論文 - 野村 浩二
-
Estimating flexible functional forms using macroeconomic data
Diewert W.E., Nomura K., Shimizu C.
Empirical Economics (Springer) 2025年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 03777332
-
「ポストパンデミックのエネルギー価格高騰と実質格差拡大ー主要7か国の比較分析」
野村浩二・稲場翔
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 185 ) 1 - 44 2025年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「企業はGXにどう向き合うべきか ― 脱炭素政策の虚構、生じる歪み、そして軌道修正へ ―」
野村浩二
SBI金融経済研究所 所報 (SBI金融経済研究所) 7 24 - 36 2025年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
野村浩二
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 184 ) 1 - 28 2025年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「近年の鉄鋼生産減退をどう捉えるか-環境規制強化と海外生産移転の相互作用」
野村浩二
『経済統計研究』 (経済産業統計協会) 52 ( Ⅲ ) 1 - 22 2024年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
"Development of Industry-Level Productivity Account in Bhutan, 1990–2022"
Koji Nomura
(United Nations Development Programme) 2024年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
"Estimating Flexible Functional Forms using Macroeconomic Data"
W. Erwin Diewert, Koji Nomura, and Chihiro Shimizu
TCER Working Paper Series (Tokyo Center for Economic Research) ( E-206 ) 2024年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
"Post-Pandemic Surges of Real Unit Energy Costs in Eight Industrialized Countries"
Koji Nomura and Sho Inaba
RCGW Discussion Paper (Research Center on Global Warming, Develpment Bank of Japan) ( 70 ) 2024年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
Improving the SNA: Alternative measures of output, input, income, and productivity
Diewert W.E., Nomura K., Shimizu C.
Review of Income and Wealth 70 ( 4 ) 1142 - 1189 2024年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 00346586
-
野村浩二・浜田宏一
原田泰・飯田泰之編『高圧経済とは何か』 (金融財政事情研究会) 43 - 65 2023年11月
論文集(書籍)内論文, 共著, 筆頭著者, 責任著者
-
"The Growing Impact of ICT Productivity via the Cost of Capital: Evidence from the U.S. and Japan"
Mun S. Ho, Koji Nomura, and Jon D. Samuels
Telecommunications Policy (Telecommunications Policy) 47 ( 9 ) 2023年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 03085961
-
「教育サービス生産における数量・価格指数の測定:1955–2019年」
野村浩二
『経済分析』(責任編集号) (内閣府経済社会総合研究所) 207 191 - 219 2023年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
「ベンチマーク生産体系における副次的生産物の未把握問題への接近」
野村浩二・宮川幸三
『経済分析』(責任編集号) (内閣府経済社会総合研究所) 207 86 - 120 2023年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
「卸・小売産出のベンチマーク推計 ~「経済センサス-活動調査」利用によるGDP測定精度の検討~」
野村浩二・宮川幸三
『経済分析』(責任編集号) (内閣府経済社会総合研究所) 207 121 - 144 2023年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
「GDP~生産構造の変化をどう捉えるか~」(エディトリアル・ノート)
野村浩二
『経済分析』(責任編集号) (内閣府経済社会総合研究所) 207 1 - 21 2023年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
"Improving the SNA: Alternative Measures of Output, Input, Income and Productivity for China"
W. Erwin Diewert, Koji Nomura, and Chihiro Shimizu
Vancouver School of Economics Discussion Paper (The University of British Columbia,) 23-04 2023年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
"The Over-Valued Yen and the Low-Pressure Economy Repressed Productivity in Japan"
Koichi Hamada and Koji Nomura
International Journal of Economics and Finance (Canadian Center of Science and Education) 15 ( 6 ) 1 - 13 2023年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 1916-971X
-
「エネルギー投入と経済成長~日本経済の経験から何を学ぶか?~」
野村浩二
『経済分析』(企画編集号「グリーン経済の構築に向けて」) (内閣府経済社会総合研究所) 206 24 - 53 2023年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「実質的なエネルギーコスト負担に関する高頻度指標の開発―月次RUECとその変化要因―」
野村浩二・稲場翔
RCGW Discussion Paper (日本政策投資銀行 設備投資研究所 地球温暖化研究センター) ( 68 ) 2023年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 筆頭著者, 責任著者
-
野村浩二
『岡山大学経済学会雑誌』(滕鑑教授退職記念号) (岡山大学経済学会) 54 ( 3 ) 37 - 59 2023年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
"Toward the Energy Transition of Japan"
