-
所属(所属キャンパス)
-
研究所・センター等 産業研究所 (三田)
-
職名
-
教授
慶應義塾大学, 産業研究所, 助手
ハーバード大学, ケネディスクール(KSG), CBGフェロー
慶應義塾大学, 産業研究所, 准教授
内閣府, 経済社会総合研究所(ESRI), 客員主任研究員
経済協力開発機構(OECD), 科学技術産業局(STI), エコノミスト
北海道立函館中部高校
卒業
慶應義塾大学, 商学部
大学, 卒業
慶應義塾大学, 商学研究科
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 商学研究科
大学院, 単位取得退学, 博士
Energy Productivity and Economic Growth: Experiences of the Japanese Industries, 1955–2019
Koji Nomura, Springer, 2023年01月, ページ数: 268
APO Productivity Databook 2022
Koji Nomura and Fukunari Kimura, Asian Productivity Organization, Keio University Press, 2022年10月, ページ数: 212
黒田昌裕・新保一成・野村浩二・小林信行, 慶應義塾大学産業研究所(KEO Monograph Series No.8), 1997年02月, ページ数: 376
"The growing impact of ICT productivity via the cost of capital: Evidence from the U.S. and Japan"
Ho M.S., Nomura K., Samuels J.D.
Telecommunications Policy (Telecommunications Policy) 47 ( 9 ) 2023年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 03085961
「教育サービス生産における数量・価格指数の測定:1955-2019年」
野村浩二
『経済分析』(責任編集号) (内閣府経済社会総合研究所) 207 191 - 219 2023年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
「ベンチマーク生産体系における副次的生産物の未把握問題への接近」
野村浩二, 宮川幸三
『経済分析』(責任編集号) (内閣府経済社会総合研究所) 207 86 - 120 2023年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
「卸・小売産出のベンチマーク推計 ~「経済センサス-活動調査」利用によるGDP測定精度の検討~」
野村浩二, 宮川幸三
『経済分析』(責任編集号) (内閣府経済社会総合研究所) 207 121 - 144 2023年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
「GDP~生産構造の変化をどう捉えるか~」(エディトリアル・ノート)
野村浩二
『経済分析』(責任編集号) (内閣府経済社会総合研究所) 207 1 - 21 2023年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
入札データに基づく公共土木産出価格の測定 : 1989–2021年
野村, 浩二
KEO discussion paper (Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo) ( 173 ) 2022年10月
Measurement of labor shares and quality-adjusted labor inputs in Vietnam, 1970–2018
野村, 浩二
KEO discussion paper (Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo) ( 156 ) 2020年12月
Benchmark 2011 integrated estimates of the Japan-U.S. price level index for industry outputs
野村, 浩二
KEO discussion paper (Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo) ( 144 ) 2018年10月
Measuring quality-adjusted labor inputs in South Asia, 1970–2015
野村, 浩二
KEO discussion paper (Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo) ( 143 ) 2017年12月
Redefining the picture of Myanmar's economic growth : trade, production, and jade
野村, 浩二
KEO discussion paper (Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo) ( 141 ) 2016年12月
「価格高騰の24カ月」(時評ウェーブ)
野村浩二
『電気新聞』 (日本電気協会) 2023年09月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
「所得の根源」(時評ウェーブ)
野村浩二
『電気新聞』 (日本電気協会) 2023年08月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
「ドイツで進む産業の海外移転」(エネルギーを見る眼)
野村浩二
『エネルギー政策研究会 EP Report』 (エネルギーフォーラム社) 2023年07月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
「ディアスポラ」(時評ウェーブ)
野村浩二
『電気新聞』 (日本電気協会) 2023年06月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
「問題を問う」(時評ウェーブ)
野村浩二
『電気新聞』 (日本電気協会) 2023年05月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
"Growth Accounting in Bhutan"
Koji Nomura
Development of Growth Accounting Framework and SAM for Bhutan (online) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Ministry of Finance, Royal Government of Bhutan
「「GX基本方針」による日本経済のリスク―省エネ、グリーンジョブ、ESG投資」
野村浩二
(連合会館) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 連合
「主要国のRUECとその変化要因に関する近年の動向」
野村 浩二
RITE-ALPS IV 経済分析ワーキング,
口頭発表(一般), 地球環境産業技術研究機構 RITE
「鉄鋼カーボンニュートラルは「競争力」を高めるか?―グループ・シンクに陥らないために」
野村 浩二
「第二回鉄鋼カーボンニュートラル検討会議」 (東京) ,
口頭発表(招待・特別), 一般社団法人 日本鉄鋼協会
野村 浩二
「未来技術を支える温暖化対策技術シンポジウム in 関西」 (大阪科学技術センター大ホール) ,
口頭発表(招待・特別), 公益財団法人 地球環境産業技術研究機構
日経・経済図書文化賞
野村浩二, 2005年11月, 日本経済新聞社・日本経済研究センター, 『資本の測定-日本経済の資本深化と生産性-』
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
義塾賞
野村浩二, 2005年11月, 慶應義塾大学
受賞区分: 塾内表彰等
経済統計各論(指数論)
2023年度
計量経済学演習
2023年度
研究会Qd
2023年度
研究会Qc
2023年度
研究会Qb(過年度)
2023年度
Intensive Course on Development of Growth Accounting Framework for Bhutan
Ministry of Finance, Royal Government of Bhutan, (Keio Economic Observatory, Keio University)
,Scoping Mission with the Ministry of Finance Bhutan for Development of Growth Accounting Framework and SAM
Ministry of Finance, Royal Government of Bhutan, (online)
,日本経済新聞, 2023年05月
産経新聞 日曜経済講座, 2023年03月
zakzak, 2023年02月
国際環境経済研究所, 2023年02月
PRESIDENT(プレジデント), 2023年02月
Hitotsubashi Workshop on Economic Measurement
Naohito Abe, Koji Nomura, Chihiro Shimizu, (The International House of Japan, Inc. ) ,
Compilation Methods for Total Factor Productivity for Vietnam
System of National Accounts Department, General Statistics Office of Vietnam,
The Social Accounting Corner (by Professor Michael L. Lahr), IIOA Newsletters
International Input-Output Association (IIOA) ,
UNDESA Project- Development of Growth Accounting Framework for Bhutan
UNDESA, (Gross National Happiness Commission (GNHC), Royal Government of Bhutan) ,
委員, アジア太平洋研究所 エネルギーシステム研究会
主査, 地球環境産業技術研究機構 経済分析ワーキンググループ
委員, 地球環境産業技術研究機構 イノベーション・投資促進検討ワーキンググループ
委員, 地球環境産業技術研究機構 地球温暖化対策国際戦略技術委員会
編集委員, 内閣府経済社会総合研究所 『経済分析』編集委員会