-
Affiliation
-
Law School (Mita)
-
Position
-
Professor
![]() KEIO RESEARCHERS INFORMATION SYSTEM |
Details of a Researcher
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
Kagoshima University, Faculty of Education, Assistant Professor
Kagoshima University, Faculty of Education, Associate Professor
Keio University, Law School, Associate Professor
Keio University, Law School, Professor
ダブリン大学トリニティ・カレッジ, ロースクール, 客員研究員
Aoyama Gakuin University, 法学部, 私法学科
University, Graduated
Keio University, 法学研究科, 公法学専攻
Graduate School, Completed, Master's course
Keio University, 法学研究科, 公法学専攻
Graduate School, Withdrawal after completion of doctoral course requirements, Doctoral course
博士(法学), Keio University, Coursework, 2011.02
表現活動への公的助成と憲法――アメリカにおける表現の自由論の現代的展開
新井誠・上田健介・大河内美紀・山田哲史編『世界の憲法・日本の憲法――比較憲法入門』
横大道聡, 有斐閣, 2022.07, Page: pp. 1-304
Contact page: 第6章「議会制度」
新井誠・友次晋介・横大道聡編『分断と憲法――法・政治・社会から考える』
横大道聡, 弘文堂, 2022.06, Page: 256頁
Scope: 「コロナ対策における分断――日本型対策の諸問題」 「『記録』がつなぐ『分断』 ――『過去、現在、未来をつなぐ国の重大な責務』としての『記録』」
横大道聡・吉田俊弘『憲法のリテラシー ――問いからはじめる15のレッスン』
横大道聡, 有斐閣, 2022.05, Page: 264頁
「「敵意ある聴衆の法理」についての一考察」
YOKODAIDO SATOSHI
法学研究 (慶應義塾出版会) 95 ( 3 ) 1 - 45 2022.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work
横大道 聡
憲法研究 (信山社) ( 9 ) 103 - 115 2021.11
Research paper (scientific journal), Single Work, ISSN 9784797265293
「【統治構造において司法権が果たすべき役割・第2部第3回】 統治構造において「違憲審査制」が果たすべき役割」
横大道 聡
判例時報 (判例時報社) 117 - 129 2019.11
Research paper (scientific journal), Single Work
「内閣と先例――憲法解釈を中心に」
横大道 聡
公法研究 (有斐閣) ( 81 ) 123 - 134 2019.10
Research paper (scientific journal), Single Work
Constitutional stability in japan not due to popular approval
Satoshi Yokodaido
German Law Journal (Cambridge University Press) 20 ( 2 ) 263 - 283 2019.04
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
Mart Susi's internet balancing formula
Yokodaidō, Satoshi
Keio media and communications research (慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所) ( 70 ) 87 - 94 2020.03
ISSN 13441094
The internet balancing formula
Yokodaidō, Satoshi
Keio media and communications research (慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所) ( 70 ) 71 - 86 2020.03
ISSN 13441094
Reply to Robert Alexy's critique of the internet balancing formula
Yokodaidō, Satoshi
Keio media and communications research (慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所) ( 70 ) 95 - 101 2020.03
ISSN 13441094
Controlling the governmental interpretation of the constitution by the legislature
Yokodaidō, Satoshi
科学研究費補助金研究成果報告書 2019
Yokodaido, Satoshi
Keio law journal (慶應義塾大学大学院法務研究科) ( 40 ) 327 - 359 2018.02
ISSN 18800750
「「表現の不自由展かんさい」訴訟」
YOKODAIDO SATOSHI
令和3年度重要判例解説(ジュリスト1479号) (有斐閣) 2022.04
Book review, literature introduction, etc., Single Work
文化庁宗務課編「海外の宗教事情に関する調査報告書」
YOKODAIDO SATOSHI
(文化庁宗務課) 2022.03
Internal/External technical report, pre-print, etc., Joint Work
「立法政策学ことはじめ――大学生による法案作成授業の取組み」
YOKODAIDO SATOSHI
地域総合研究 (獨協大学) ( 15 ) 41 - 53 2022.03
