-
所属(所属キャンパス)
-
法務研究科(法科大学院) (三田)
-
職名
-
教授
鹿児島大学, 教育学部, 専任講師
鹿児島大学, 教育学部, 准教授
慶應義塾大学, 大学院法務研究科, 准教授
慶應義塾大学, 大学院法務研究科, 教授
ダブリン大学トリニティ・カレッジ, ロースクール, 客員研究員
青山学院大学, 法学部, 私法学科
大学, 卒業
慶應義塾大学, 法学研究科, 公法学専攻
大学院, 修了, 博士前期
慶應義塾大学, 法学研究科, 公法学専攻
大学院, 単位取得退学, 博士後期
The 2021 International Review of Constitutional Reform (Luís Roberto Barroso & Richard Albert, ed.)
YOKODAIDO SATOSHI, 2022年10月, ページ数: pp. 1-252
担当範囲: Keigo Komamura, Satoshi Yokodaido, Mai Sugaya, Masayoshi Kokubo, "Japan" pp. 131-136
新井誠・友次晋介・横大道聡編『分断と憲法――法・政治・社会から考える』
横大道聡, 弘文堂, 2022年06月, ページ数: 256頁
担当範囲: 「コロナ対策における分断――日本型対策の諸問題」 「『記録』がつなぐ『分断』 ――『過去、現在、未来をつなぐ国の重大な責務』としての『記録』」
横大道聡・吉田俊弘『憲法のリテラシー ――問いからはじめる15のレッスン』
横大道聡, 有斐閣, 2022年05月, ページ数: 264頁
Toward Diachronic Self-Government: Public Records and Popular Sovereignty in Japan
Satoshi YOKODAIDO
Keio Online Law Journal (Keio University) ( 1 ) 15 - 25 2023年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
「プラットフォーム事業者の「権力」とその統制――アメリカの議論から」
横大道 聡
比較憲法学研究 (比較憲法学会) ( 34 ) 77 - 96 2022年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
「「敵意ある聴衆の法理」についての一考察」
横大道 聡
法学研究 (慶應義塾出版会) 95 ( 3 ) 1 - 45 2022年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
「【統治構造において司法権が果たすべき役割・第2部第3回】 統治構造において「違憲審査制」が果たすべき役割」
横大道 聡
判例時報 (判例時報社) 117 - 129 2019年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
インターネット上の利益衡量公式に対するアレクシー教授の批判への応答
横大道, 聡
メディア・コミュニケーション : 慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所紀要 (慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所) ( 70 ) 95 - 101 2020年03月
ISSN 13441094
横大道, 聡
メディア・コミュニケーション : 慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所紀要 (慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所) ( 70 ) 87 - 94 2020年03月
ISSN 13441094
横大道, 聡
メディア・コミュニケーション : 慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所紀要 (慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所) ( 70 ) 71 - 86 2020年03月
ISSN 13441094
Satoshi YOKODAIDO
Japanese Journal of Political Science (Cambridge University Press) 1 - 7 2023年04月
書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 筆頭著者
「続・立法政策学ことはじめ――大学生による法案作成授業の取組み」
岡田順太・岩切大地・大林啓吾・横大道 聡・手塚崇聡・栗田佳泰
地域総合研究所紀要 (獨協大学) ( 16 ) 29 - 41 2023年03月
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他), 共著
「「表現の不自由展かんさい」訴訟」
横大道聡
令和3年度重要判例解説(ジュリスト1479号) (有斐閣) 2022年04月
書評論文,書評,文献紹介等, 単著
文化庁宗務課編「海外の宗教事情に関する調査報告書」
岡田順太・横大道 聡・山本健人
(文化庁宗務課) 2022年03月
機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等, 共著
「立法政策学ことはじめ――大学生による法案作成授業の取組み」