Koji Nomura
Energy Productivity and Economic Growth (Springer) 209 - 246 2023年01月
論文集(書籍)内論文, 単著
-
"Indirect Import of Electricity"
Koji Nomura
Energy Productivity and Economic Growth (Springer) 177 - 207 2023年01月
論文集(書籍)内論文, 単著
-
"Energy Productivity and Overall Efficiency"
Koji Nomura
Energy Productivity and Economic Growth (Springer) 121 - 176 2023年01月
論文集(書籍)内論文, 単著
-
Koji Nomura
Energy Productivity and Economic Growth (Springer) 81 - 120 2023年01月
論文集(書籍)内論文, 単著
-
Koji Nomura
Energy Productivity and Economic Growth (Springer) 1 - 18 2023年01月
論文集(書籍)内論文, 単著
-
"Industry Origins of Energy Productivity Improvement"
Koji Nomura
Energy Productivity and Economic Growth (Springer) 19 - 80 2023年01月
論文集(書籍)内論文, 単著
-
「省エネは加速できるか? ―戦後日本産業の経験と将来展望」
野村浩二
『経済統計研究』 (経済産業統計協会) 50 ( Ⅲ ) 1 - 46 2022年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「入札データに基づく公共土木産出価格の測定:1989–2021年」
野村浩二・稲場翔
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 173 ) 1 - 34 2022年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
"Alternative Measures for Chinese Productivity Growth"
Erwin Diewert, Koji Nomura and Chihiro Shimizu
The 7th WorldKLEMS Conference, Manchester 2022年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
「関税による産業保護率の日米格差」
野村浩二
『経済統計研究』 (経済産業統計協会) 48 ( Ⅲ ) 16 - 46 2020年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
"Measurement of Labor Shares and Quality-adjusted Labor Inputs in Vietnam, 1970–2018"
Koji Nomura and Hiroshi Shirane
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 156 ) 1 - 32 2020年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
「間接的な電力輸入-日本経済における電力の実効輸入依存度の測定」
野村浩二
RCGW Discussion Paper (日本政策投資銀行 設備投資研究所 地球温暖化研究センター) ( 65 ) 2020年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「教育サービス生産における集計価格・数量・品質指数の測定ー産出数量法、投入法、ハイブリッド法およびヘドニック法」
野村浩二
New ESRI Working Paper (内閣府経済社会総合研究所) ( 51 ) 2020年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「教育サービス産出の把握をどう改善するか?ー拡張産業連関表の構築と投入法における精度改善」
野村浩二
New ESRI Working Paper (内閣府経済社会総合研究所) ( 50 ) 2020年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「教育サービスの生産および費用に関する時系列データの構築:1955–2017年」
野村浩二
New ESRI Working Paper (内閣府経済社会総合研究所) ( 49 ) 2020年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「Society 5.0 for SDGsー創造する未来の経済評価ー」
野村浩二
21世紀政策研究所 研究プロジェクト報告書 (21世紀政策研究所) 1 - 67 2020年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「ベンチマーク生産体系の把握をどう改善するか?ー「売上の多様化に関する調査」に基づく主活動別副次的生産物の構成」
野村浩二
RIETI Discussion Paper (独立行政法人経済産業研究所) 20-J-008 2020年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「卸売・小売サービス価格指数の長期遡及推計ー価格・数量の分離問題と生産性」
野村浩二
RIETI Discussion Paper (独立行政法人経済産業研究所) 20-J-007 2020年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
"Benchmark 2011 Integrated Estimates of the Japan-US Price-level Index for Industry Outputs"
Koji Nomura, Kozo Miyagawa, and Jon D. Samuels
Measuring Economic Growth and Productivity: Foundations, KLEMS Production Models, and Extensions (Academic Press) 251 - 281 2019年11月
-
野村浩二
RCGW Discussion Paper (日本政策投資銀行 設備投資研究所 地球温暖化研究センター) ( 64 ) 2019年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「エネルギー価格変動に対する日本経済の脆弱性ー実質単位エネルギーコストの変化要因―」
野村浩二
RCGW Discussion Paper (日本政策投資銀行 設備投資研究所 地球温暖化研究センター) ( 63 ) 2019年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
"Benchmark 2011 Integrated Estimates of the Japan-U.S. Price Level Index for Industry Outputs"
Koji Nomura, Kozo Miyagawa, and Jon D. Samuels
BEA Working Paper (Bureau of Economic Analysis, the U.S. Department of Commerce) 2018年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
"Measurement of Depreciation Rates using Microdata from Disposal Survey of Japan"
Koji Nomura and Yutaka Suga
The 35th IARIW General Conference, Copenhagen, Denmark 2018年08月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
