横大道 聡 (ヨコダイドウ サトシ)

YOKODAIDO Satoshi

写真a

所属(所属キャンパス)

法務研究科(法科大学院) (三田)

職名

教授

外部リンク

総合紹介 【 表示 / 非表示

  • 非常勤経験:鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、立正大学、獨協大学、日本大学、新潟大学、学習院大学、東京大学、東京理科大学、東京藝術大学、日越大学、武蔵野大学

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2007年04月
    -
    2009年09月

    鹿児島大学, 教育学部, 専任講師

  • 2009年10月
    -
    2015年03月

    鹿児島大学, 教育学部, 准教授

  • 2015年04月
    -
    2018年03月

    慶應義塾大学, 大学院法務研究科, 准教授

  • 2018年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学, 大学院法務研究科, 教授

  • 2022年03月
    -
    2023年03月

    ダブリン大学トリニティ・カレッジ, ロースクール, 客員研究員

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1998年04月
    -
    2002年03月

    青山学院大学, 法学部, 私法学科

    大学, 卒業

  • 2002年04月
    -
    2004年03月

    慶應義塾大学, 法学研究科, 公法学専攻

    大学院, 修了, 博士前期

  • 2004年04月
    -
    2007年03月

    慶應義塾大学, 法学研究科, 公法学専攻

    大学院, 単位取得退学, 博士後期

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(法学), 慶應義塾大学, 課程, 2011年02月

    表現活動への公的助成と憲法――アメリカにおける表現の自由論の現代的展開

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 公法学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 憲法

  • 憲法改正

  • 政治部門の憲法解釈

  • 比較憲法

  • 表現の自由

 

著書 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Article 9 of the Japanese Constitution and Constitutional Scholarship in Japan

    Satoshi YOKODAIDO

    選挙研究 (木鐸社)  41 ( 1 ) 68 - 85 2025年09月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者

  • 「記憶と憲法」研究序説

    横大道聡

    立教法学  ( 111 ) 334 - 366 2024年09月

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 筆頭著者

  • Constitutional Amendments Contrary to Constitutionalism: The Political Nature of Unconstitutional Constitutional Amendment in Japan

    Satoshi YOKODAIDO

    Arizona Journal of International and Comparative Law (The University of Arizona James E. Rogers College of Law)  41 ( 1 ) 25 - 73 2024年06月

    単著, 筆頭著者, 査読有り,  ISSN  0743-6963

  • 憲法の規律密度と政治制度の構想

    横大道聡

    法学館憲法研究所Law Journal  ( 29 ) 22 - 42 2024年02月

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 筆頭著者

  • 立憲主義と経済安全保障

    横大道聡

    法律時報 (日本評論社)  96 ( 1 ) 10 - 17 2023年12月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 全体討論(2025年憲法理論研究会研究総会「〈戦争を知らない子どもたち〉だけのこの国」を目の前にして」)

    山元一・石川健治・小畑郁・井上武史・三牧聖子・根岸陽太・江島晶子・横大道聡

    憲法理論叢書㉝『激動する世界と憲法学』 (敬文堂)     192 - 222 2025年10月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著, 最終著者

  • 判例紹介〔第三者への強要と表現の自由〕 National Rifle Association of America v. Vullo, 602 U.S. 175 (2024)

    横大道 聡

    アメリカ法 (日米法学会)  2025 ( 1 ) 94 - 99 2025年09月

    書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 筆頭著者

  • 平和と法をめぐる対話――「〈戦争を知らない子供たち〉だけの国」を目の前にして

    山元一・石川健治・小畑郁・井上武史・三牧聖子・根岸陽太・江島晶子・横大道聡

    法律時報 (日本評論社)  97 ( 11 ) 53 - 72 2025年09月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著, 最終著者

  • トランプ政権 vs. ハーバード大学の深層

    横大道聡

    外交 (時事通信社)   ( 92 ) 126 - 131 2025年08月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 筆頭著者

  • アイルランドの憲法事情——カトリック的憲法からの脱却?

