-
所属(所属キャンパス)
-
研究所・センター等 産業研究所 (三田)
-
職名
-
教授
野村 浩二 (ノムラ コウジ)
NOMURA Koji
|
慶應義塾大学, 産業研究所, 助手
ハーバード大学, ケネディスクール(KSG), CBGフェロー
慶應義塾大学, 産業研究所, 准教授
内閣府, 経済社会総合研究所(ESRI), 客員主任研究員
経済協力開発機構(OECD), 科学技術産業局(STI), エコノミスト
北海道立函館中部高校
卒業
慶應義塾大学, 商学部
大学, 卒業
慶應義塾大学, 商学研究科
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 商学研究科
大学院, 単位取得退学, 博士
APO Productivity Databook 2021
Koji Nomura and Fukunari Kimura, Asian Productivity Organization, Keio University Press, 2021年10月
担当範囲: pp.1-199
APO Productivity Databook 2020
Koji Nomura and Fukunari Kimura, Asian Productivity Organization, Keio University Press, 2020年10月
担当範囲: pp.1-190
Benchmark 2011 integrated estimates of the Japan-US price-level index for industry outputs
Nomura K., Miyagawa K., Samuels J.D., Measuring Economic Growth and Productivity: Foundations, KLEMS Production Models, and Extensions, 2019年11月
「関税による産業保護率の日米格差」
野村浩二
『経済統計研究』 (経済産業統計協会) 48 ( Ⅲ ) 16 - 46 2020年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
"Measurement of Labor Shares and Quality-adjusted Labor Inputs in Vietnam, 1970–2018"
Koji Nomura and Hiroshi Shirane
KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) ( 156 ) 2020年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
「間接的な電力輸入-日本経済における電力の実効輸入依存度の測定」
野村浩二
RCGW Discussion Paper (日本政策投資銀行 設備投資研究所 地球温暖化研究センター) ( 65 ) 2020年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
「教育サービス生産における集計価格・数量・品質指数の測定ー産出数量法、投入法、ハイブリッド法およびヘドニック法」
野村浩二
New ESRI Working Paper (内閣府経済社会総合研究所) ( 51 ) 2020年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
「教育サービス産出の把握をどう改善するか?ー拡張産業連関表の構築と投入法における精度改善」
野村浩二
New ESRI Working Paper (内閣府経済社会総合研究所) ( 50 ) 2020年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
Measurement of labor shares and quality-adjusted labor inputs in Vietnam, 1970–2018
野村, 浩二
KEO discussion paper (Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo) ( 156 ) 2020年12月
Benchmark 2011 integrated estimates of the Japan-U.S. price level index for industry outputs
野村, 浩二
KEO discussion paper (Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo) ( 144 ) 2018年10月
Measuring quality-adjusted labor inputs in South Asia, 1970–2015
野村, 浩二
KEO discussion paper (Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo) ( 143 ) 2017年12月
Redefining the picture of Myanmar's economic growth : trade, production, and jade
野村, 浩二
KEO discussion paper (Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo) ( 141 ) 2016年12月
日本の労働投入量の測定 : 1955–2012年の産業別多層労働データの構築
野村, 浩二
KEO discussion paper (Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo) ( 133 ) 2014年12月
「生産は修羅場である」(時評ウェーブ)
野村浩二
『電気新聞』 (日本電気協会) 2022年07月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
「世界的なインフレに潜む日本経済のデフレ圧力 ー国内生産回帰に向けたエネ政策を」(エネルギーを見る眼)
野村浩二
『エネルギー政策研究会 EP Report』 (エネルギーフォーラム社) 2022年07月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
「技術と賃金格差」(時評ウェーブ)
野村浩二
『電気新聞』 (日本電気協会) 2022年06月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
野村浩二・浜田宏一
『正論』 (産経新聞社) ( 2022年7月号 ) 74 - 87 2022年06月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著
「情報の包括性と速報性」(時評ウェーブ)
野村浩二
『電気新聞』 (日本電気協会) 2022年04月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
「日本の経済停滞とエネルギー転換に向けた課題」
野村 浩二
日鉄総研,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日鉄総研
野村 浩二
自動車技術会フォーラム2022 持続可能な社会におけるモビリティとエネルギーの将来ビジョン,
口頭発表(一般), 自動車技術会
「為替レートと生産性格差―プラザ合意後の日米産業の経験」
野村 浩二
高圧経済研究部会,
口頭発表(一般), 景気循環学会
「エネルギー転換に向けた日本経済の課題-Wicked Problemに対するエビデンスの構築」
野村 浩二
RIETI BBLセミナー,
口頭発表(一般), 経済産業研究所
「エネルギー転換に向けた日本の課題―脆弱化するエネルギー価格上昇への耐性」
野村 浩二
エネルギーシステム研究会,
口頭発表(一般), アジア太平洋研究所
日経・経済図書文化賞
野村浩二, 2005年11月, 日本経済新聞社・日本経済研究センター, 『資本の測定-日本経済の資本深化と生産性-』
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
義塾賞
野村浩二, 2005年11月, 慶應義塾大学
受賞区分: 塾内表彰等
経済統計各論(指数論)
2022年度
研究会Qd
2022年度
研究会Qc
2022年度
研究会Qb(過年度)
2022年度
研究会Qb
2022年度
経済産業省, 産業構造審議会 産業技術環境分科会 グリーントランスフォーメーション推進小委員会/総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 2050年カーボンニュートラルを見据えた次世代エネルギー需給構造検討小委員会 合同会合 (経済産業省)
,「「創造する未来」の経済評価-Society 5.0の実現する経済像をどう描くか」
経団連, 建設的対話促進WG (経団連)
,Compilation Methods for Total Factor Productivity (Two-week Lecture)
System of National Accounts Department, General Statistics Office of Vietnam, (online course)
,「「悪い円安」論者が見落とす為替と経済成長の歴史」
PRESIDENT(プレジデント), 2022年04月
「民間の知恵が生んだアベノミクスの成功」
月刊正論, 産業経済新聞社, 2022年02月
「円安が続けば日本は貧しくなるのは本当か」
PRESIDENT(プレジデント), 2021年12月
「エネルギー基本計画とその周辺」
日刊工業新聞, グリーンフォーラム21, 2021年12月
「覧古考新:新機軸、民間成長促す視点で」
電気新聞, 2021年12月
Compilation Methods for Total Factor Productivity for Vietnam
System of National Accounts Department, General Statistics Office of Vietnam,
UNDESA Project- Development of Growth Accounting Framework for Bhutan
UNDESA, (Gross National Happiness Commission (GNHC), Royal Government of Bhutan) ,
主査, 地球環境産業技術研究機構 経済分析ワーキンググループ
委員, 地球環境産業技術研究機構 地球温暖化対策国際戦略技術委員会
委員, 地球環境産業技術研究機構 イノベーション・投資促進検討ワーキンググループ
委員, アジア太平洋研究所 エネルギーシステム研究会
委員, 経済産業省 産業構造審議会 産業技術環境分科会 地球環境小委員会