を知ることは、教育全般の原点であるとも考える。(著者抄録)

  • デュルケームの集団的意識による個人行動の拘束の理論および自殺論の解説-飲酒問題の理解のための新しい手引きとして-

    横山 裕一

    慶應保健研究 (慶應義塾大学保健管理センター)  36 ( 1 ) 47 - 51 2018.08

    Lead author, Accepted,  ISSN  1340-9379

     View Summary

    大学での飲酒による死亡事故が多く報告されており、その防止は重要である。その目的で筆者は大学の講義で学生に飲酒の医学・生物学的な側面のみならず、歴史学的、民俗学的側面も解説しているが、現状では「危ないので注意せよ」以上の結論は引き出せていない。一方、これらの事故は主に集団で発生するので、その理解に社会学的アプローチが重要と考えた。フランスの社会学者デュルケームの膨大な業績の中に、社会に形成されたcollective consciousnessが個人行動を拘束していることを示し、および、そこから発展して、社会の形態と自殺の類型の相関を示したものがある。筆者はこれらが飲酒問題の新しい理解の手引きになりうると考え、まず本稿で、それらの解説を行った。尚、デュルケームは自殺の類型として集団本位的自殺、個人本位的自殺、アノミー的自殺、宿命的自殺を提示しているが、筆者は日本人特有の自殺の類型として「お詫び自殺」という第5の類型を加えることが可能と考えたのでその解説も行った。尚、これらの理論に基づいた「アルコール乱用、特に一気飲み」の理解については本誌に掲載される別稿に譲る。(著者抄録)

display all >>

Reviews, Commentaries, etc. 【 Display / hide

  • ヘリコバクター・ピロリ菌の感染における水系の役割-日本における上下水道の普及とHP菌感染率の低下

    横山 裕一 , 他

    慶應保健研究 37   15 - 22 2019

    Joint Work, Lead author

  • キャンパスおよび病院の麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、水痘対策―4つのトピックスに基づく慶應大学における最近の体制変更と将来の構想。

    慶應保健研究 37   91 - 97 2019

    Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution), Lead author

  • 英語圏における災害理論の変遷に基づくインシデントレポートの評価とグローバル化時代のインシデントレポートの提言。機能的インシデントレポート作成のすすめ

    YOKOYAMA HIROKAZU

    慶応保健研究 34 ( 1 ) 75-86 2016.07

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Work

  • エボラウイルスおよびエボラウイルス病に関する文献的考察

    横山 裕一

    慶應保健研究 33 2015

    Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution), Single Work, Lead author

  • 医療系学部生に対するB型肝炎ウイルス(HBV)ワクチン接種の管理米国疾病管理予防センター(the Center for Disease Control and Prevention ; CDC)の指針および療経済を鑑みた新しい管理法の確立( 3 )-基礎接種不反応者の管理-

    YOKOYAMA HIROKAZU

    慶応保健研究 32   95 - 100 2014

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Joint Work

display all >>

Presentations 【 Display / hide

  • DICOMデータを用いた心電図判定と健康診断の情報処理

    澁谷麻由美, 他, 横山裕一

    第61回全国大学保健管理集会 (金沢) , 

    2023.10

    Poster presentation

  • 麻疹・流行性耳下腺炎・風疹・水痘・B型肝炎の免疫に関する証明証の管理とデータ活用

    當仲薫, 他, 横山裕一

    第61回全国大学保健管理集会 (金沢) , 

    2023.10

    Poster presentation

  • ワクチン接種の新管理システムの構築

    久根木 康子, 他, 横山 裕一

    第60回全国大学保健管理集会, 

    2022.10

    Poster presentation

  • 保健管理センター信濃町分室における新型コロナウイルス感染症が疑われる教職員・学生への対応

    長井瑠奈, 他, 横山裕一

    第60回全国大学保健管理集会, 

    2022.10

    Poster presentation

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下の集団健診の管理

    當仲香, 他, 横山裕一

    第60回全国大学保健管理集会, 

    2022.10

    Poster presentation

display all >>

Research Projects of Competitive Funds, etc. 【 Display / hide

  • 肝疾患の病態成立における類洞壁細胞の関与についての分子生物学的研究

    1996
    -
    1998

    Research grant, Coinvestigator(s)

     View Summary

    石井 裕正

Works 【 Display / hide

  • The Current Status of Infection Control at Campuses of Japanese Colleges and Universities

    H.Yokoyama

    100 th Meeting of American College Health Association , 

    2021.04
    -
    2021.05

    Educational material

  • 血清検査 肝機能

    横山 裕一

    日本総合健診学会 WEB サイト, 

    2024.04
    -
    Present

    Educational material, Single

  • 飲酒問題

    慶應義塾大学, 

    2023.04
    -
    Present

    Educational material, Single

  • 飲酒問題

    横山 裕一

    慶應義塾大学, 

    2016.04
    -
    2023.03

    Educational material, Single

  • 交代勤務者における睡眠薬の使用経験

    横山 裕一

    ビデオ, 

    2005
    -
    Present

Intellectual Property Rights, etc. 【 Display / hide

  • レチノイドの分離分析方法

    Date applied: 2001-62273  2001.03 

    Date announced: 2002-257808  2002.09 

    Patent, Joint

Awards 【 Display / hide

  • Samuel Bronfman Award

    Hirokazu Yokoyama , 1995, Mt. Sinai Medical Center, New York City University , Determination of cDNA sequence of Class IV ADH and molecular cloning of ADH 7 gene encoding it; their clinical significance

    Type of Award: International academic award (Japan or overseas),  Country: United States

  • 義塾賞

    横山 裕一, 2022, 慶應義塾, アルコール性臓器障害の研究と新しい飲酒認識の提唱

    Type of Award: Keio commendation etc.