「産業連関体系のリバランスとGDP評価―商業マージン表の改訂に向けた一試論」
野村浩二・宮川幸三
『経済統計研究』 (経済産業統計協会) 46 ( I ) 29 - 55 2018年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
"Progress on Measuring the Industry Origins of the Japan-U.S. Productivity Gap"
Dale W. Jorgenson, Koji Nomura, and Jon D. Samuels
Fifth World KLEMS Conference, Harvard University 2018年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
"Productivity Growth in Asia and its Country Origins"
Koji Nomura
Deb Kusum Das (eds.) Productivity Dynamics in Emerging and Industrialized Countries (Routledge) 81 - 112 2018年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「日本の長期エネルギー生産性―エネルギー品質と産業構造要因―」
野村浩二
RCGW Discussion Paper (日本政策投資銀行 設備投資研究所 地球温暖化研究センター) ( 61 ) 2018年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
"Measuring Quality-adjusted Labor Inputs in South Asia, 1970–2015"
Koji Nomura and Naoyuki Akashi
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 143 ) 2017年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
「産業連関表の商業マージン推計における諸課題と精度改善に向けた考察」
野村浩二・宮川幸三・新井園枝
『経済統計研究』 (経済産業統計協会) 45 ( Ⅲ ) 23 - 52 2017年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「日本の卸売・小売サービスは高いのか―商業統計マイクロデータに基づくマージン率推計と日米価格差」
野村浩二・宮川幸三
RIETI Discussion Paper (独立行政法人経済産業研究所) 17-J-026 2017年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
野村浩二
RCGW Discussion Paper (日本政策投資銀行 設備投資研究所 地球温暖化研究センター) ( 60 ) 2017年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
"Redefining the Picture of Myanmar's Economic Growth: Trade, Production, and Jade"
Koji Nomura and Hiroshi Shirane
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 141 ) 2016年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
"A Half Century of Trans-Pacific Competition: Price Level Indices and Productivity Gaps for Japanese and U.S. Industries, 1955-2012"
Dale W. Jorgenson, Koji Nomura, and Jon D. Samuels
D. W. Jorgenson et al (eds.) The World Economy – Growth or Stagnation? (Cambridge University Press) 469 - 507 2016年11月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
"A Growth Accounting Framework for the Kingdom of Bhutan, 1990–2014"
Koji Nomura
Development Policy and Analysis Division, United Nations Department of Economic and Social Affairs (UNDESA) 2016年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「日本経済の一般均衡モデルによるエネルギー・環境政策の評価─1990年代からの経験」
野村浩二
『エネルギー・資源』 (エネルギー・資源学会) 37 ( 1 ) 43 - 47 2016年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
野村浩二
RCGW Discussion Paper (日本政策投資銀行 設備投資研究所 地球温暖化研究センター) ( 54 ) 2015年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Dale W. Jorgenson, Koji Nomura, and Jon D. Samuels
RIETI Discussion Paper (The Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI)) 15-E-054 2015年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
"Energy Efficiency Improvement and Technical Changes in Japanese Industries, 1955-2012"
Yoko Konishi and Koji Nomura
RIETI Discussion Paper (The Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI)) 15-E-058 2015年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
"The Japan-U.S. Price Level Index for Industry Outputs"
Koji Nomura and Kozo Miyagawa
RIETI Discussion Paper (The Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI)) 15-E-059 2015年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「日本の労働投入量の測定-1955–2012年の産業別多層労働データの構築-」
野村浩二、白根啓史
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 133 ) 2014年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
野村浩二、天野友道
RCGW Discussion Paper (日本政策投資銀行 設備投資研究所 地球温暖化研究センター) ( 49 ) 2014年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「競争力評価のための日米国際産業連関表の再考-投入構造と価格評価の整合性向上に向けて」
野村 浩二・宮川幸三・岡本佳
『経済統計研究』 (経済産業統計協会) 41 ( 4 ) 61-82 2014年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
野村浩二、白根啓史