    横大道聡

    法学館憲法研究所  2025年05月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 日本の憲法改正論議における「外国」の視点

    横大道聡

    東アジア日本研究者協議会第9回国際学術大会 (江原特別自治道 春川市 ) , 

    2025年10月
    -
    2025年11月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 東アジア日本研究者協議会 2025年 翰林大学 組織事務局

     概要を見る

    「日本国憲法をめぐる論議と東アジアの視点――法・政治・文化からの考察」
    司会+ディスカッサント 神野潔(東京理科大学)
    「日本における警察DNA型データベースの課題と韓国法からの示唆」韓修玭(慶應義塾大学大学院)
    「東アジア的文化のなかのルッキズムと憲法」 新井誠(広島大学)
    「日本の憲法改正論議における『外国』の視点」 横大道聡(慶應義塾大学)

  • 環境法政策からみたマイクロプラスチック規制

    横大道聡

    日本公共政策学会関西支部第84回例会 (大阪公立大学) , 

    2025年08月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

     概要を見る

    「海洋ごみ対策に関する政策と法制度をめぐる現在地―海岸漂着ごみからマイクロプラスチックまで―」

    報告者:
    ・宗像優(九州産業大学)「政策課題としての海洋ごみ問題」
    ・高野恵亮(大阪公立大学)「海洋ごみ問題をめぐる法政策の現在地」
    ・横大道聡(慶應義塾大学)「環境法政策からみたマイクロプラスチック規制」
    ・和泉田保一(山形大学)「わが国のマイクロプラスチック規制のEU、アイルランドとの比較・検討」

    討論:報告者4名による相互討論
    司会:高野恵亮(大阪公立大学)

  • From State Shinto to Secular Forces: Religion in Japan's Self-Defense Forces

    Satoshi YOKODAIDO

    The European Academy of Religion’s Eighth Annual Conference EuARe2025 - Religion and Socio-Cultural Transformation: European Perspectives and Beyond (Universität Wien) , 

    2025年07月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), The European Academy of Religion

     概要を見る

    Freedom of Religion and the Separation of Church and State in Japan: Characteristics and Challenges

    Chair: Yoshiyasu Kurita
    Speaker
    Kento Yamamoto: State and Religion in Japan: Historical and Social Conditions
    Satoshi Yokodaido: From State Shinto to Secular Forces: Religion in Japan's Self-Defense Forces
    Keita Konda: The Dissolution Orders for Cults in Japan and Religous Freedom

    Thursday 10 July 2025 from 08:30 to 09:30 Seminar Room 02, Lower Ground Floor at Universität Wien

  • キャンパスにおける表現の自由

    横大道聡

    2025 年 アメリカ学会 第59回年次大会 (北海道大学) , 

    2025年06月

    口頭発表(一般)

     概要を見る

    部会 B アメリカの大学を取り巻く諸状況
    司会:
    会沢恒(北海道大学)
    報告者:
    藤岡真樹(京都大学・講)「歴史的観点から見たSTEM教育」
    横大道聡(慶応義塾大学)「キャンパスにおける表現の自由」
    吉田香奈(広島大学)「大学生の教育費負担軽減と連邦学資ローン」

  • 日本的法律人才培训与法科大学院教育

    横大道聪

    第一届东北亚比较法研讨会 (延吉市・延辺大学) , 

    2024年11月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

     概要を見る

    研讨会开幕式和闭幕式由法学院院长吴东镐主持,吉林大学法学院教授沈寿文、鲁鹏宇,冈田顺太、庆应义塾大学教授横大道聪、北九州市立大学教授山本健人分别作了题为《(民族区域自治法)的文本表达与实施逻辑——以“优惠照顾理论”为视角》《中国行政法学自主知识体系的构建》《日本法学教育的内容与课题》《日本的法律人才培训与法科大学院教育》《日本的大学制度与法学部的现状及课题》的主旨报告。中国政法大学比较法学研究院教授牟宪魁和复旦大学法学院教授班天可对主旨发言进行了评议。