  • 日本アルコール学会優秀論文賞

    横山 裕一, 1995, 日本アルコール医学会(現;日本アルコール・アディクション医学会), アセトアルデヒドアダクトに対する免疫反応の基礎的検討とアルコール性肝障害における臨床的意義

    Type of Award: Honored in official journal of a scientific society, scientific journal

  • アルコール医学生物学研究会学術賞

    横山 裕一, 1996, アルコール医学生物学研究会, Class IV (Sigma) ADHをコードするADH7 遺伝子のクローニングと臨床的意義

    Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.

  • アルコール医学生物学研究会学術賞

    横山 裕一, 1991, アルコール医学生物学研究会, エタノール投与とアセトアルデヒドアダクト免疫による実験肝炎モデルの検討

    Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.

display all >>

 

Courses Taught 【 Display / hide

  • MEDICINE IN MODERN SOCIETY 2

    2023, Full academic year, Other, Lecture, Within own faculty, 12h

  • LECTURE ON PHYSICAL EDUCATION 2

    2023, Autumn Semester, Other, Lecture, Outside own faculty (within Keio), 5h

  • 通信教育課程 夏期スクーリング

    2023, Other, Other, Lecture, Outside own faculty (within Keio), 2h

  • 学生総合センター設置科目 (大学生活における責任と危機管理)

    2023, Full academic year, Other, Lecture, Outside own faculty (within Keio), 1h

  • MEDICINE IN MODERN SOCIETY 1

    2022, Spring Semester, Other, Lecture, Within own faculty, 3h

display all >>

Courses Previously Taught 【 Display / hide

  • Global Information and Governance Academic Program

    慶應義塾大学

    2016.04
    -
    2017.03

    Full academic year, Undergraduate (liberal arts), Lecture, Outside own faculty (within Keio), 2h

  • 保健管理センター設置講座 (現代社会と医学 I ー心身の健康の維持のために)

    慶應義塾大学

    2018.04
    -
    2020.03

    Other, Lecture, 3h

  • 学生総合センター設置科目 (大学生活における責任と危機管理)

    慶應義塾大学

    2016.04
    -
    2021.03

    Full academic year, Other, Lecture, 1h

  • 総合政策学部・環境情報学部基礎科目 (心身ウエルネス概論)

    慶応義塾大学

    2014.04
    -
    2019.03

    Undergraduate (liberal arts), Lecture, Outside own faculty (within Keio)

  • 体育研究所設置講座(健康と運動の科学)

    慶応義塾大学

    2010.04
    -
    Present

display all >>

Educational Activities and Special Notes 【 Display / hide

  • 飲酒の害と教育

    2018.08
    -
    Present

    , Lecture at Education Method and Practice

     View Details

    筆者は、第56回全国大学保健管理協会関東甲信越地方部会研究集会(2018年8月)のシンポジウム「身近なリスクの回避教育」で発表を行った。従来の飲酒教育は、飲酒の健康被害を紹介し、「それを回避するために飲酒には注意しよう」という内容に留まっている。しかし、演者は、それでは不十分と考え、飲酒習慣に歴史的または社会学的にアプローチし、人類が飲酒習慣を始めた背景の飲酒への集団的無意識を、また、人類の社会化が進んで形成された飲酒習慣の背景の集団的意識を明らかにすることで、飲酒の動機を解明し、もしそれらの意識、無意識が間違っているならば、それを訂正することで、悪い飲酒習慣を是正する方法論を提唱した。その提唱は、現在も大学の講義で続けている。

 

Social Activities 【 Display / hide

  • 大学における飲酒問題-特に急性アルコール中毒について

    東京女子大学,  (東京女子大学)

    2018.06
  • 訪日留学生への感染対策・ワクチン接種など

    バイオサイエンスメディカル研究会, トラベラーズワクチンフォーラム研修会 (東京)

    2017
  • 「メタボリックシンドロームの時代」における gamma GTP 生活習慣、酸化ストレスとの関係

    藤沢市医師会, 藤沢市消化器医師会研究会 (藤沢市)

    2008
  • ワクチンでできる感染症の予防

    東久留米市保健所, 東久留米市市民公開講座, 

    2007
  • 酒は百薬の長か? : 飲酒と生活習慣病

    アルコール関連問題学会, 市民公開講座, 

    2001

Media Coverage 【 Display / hide

  • ホルモンの変化で内臓脂肪は二倍速でつく!?更年期世代の脂肪撃退マニュアル

    集英社, my age , 2022.07

  • 飲酒と無関係な脂肪肝ー放置すれば肝硬変に

    日本経済新聞社, 日本経済新聞, 2010.02

  • 感染症と予防対策−肝炎

    ラジオ Nikkei , 杏林シンポジア, 2006.12

  • 家で簡単にできるプチ筋トレで、更年期世代の筋肉量アップ!/内臓脂肪を落とすルール<14>

    集英社, our age , 2022.10

  • 階段を上る、電車やバスで立つ..余ったエネルギーを脂肪に変えずに消費するためにできること/内臓脂肪を落とすルール<13>

    集英社, our age , 2022.10

display all >>

Memberships in Academic Societies 【 Display / hide

  • 日本内科学会

     
  • 日本肝臓学会

     
  • 日本消化器病学会

     
  • 日本アルコール薬物医学界

     
  • 日本総合健診学会

     

display all >>

Committee Experiences 【 Display / hide

  • 2000
    -
    Present

    学術評議員, 日本アルコール・アディクション医学会

  • 2000
    -
    Present

    審議員, 一般社団法人日本総合健診医学会

  • 2019
    -
    Present

    国際連携委員会, 全国大学保健管理協会

  • 2019.04
    -
    2021.03

    全国大学保健管理集会評議員, 全国大学保健管理協会