RCGW Discussion Paper (日本政策投資銀行 設備投資研究所 地球温暖化研究センター) ( 48 ) 2013年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
"Asset Service Lives and Depreciation Rates based on Disposal Data in Japan"
Koji Nomura and Yutaka Suga
Economic Measurement Group Workshop Asia 2013: Data Gaps and Economic Measurement 2013年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
「太陽電池の輸入シェア弾性の測定と電力価格上昇によるシミュレーション」
野村浩二、吉岡完治、大澤史織
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 131 ) 2013年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
Koji Nomura and Tomomichi Amano
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 129 ) 2012年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「社会資本統計の作成とその課題」
野村 浩二
月刊『統計』 (日本統計協会) 2-7 2012年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「復興に向けて求められる情報基盤」
野村浩二
伊藤滋・奥野正寛・大西隆・花崎正晴編『東日本大震災 復興への提言―持続可能な経済社会の構築―』 (東京大学出版会) 2011年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
「資本の測定に関する最近の動向」(A Note on Recent Progress in Measuring Capital)
野村 浩二
日本LCA学会誌(Journal of Life Cycle Assessment, Japan) (日本LCA学会) 6 ( 2 ) 83-87 2010年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
國則守生・野村浩二・英公子
『経済経営研究』 (日本政策投資銀行設備投資研究所) 30 ( 3 ) 43 2010年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
"Sources of Per Capita Real Income Growth in Asia, 1970-2007"
Nomura, Koji, Hideyuki Mizobuchi and Soyoen Myung
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 120 ) 2010年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「地球温暖化対策の経済評価」
野村 浩二
茅陽一監修『CO2削減はどこまで可能か-温暖化ガス-25%の検証』 (エネルギーフォーラム) 226 - 283 2009年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
"The Industry Origins of Japanese Economic Growth"
Dale W. Jorgenson and Koji Nomura
D. W. Jorgenson (eds.) The Economics of Productivity (International Library of Critical Writings in Economics) (Edward Elgar Pub) 421 - 481 2009年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
"On Measuring the Productivity and the Standard of Living in Japan, 1955-2006"
W. Erwin Diewert, Hideyuki Mizobuchi and Koji Nomura
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 115 ) 2009年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
"A Survey of National Accounts in Asia for Cross-country Productivity Comparisons"
Koji Nomura, Eunice Y. M. Lau, and Hideyuki Mizobuchi
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 114 ) 2008年11月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 筆頭著者, 責任著者
-
"The Industry Origins of the U.S.-Japan Productivity Gap"
Dale W. Jorgenson and Koji Nomura
Economic System Research (International Input-Output Association) 19 ( 3 ) 315-342 2007年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
「多部門一般均衡モデルによる二酸化炭素排出量評価 - 第一約束期間の限界削減費用と2030年展望-」
野村 浩二
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 107 ) 2007年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
"Economic Growth and Information Technology in the U.S. and Japan"
Dale W. Jorgenson and Koji Nomura
Economic and Social Research Institute (Economic and Social Research Institute,Cabinet Office of Japan) 2007年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
「環境保全のコストと政策の在り方」
黒田昌裕、野村浩二
清野 一治・新保 一成編『地球環境保護への制度設計』 (東京大学出版会) 2007年01月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
「国民経済計算における土地のストックとサービス-生産要素としての非生産資産」
野村 浩二
『住宅土地経済』 (公益財団法人 日本住宅総合センター) 61 18-25 2006年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
"An Alternative Method to Estimate WiP Inventory on Cultivated Assets"
Koji Nomura
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 101 ) 2006年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
"The Industry Origins of Japanese Economic Growth"
Dale W. Jorgenson and Koji Nomura
Journal of the Japanese and International Economies 19 ( 4 ) 482-542 2005年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
"Can IT be Japan's Savior?"