岡田順太・岩切大地・大林啓吾・横大道 聡・手塚崇聡・栗田佳泰
地域総合研究 (獨協大学) ( 15 ) 41 - 53 2022年03月
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他), 共著
Kenneth Mori McElwain, Satoshi Yokodaido, Sawako Shirahase (moderator)
TCJS Online Seminar, Book Talk Series (Online) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, TCJS Online Seminar | Book Talk Series
Distrust of Sovereignty? One Aspect of Constitutional Culture in Japan
Satoshi Yokodaido
Research colloquium series (University College Cork, School of Law) ,
口頭発表(一般), University College Cork, School of Law
Japan Country Report
Satoshi Yokodaido
The Right to Freedom of Thought: An Online Symposium (Online) ,
The Origin and Formation of Anti-Referendum Culture in Japan
Satoshi Yokodaido
Comparing constitutional amendment in Ireland and Japan (Trinity College Dublin) ,
Trinity Centre for Constitutional Governance
「憲法改正の違憲審査」に関する理論と実践についての総合的な比較研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横大道聡, 補助金, 研究代表者
「憲法改正の違憲審査」に関する理論と実践についての総合的な比較研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 横大道 聡, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
立憲主義に基づく主権者教育の実践―LGBTQ包摂教育を中心とする探究型教材の開発
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横大道聡, 補助金, 研究代表者
国際比較に基づく記録の公開と共有がもたらす社会の維持と変容に関する研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横大道聡, 補助金, 研究代表者
海洋プラスチックごみ対策に関する政策と法制度研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 宗像優, 補助金, 研究分担者
リサーチペーパー
2023年度
法務演習Ⅲ(憲法)
2023年度
憲法合同演習Ⅱ
2023年度
憲法合同演習Ⅰ
2023年度
憲法Ⅰ
2023年度
憲法Ⅰ
慶應義塾
春学期, 講義, 専任, 2時間, 40人
ゼミナールⅣ(立正大学)
慶應義塾
通年, 演習, 兼任, 1時間, 15人
ゼミナールⅢ(立正大学)
慶應義塾
通年, 演習, 兼任, 1時間, 15人
ゼミナールⅡ(立正大学)
慶應義塾
通年, 演習, 兼任, 1時間, 15人
法学(含日本国憲法)(東京藝術大学)
慶應義塾
秋学期, 講義, 兼任, 1時間
令和版「憲法改正」について考える公開シンポジウム
日本若者協議会・憲法検討委員会, 令和版「憲法改正」について考える公開シンポジウム (衆議院第一議員会館地下1階 大会議室(オンライン配信))
,
第97回ゴー宣道場「憲法は今、生きているかーーコロナ禍、自衛権、天皇」
(一般財団法人全電通労働会館)
,2020年度研究費コンプライアンス教育「大学の教育・研究活動において求められること――公正な研究活動と個人情報保護を中心に」
白梅学園大学, (白梅学園大学J27講義室)
,オンライン市民集会「表現の自由」に行政はどう関わる?~「あいちトリエンナーレ」を契機として~
京都弁護士会, (オンライン)
,インターネット番組
8bitNews , 『グローバルな立憲主義とローカルな憲法学』倉持麟太郎「#このクソ素晴らしき世界」#71, 2022年11月
コメント(信濃毎日新聞)
信濃毎日新聞, 信濃毎日新聞, 2022年09月
インターネット番組
8bitNews , 『緊急事態の法と法の緊急事態』倉持麟太郎「#このクソ素晴らしき世界」#42, 2022年03月
コメント(北海道新聞ほか)
2022年03月
インターネット番組
8bitNews , 2021年を『憲法と日本社会』から振り返る×横大道聡教授~ 倉持麟太郎「このクソ素晴らしき世界」#31, 2021年12月
アメリカ学会,
情報法制学会,
日本選挙学会,
日本臨床政治学会,
日本公法学会,
令和2年司法試験予備試験考査委員, 法務省
港区個人情報保護運営審議会委員, 港区
共通到達度確認試験作問委員, 共通到達度確認試験管理委員会
令和元年司法試験予備試験考査委員, 法務省
共通到達度確認試験作問主任, 共通到達度確認試験管理委員会