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 「記憶の法」に関する比較憲法研究

    2025年04月
    -
    2028年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横大道聡, 補助金,  研究分担者

     研究概要を見る

    基盤研究(C)
    研究代表者:小谷順子
    研究分担者:新井誠、横大道聡、門田美貴

  • 公務のなかの信教の自由と政教分離:議会及び軍隊付きチャプレンの比較憲法研究 研究課題

    2024年04月
    -
    2027年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横大道聡, 補助金,  研究分担者

     研究概要を見る

    基盤研究(C)
    研究代表者:山本健人
    研究分担者:岡田順太、横大道聡

  • 政治過程の中の憲法:体系的マルチメソッド研究による分析

    2023年04月
    -
    2028年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横大道聡, 補助金,  研究分担者

     研究概要を見る

    基盤研究(A)
    研究代表者・待鳥聡史
    研究分担者・彦谷貴子、井上武史、横大道聡、砂原庸介、石原佳代子、竹中治堅、境家史郎、曽我部真裕、MCELWAIN KENNETH

  • 「憲法改正の違憲審査」に関する理論と実践についての総合的な比較研究

    2022年04月
    -
    2027年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 横大道 聡, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

  • 立憲主義に基づく主権者教育の実践―LGBTQ包摂教育を中心とする探究型教材の開発

    2022年04月
    -
    2026年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横大道聡, 補助金,  研究分担者

     研究概要を見る

    基盤研究(C)
    研究代表者:岡田順太
    研究分担者:横大道聡、栗田佳泰

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 田上穣治賞(本賞)

    横大道聡, 2014年10月, 比較憲法学会

その他 【 表示 / 非表示

  • 2025年03月

     内容を見る

    笹川平和財団安全保障研究グループ・緊急事態法制研究会「日本の緊急事態法制の現状と課題~南海トラフ地震から台湾有事まで~」・協力者

    https://www.spf.org/security/publications/20250228.html

  • 2024年02月

     内容を見る

    山崎聡一郎『こども六法〔第2版〕』(弘文堂、2024年)第8章の監修

  • 2022年03月

     内容を見る

    文化庁宗務課編「海外の宗教事情に関する調査報告書」(2022年)(共著)

  • 2021年03月

     内容を見る

    令和2年度 海外の宗教事情に関する調査報告書(共著)

  • 2020年03月

     内容を見る

    令和元年度 海外の宗教事情に関する調査報告書(共著)

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 研究会(法律学科)Ⅳ

    2025年度

  • 研究会(法律学科)Ⅲ

    2025年度

  • 研究会(法律学科)Ⅱ

    2025年度

  • 研究会(法律学科)Ⅰ

    2025年度

  • テーマ研究

    2025年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 憲法Ⅰ

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    春学期, 講義, 専任, 2時間, 40人

  • ゼミナールⅣ(立正大学)

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    通年, 演習, 兼任, 1時間, 15人

  • ゼミナールⅢ(立正大学)

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    通年, 演習, 兼任, 1時間, 15人

  • ゼミナールⅡ(立正大学)

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    通年, 演習, 兼任, 1時間, 15人

  • 法学(含日本国憲法)(東京藝術大学)

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 講義, 兼任, 1時間

全件表示 >>

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 【第3期】「こくみん政治塾」・第4回講師

    国民民主党

    2025年10月

     概要を見る

    2025年10月8日 19:00-21:00
    「ポピュリズム・分断・憲法」

  • <JILISコンサルティング企画> 第10回コロキウム「諜報と外国勢力からの選挙介入」について

    一般財団法人情報法制研究所(JILIS)内 JILISコンサルティング, <JILISコンサルティング企画> 第10回コロキウム, 

    2025年08月

     概要を見る

    2025年8月26日
    ゲスト
    横大道 聡(慶應義塾大学大学院法務研究科教授)
    登壇者
    鈴木 正朝(JILIS理事長、新潟大学教授)
    板倉 陽一郎(JILIS理事、ひかり総合法律事務所パートナー弁護士)
    司会
    山本 一郎(JILIS上席研究員)

