-
所属(所属キャンパス)
-
法務研究科(法科大学院) (三田)
-
職名
-
教授
鹿児島大学, 教育学部, 専任講師
鹿児島大学, 教育学部, 准教授
慶應義塾大学, 大学院法務研究科, 准教授
慶應義塾大学, 大学院法務研究科, 教授
ダブリン大学トリニティ・カレッジ, ロースクール, 客員研究員
青山学院大学, 法学部, 私法学科
大学, 卒業
慶應義塾大学, 法学研究科, 公法学専攻
大学院, 修了, 博士前期
慶應義塾大学, 法学研究科, 公法学専攻
大学院, 単位取得退学, 博士後期
横大道聡, 弘文堂, 2024年12月, ページ数: pp. 1-306
担当範囲: 「第3章 憲法をつくり、変えることの意味とは? ――憲法の制定と改正」pp.59-76, 担当ページ: pp.59-76
山本龍彦監修・石井由梨佳編『講座 情報法の未来をひらく:AI時代の新論点 第7巻 安全保障』
横大道聡, 法律文化社, 2024年12月, ページ数: pp. 336
担当ページ: 「安全保障の構造変容と情報法――米国の中国プラットフォーム事業者の規制を手がかりに」pp. 2-35
駒村圭吾編『KGRIシリーズ:怪獣化するプラットフォーム権力と法・第III巻 プラットフォームとデモクラシー』
横大道聡, 慶應義塾大学出版会, 2024年10月, ページ数: pp. 354
担当範囲: 「2040年の国民投票——成功しているアイルランドの国民投票プロセスが直面する将来の課題」(デイビッド・ケニー/横大道聡 訳)、pp. 305-333, 「憲法改正と国民投票についての一考察 ――デイビッド・ケニー教授の議論を受けて」(横大道聡)、pp. 334-351
The 2023 International Review of Constitutional Reform (Luís Roberto Barroso & Richard Albert, ed.)
YOKODAIDO SATOSHI, 2024年09月, ページ数: pp. 1-344
担当範囲: Keigo Komamura, Satoshi Yokodaido, Mai Sugaya, Masayoshi Kokubo, "Japan" pp. 199-203
「記憶と憲法」研究序説
横大道聡
立教法学 ( 111 ) 334 - 366 2024年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 筆頭著者
Satoshi YOKODAIDO
Arizona Journal of International and Comparative Law (The University of Arizona James E. Rogers College of Law) 41 ( 1 ) 25 - 73 2024年06月
単著, 筆頭著者, 査読有り, ISSN 0743-6963
「立憲主義と経済安全保障」
横大道聡
法律時報 (日本評論社) 96 ( 1 ) 10 - 17 2023年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者
Satoshi YOKODAIDO
Journal of Japanese Law 28 ( 56 ) 57 - 84 2023年11月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 筆頭著者, 査読有り
インターネット上の利益衡量公式に対するアレクシー教授の批判への応答
横大道, 聡
メディア・コミュニケーション : 慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所紀要 (慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所) ( 70 ) 95 - 101 2020年03月
ISSN 13441094
横大道, 聡
メディア・コミュニケーション : 慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所紀要 (慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所) ( 70 ) 87 - 94 2020年03月
ISSN 13441094
横大道, 聡
メディア・コミュニケーション : 慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所紀要 (慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所) ( 70 ) 71 - 86 2020年03月
ISSN 13441094
公法系科目論文式試験 〔第1問〕解説・解答例
横大道聡
『司法試験の問題と解説2024』 (日本評論社) 114 - 123 2024年12月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 筆頭著者
「憲法学と公益・一般社団法人制度」
横大道聡
一般・公益法人 (全国公益法人協会) ( 1099 ) 7 - 7 2024年10月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 筆頭著者
「「宮本から君へ」最高裁判決」
横大道聡
有斐閣Onlineジャーナル (有斐閣) 2024年03月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 筆頭著者
公法系科目論文式試験 〔第1問〕解説・解答例
横大道聡
『司法試験の問題と解説2023』 (日本評論社) 110 - 117 2023年12月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 筆頭著者
Democratic Values of Archives
Satoshi YOKODAIDO
Mid-term International Conference RC25 Language & Society International Sociological Association: Researching discursive and linguistic barriers to social inclusion (Warsaw (Poland)) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
Constitutional Flexibility and Resilience to Social Changes: The Japanese Case in Comparative Perspective
ICON•S (Madrid, IE University) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), ICON•S
[ヨーロッパにおける『記憶の法』研究の動向]
横大道聡
関西憲法判例研究会 (関西学院大学) ,
The Peculiarity of the Japanese Constitution from the Comparative Perspective
Satoshi Yokodaido
2024 Comparative Constitutional Law Roundtable (Academia Sinica) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Academia Sinica
政治過程の中の憲法:体系的マルチメソッド研究による分析
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横大道聡, 補助金, 研究分担者
「憲法改正の違憲審査」に関する理論と実践についての総合的な比較研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 横大道 聡, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
立憲主義に基づく主権者教育の実践―LGBTQ包摂教育を中心とする探究型教材の開発
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横大道聡, 補助金, 研究代表者
国際比較に基づく記録の公開と共有がもたらす社会の維持と変容に関する研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横大道聡, 補助金, 研究代表者
海洋プラスチックごみ対策に関する政策と法制度研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 宗像優, 補助金, 研究分担者
研究会(法律学科)Ⅱ
2024年度
研究会(法律学科)Ⅰ
2024年度
テーマ研究
2024年度
リサーチペーパー
2024年度
プロジェクト科目ⅠB・市民生活の自由と安全
2024年度
憲法Ⅰ
慶應義塾
春学期, 講義, 専任, 2時間, 40人
ゼミナールⅣ(立正大学)
慶應義塾
通年, 演習, 兼任, 1時間, 15人
ゼミナールⅢ(立正大学)
慶應義塾
通年, 演習, 兼任, 1時間, 15人
ゼミナールⅡ(立正大学)
慶應義塾
通年, 演習, 兼任, 1時間, 15人
法学(含日本国憲法)(東京藝術大学)
慶應義塾
秋学期, 講義, 兼任, 1時間
日本維新の会 国会議員団 憲法改正調査ブートキャンプ・講師
日本維新の会
広島大学大学院法務研究科(広島大学法学会との共催)・講演会「憲法事例の考え方」
広島大学大学院法務研究科・広島大学法学会
専修大学文学部ジャーナリズム学科共催イベント「表現の自由をめぐる近時の課題」(表現の自由研究会③)
専修大学✕JCLU自由人権協会(JCLU), (専修大学)
,
千葉大学法科大学院・講演「憲法の論じ方」
千葉大学法科大学院
令和版「憲法改正」について考える公開シンポジウム
日本若者協議会・憲法検討委員会, 令和版「憲法改正」について考える公開シンポジウム (衆議院第一議員会館地下1階 大会議室(オンライン配信))
,
コメント(神奈川新聞)
神奈川新聞, 2024年10月
アメリカ学会,
情報法制学会,
日本選挙学会,
日本臨床政治学会,
日本公法学会,
相模原市人権委員会委員(委員長), 相模原市人権委員会
新教育課程試験問題調査研究特別部会委員, 独立行政法人大学入試センター
令和2年司法試験予備試験考査委員, 法務省
港区個人情報保護運営審議会委員, 港区
共通到達度確認試験作問委員, 共通到達度確認試験管理委員会