Fumio Hayashi and Koji Nomura
Journal of the Japanese and International Economies 19 ( 4 ) 543-567 2005年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
"On Measuring Japan's Productivity, 1955-2003"
W. Erwin Diewert, Hideyuki Mizobuchi, and Koji Nomura
University of British Columbia, Department of Economics Discussion Paper Series (Department of Economics, University of British Columbia) 05-22 2005年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
"Asset Service Lives: Examination of Directly Observed Discard Data in Japan"
Koji Nomura
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 99 ) 2005年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
"Measuring Capital in Japan - Challenges and Future Directions"
Koji Nomura and Tadao Futakami
2005 OECD Working Party on National Accounts (OECD) 2005年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
"Toward Reframing Capital Measurement in Japanese National Accounts"
Koji Nomura
Keio Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 97 ) 2005年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
"Turn the Tables! Reframing Measurement of Capital in Japanese National Accounts"
Koji Nomura
Conference on Next Steps for the Japanese SNA: "Towards More Accurate Measurement and More Comprehensive Accounts" (Economic and Social Research Institution, Cabinet Office, Government of Japan) 2005年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
"Information Technology and Economic Growth in the U.S. and Japan"
Dale W. Jorgenson and Koji Nomura
Economic and Social Research Institute, International Collaboration Projects Meeting (Economic and Social Research Institute,Cabinet Office of Japan) 2005年02月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
"Information Technology and the Japanese Growth Recovery"
Dale W. Jorgenson and Koji Nomura
17th Annual TRIO Conference (Keio University) 2004年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
"Capitalizing Own-Account Software in Japan"
Koji Nomura
Program on Technology and Economic Policy (PTEP) (John F.Kennedy School of Government, Harvard University) 35 2004年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
"Can We Go Back to Data? Reconsideration of U.S.-Harmonized Computer Prices in Japan"
Koji Nomura and Jon D. Samuels
Program on Technology and Economic Policy (PTEP) (John F.Kennedy School of Government, Harvard University) 43 2004年08月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
"Technological Change and Accumulated Capital: A Dynamic Decomposition of Japan's Growth"
Masahiro Kuroda and Koji Nomura
Wassily Leontief and Input-Output Economics (Cambridge University Press) 256-293 2004年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
"Cost of Reducing CO2 Emissions in Japan"
Masahiro Kuroda and Koji Nomura
Chang C. , Mendelsohn R., and Shaw D. (eds.) Global Warming and the Asian Pacific (Edward Elgar Publishing) 153 - 167 2003年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
"Forecasting Baseline CO2 Emissions in Japan"
Masahiro Kuroda and Koji Nomura
Chang C. , Mendelsohn R., and Shaw D. (eds.) Global Warming and the Asian Pacific (Edward Elgar Publishing) 60 - 74 2003年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
Koji Nomura and Jon D. Samuels
Research Center on Global Warming (Development Bank of Japan) Discussion Paper (Development Bank of Japan) ( No.28 ) 29 2003年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
"Structural Change and Productivity Growth in Japan : 1960-2000"
Masahiro Kuroda, Kazushige Shimpo, Koji Nomura, and Koichi Hikita
RIETI-KEIO Conference on Japanese Economy - Leading East Asia in the 21st Century? (RIETI-KEIO) 2003年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
「資本測定の概念」
野村 浩二
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 80 ) 1 - 42 2002年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「循環型経済システム構築に向けた産業連関表の計上手法に関する考察」
野村 浩二
産業連関 イノベーション&I-Oテクニーク (環太平洋産業連関分析学会) 10 ( 4 ) 2002年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
「鉱物資源の多国間一般均衡モデルと資源政策-銅地金/鉱石の国際寡占市場における分析-」
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 74 ) 2002年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
"Technological Change and Capital Accumulation in Japan"
Masahiro Kuroda and Koji Nomura
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory) ( 68 ) 2001年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「地球温暖化とエネルギー政策-日本経済の多部門一般均衡モデルによる我が国エネルギー需給見通し-」