  • 一般財団法人情報法制研究所(JILIS)・第9回情報法制シンポジウム・パネリスト

    一般財団法人 情報法制研究所, 第9回情報法制シンポジウム, 

    2025年06月

     概要を見る

    2025年6月4日
    「諜報・捜査と憲法・情報法」
    報告 小西 葉子(関西学院大学 総合政策学部 専任講師)

    パネルディスカッション
    登壇者:小西 葉子
        指宿 信(成城大学 法学部 教授)
        横大道 聡(慶應義塾大学 大学院法務研究科 教授)
        司会:山本 一郎(JILIS 上席研究員)

  • 参議院憲法審査会事務局「緊急事態対応」勉強会・講師

    参議院憲法審査会事務局

    2025年02月

     概要を見る

    2025年2月26日実施

  • 日本維新の会 国会議員団 憲法改正調査ブートキャンプ・講師

    日本維新の会

    2024年08月

     概要を見る

    日本維新の会 国会議員団 憲法改正調査ブートキャンプ
    令和 6 年 8 月 19 日(月)12:00~
    衆議院第一議員会館多目的ホール(オンライン併用)

    14:30~15:30 講師:横大道 聡 慶応義塾大学大学院法務研究科教授(憲法学)
    演題:憲法の役割から考える憲法改正

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • インターネット番組

    8bitNews​​ , シン憲法研究会 トランプと憲法〜「大学の自治」を入り口に〜 倉持麟太郎の「このクソ素晴らしき世界」#166, 2025年09月

  • コメント(日経新聞)

    日本経済新聞, 2025年06月

     概要を見る

    【経済教室】「法の支配」の危機(中) 一撃で解決する手段はない(2025年6月12日)

  • コメント(読売新聞)

    読売新聞, 2025年04月

     概要を見る

    「「音楽のまち」川崎の路上ライブ岐路、事前登録制を試行へ…「うるさい」苦情増・現状維持望む声も」
    読売新聞夕刊2025年4月17日

  • インターネット番組

    8bitNews​​ , 2025年の憲法と政治を読む 倉持麟太郎の「このクソ素晴らしき世界」#144, 2025年01月

  • コメント(神奈川新聞)

    神奈川新聞, 2024年10月

     概要を見る

    人権委が初会合 横大道氏委員長
    2024年10月5日

全件表示 >>

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 憲法理論研究会・運営委員

    2024年10月
    -
    継続中

  • 全国憲法研究会・研究奨励賞推薦委員

    2024年10月
    -
    2025年04月

  • 比較憲法学会・理事

    2023年10月
    -
    2026年10月

  • 全国憲法研究会・企画立案委員・企画運営委員

    2023年10月
    -
    2024年10月

     概要を見る

    統一テーマ:「性の多様性と憲法学」
    企画立案委員会委員:髙佐知美、南野森、横大道聡
    企画実行委員会委員:南野森、横大道聡、田代亜紀、水林翔

  • 日本選挙学会・査読委員

    2023年06月
    -
    2025年06月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • アメリカ学会, 

    2019年12月
    -
    継続中
  • 情報法制学会, 

    2018年10月
    -
    継続中
  • 日本選挙学会, 

    2013年03月
    -
    継続中
  • 日本臨床政治学会, 

    2010年12月
    -
    継続中
  • 日本公法学会, 

    2010年10月
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年10月
    -
    2026年09月

    相模原市人権委員会委員(委員長), 相模原市人権委員会

  • 2023年04月
    -
    2025年03月

    笹川平和財団「緊急事態法制研究会」研究委員, 笹川平和財団

  • 2021年06月
    -
    2022年03月

    新教育課程試験問題調査研究特別部会委員, 独立行政法人大学入試センター

  • 2020年10月
    -
    2021年03月

    令和2年司法試験予備試験考査委員, 法務省

  • 2020年08月
    -
    2022年03月

    港区個人情報保護運営審議会委員, 港区

全件表示 >>