Lecture material (seminar, tutorial, course, lecture, etc.), Joint Work
「コロナ禍社会における法的諸問題(19) 人権・ロックダウン・緊急事態」
横大道 聡
判例時報 (判例時報社) ( 2505 ) 119 - 123 2022.03
Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Work, Lead author
「出演者の不祥事を理由とした助成金不交付決定が違法とされた事例(「宮本から君へ」事件)」
横大道聡
新・判例解説 Watch (TKCローライブラリー) 2021.08
Other, Single Work
プラットフォームという権力と憲法――アメリカにおける議論から
横大道聡
比較憲法学会 (オンライン) ,
Oral presentation (invited, special), 比較憲法学会
新型コロナウイルス感染症対策に現れた法文化の憲法学的考察
横大道聡
中央大学 社会科学研究所 研究チーム「文化現象の政治的、歴史的、法的分析:学術的挑戦」 (オンライン(Webex)) ,
Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 中央大学 社会科学研究所 研究チーム「文化現象の政治的、歴史的、法的分析:学術的挑戦」
横大道聡
うぐいすリボン (オンライン(youtube)) ,
Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, うぐいすリボン
アメリカにおける表現の自由の現在
横大道聡
アメリカ学会・第55回年次大会 (オンライン) ,
Symposium, workshop panel (nominated), アメリカ学会
公職者のSNSと表現の自由
横大道 聡
第4回NFIシンポジウム:デジタルプラットフォームの社会的役割と政策の在り方 (オンライン) ,
Symposium, workshop panel (nominated), 一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)
「憲法改正の違憲審査」に関する理論と実践についての総合的な比較研究
文部科学省・日本学術振興会, Grant-in-Aid for Scientific Research, Research grant, Principal investigator
立憲主義に基づく主権者教育の実践―LGBTQ包摂教育を中心とする探究型教材の開発
文部科学省・日本学術振興会, Grant-in-Aid for Scientific Research, Research grant, Principal investigator
国際比較に基づく記録の公開と共有がもたらす社会の維持と変容に関する研究
文部科学省・日本学術振興会, Grant-in-Aid for Scientific Research, Research grant, Principal investigator
海洋プラスチックごみ対策に関する政策と法制度研究
文部科学省・日本学術振興会, Grant-in-Aid for Scientific Research, Research grant, Coinvestigator(s)
比較憲法論の世界的多様化時代における日本憲法研究の国際的再定位に関する総合的研究
文部科学省・日本学術振興会, Grant-in-Aid for Scientific Research, Research grant, Coinvestigator(s)
SEMINAR: LAW
2020
SEMINAR (DEPARTMENT OF LAW) 4
2020
SEMINAR (DEPARTMENT OF LAW) 3
2020
SEMINAR
2020
RESEARCH PAPER
2020
憲法Ⅰ
Keio University
Spring Semester, Lecture, Within own faculty, 2h, 40people
ゼミナールⅣ(立正大学)
Keio University
Full academic year, Seminar, Outside own faculty (within Keio), 1h, 15people
ゼミナールⅢ(立正大学)
Keio University
Full academic year, Seminar, Outside own faculty (within Keio), 1h, 15people
ゼミナールⅡ(立正大学)
Keio University
Full academic year, Seminar, Outside own faculty (within Keio), 1h, 15people
法学(含日本国憲法)(東京藝術大学)
Keio University
Autumn Semester, Lecture, Outside own faculty (within Keio), 1h
令和版「憲法改正」について考える公開シンポジウム
日本若者協議会・憲法検討委員会, 令和版「憲法改正」について考える公開シンポジウム (衆議院第一議員会館地下1階 大会議室(オンライン配信))
,
第97回ゴー宣道場「憲法は今、生きているかーーコロナ禍、自衛権、天皇」
(一般財団法人全電通労働会館)
,2020年度研究費コンプライアンス教育「大学の教育・研究活動において求められること――公正な研究活動と個人情報保護を中心に」
白梅学園大学, (白梅学園大学J27講義室)
,オンライン市民集会「表現の自由」に行政はどう関わる?~「あいちトリエンナーレ」を契機として~
京都弁護士会, (オンライン)
,インターネット番組
8bitNews , 『緊急事態の法と法の緊急事態』倉持麟太郎「#このクソ素晴らしき世界」#42, 2022.03
コメント(北海道新聞ほか)
2022.03
インターネット番組
8bitNews , 2021年を『憲法と日本社会』から振り返る×横大道聡教授~ 倉持麟太郎「このクソ素晴らしき世界」#31, 2021.12
特別対談 横大道聡×小林よしのり「コロナ禍で発令された緊急事態宣言と日本国憲法における「公共の福祉」」
(小林よしのり『コロナ論4』) , 2021.11
アメリカ学会,
情報法制学会,
日本選挙学会,
日本臨床政治学会,
日本公法学会,
令和2年司法試験予備試験考査委員, 法務省
港区個人情報保護運営審議会委員, 港区
共通到達度確認試験作問委員, 共通到達度確認試験管理委員会
令和元年司法試験予備試験考査委員, 法務省
共通到達度確認試験作問主任, 共通到達度確認試験管理委員会