黒田昌裕、野村浩二
三田学会雑誌 (慶應義塾大学) Vol.94 ( No.1 ) 85-104 2001年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「家計部門の用途別エネルギー消費関数の計測と炭素税賦課による影響」
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 57 ) 2000年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「環太平洋地域における国際産業連関表-多部門一般均衡モデルの構築のためのデータベース-」
黒田昌裕、野村浩二、大津武
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所未来開拓プロジェクト) ( No.83 ) 2000年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「環太平洋地域における多部門一般均衡モデルの構築」
黒田昌裕、野村浩二
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所未来開拓プロジェクト) ( No.86 ) 2000年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「日米商品別相対比価の計測-日米貿易構造を通じた価格の相互依存のもとで-」
野村浩二、宮川幸三
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 55 ) 1999年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
"Productivity Comparison and International Competitiveness"
Masahiro Kuroda and Koji Nomura
Journal of Applied Input-Output Analysis (PAPAIOS) Vol.5 1999年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
"Measurement of Total Factor Productivity in Japan: How to Evaluate Impacts of New Technologies on TFP Growth"
Masahiro Kuroda and Koji Nomura
Tsu-Tan Fu (eds.) Economic Efficiency and Productivity Growth in the Asia-Pacific Region (Edward Elgar Publishing) 1999年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「技術知識ストック推計における問題点」
野村浩二
技術構造分析に関する調査研究 (機械振興協会経済研究所) 27-45 1999年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
"An Explanation of The Productivity Paradox : TFP Spillover through Capital Accumulation"
Masahiro Kuroda and Koji Nomura
IMES Discussion Paper Series (BOJ) ( No.99-E-10 ) 1999年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「環境政策の一般均衡分析」
黒田昌裕、野村浩二
三田商学研究 (慶應義塾大学) Vol.41 ( No.4 ) 27-54 1998年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「資本サービス価格の計測」
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 53 ) 1998年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「環境分析用産業連関表の応用(9)―宇宙太陽発電衛星のCO2負荷―」
吉岡完治, 菅幹雄, 野村浩二, 朝倉啓一郎
『産業連関 イノベーション&I-Oテクニーク』 (環太平洋産業連関分析学会) Vol.8 ( No.2 ) 28 - 44 1998年08月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
「日本経済の多部門一般均衡モデルの構築と環境保全政策シミュレーション(II)環境保全政策と炭素税賦課シミュレーション」
黒田昌裕、野村浩二
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所未来開拓プロジェクト) ( G-16 ) 1998年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「日本経済の多部門一般均衡モデルの構築と環境保全政策シミュレーション(I)環境保全政策と多部門一般均衡モデルの構築」
黒田昌裕、野村浩二
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所未来開拓プロジェクト) ( G-15 ) 1998年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「宇宙太陽発電衛星のCO2負荷-若干のシミュレーション-」
吉岡完治、菅幹雄、野村浩二、朝倉啓一郎
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所未来開拓プロジェクト) 1998年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「我が国における資本ストック推計の諸問題と固定資本ストックマトリックスの時系列推計」
経済統計研究 (通産統計協会) Vol.25 ( No.4 ) 1998年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「宇宙太陽発電衛星のCO2負荷」
吉岡完治, 菅幹雄, 野村浩二,朝倉啓一郎
KEO Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) 1998年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「生産性パラドックスへの一つの解釈 -Static and Dynamic Unit TFPの提案-」
黒田昌裕, 野村浩二
『金融研究』 (日本銀行金融研究所) Vol.16 ( No.4 ) 32-40 1997年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
「我が国における資本蓄積の特性 -固定資本ストックマトリックスの時系列推計-」
野村浩二
『産業連関 イノベーション&I-Oテクニーク』 (環太平洋産業連関分析学会) Vol.7 ( No.4 ) 32 - 40 1997年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「アジア諸国の経済的相互依存の変化と日本経済」
黒田昌裕, 野村浩二
mimeo (慶應義塾大学産業研究所) 1-54 1996年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
"Reduction of Carbon Dioxide Emission and Its Distributional Impacts"
Masahiro Kuroda, Koji Nomura, Nobuyuki Kobayashi, Morio Kuninori, Hideaki Tomita, and Kimiko Hanabusa
The JDB Symposium on the Environment and Sustainable Development (Japan Development Bank) 1995年11月
共著
-
「アジアにおける直接投資の動向とわが国機械工業の国際競争力に関する調査研究」
黒田昌裕, 野村浩二
mimeo (慶應義塾大学産業研究所) 1995年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「長期接続産業連関表の推計と分析-1960-65-70-75-80-85-90年-」
野村浩二
mimeo (慶應義塾大学産業研究所) 1-54 1995年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「アジア経済の相互依存の実態と分業構造」
黒田昌裕, 野村浩二
mimeo (慶應義塾大学産業研究所) 1995年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「購買力平価の新指標に関する調査研究」
黒田昌裕, 新保一成, 野村浩二
mimeo (慶應義塾大学産業研究所) 1994年08月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「社会資本形成の推計-固定資本マトリックスの時系列推計において-」
野村浩二
『経済統計研究』 (通産統計協会) Vol.22 ( No.1 ) 1-29 1994年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「円高傾向下での日米産業の競争力の分析」
黒田昌裕, 野村浩二
mimeo (慶應義塾大学産業研究所) 1-106 1994年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著