Papers - Sasakura, Hiroki
-
事例から考える刑事証拠法(第22回・最終回)座談会 刑事証拠法の考え方と学び方(4・完)
川出 敏裕, 池田 公博, 笹倉 宏紀, 成瀬 剛, 遠藤 邦彦, 宮崎 香織, 宮村 啓太, 山本 衛
法学教室 (東京 : 有斐閣) ( 493 ) 110 - 120 2021.10
ISSN 03892220
-
刑事法を素材とする「法教育」(あるいは「法教育」としての刑事法教育) : 子どもたち・ノンプロの大人に誰が何をどのように教えるか
笹倉 宏紀
法律時報 (東京 : 日本評論社) 93 ( 10 ) 46 - 63 2021.09
ISSN 03873420
-
事例から考える刑事証拠法(第21回)座談会 刑事証拠法の考え方と学び方(3)
川出 敏裕, 池田 公博, 笹倉 宏紀, 成瀬 剛, 遠藤 邦彦, 宮崎 香織, 宮村 啓太, 山本 衛
法学教室 (東京 : 有斐閣) ( 492 ) 99 - 110 2021.09
ISSN 03892220
-
事例から考える刑事証拠法(第20回)座談会 刑事証拠法の考え方と学び方(2)
川出 敏裕, 池田 公博, 笹倉 宏紀, 成瀬 剛, 遠藤 邦彦, 宮崎 香織, 宮村 啓太, 山本 衛
法学教室 (東京 : 有斐閣) ( 491 ) 129 - 137 2021.08
ISSN 03892220
-
事例から考える刑事証拠法(第19回)座談会 刑事証拠法の考え方と学び方(1)
川出 敏裕, 池田 公博, 笹倉 宏紀, 成瀬 剛, 遠藤 邦彦, 宮崎 香織, 宮村 啓太, 山本 衛
法学教室 (東京 : 有斐閣) ( 490 ) 119 - 128 2021.07
ISSN 03892220
-
事例から考える刑事証拠法(第14回)第9講 自白法則 : 何を排除したいのか
笹倉 宏紀
法学教室 (東京 : 有斐閣) ( 485 ) 123 - 139 2021.02
ISSN 03892220
-
質問検査で取得収集した証拠資料の犯則事件での利用
笹倉 宏紀
別冊ジュリスト 253号 242 - 245 2021
-
事例から考える刑事証拠法(第3回)第1講 伝聞証拠の意義(下)真に問われているのは伝聞法則の知識ではない
笹倉 宏紀
法学教室 (有斐閣) ( 471 ) 99 - 107 2019.12
ISSN 0389-2220
-
事例から考える刑事証拠法(第2回)第1講 伝聞証拠の意義(中)真に問われているのは伝聞法則の知識ではない
笹倉 宏紀
法学教室 (有斐閣) ( 470 ) 108 - 116 2019.11
ISSN 0389-2220
-
事例から考える刑事証拠法(第1回)第1講 伝聞証拠の意義(上)真に問われているのは伝聞法則の知識ではない
笹倉 宏紀
法学教室 (有斐閣) ( 469 ) 72 - 80 2019.10
ISSN 0389-2220
-
人工知能の法規制における行政手続と刑事手続 : 「餅は餅屋」は実現するか (特集 人工知能の開発・利用をめぐる刑事法規制)
笹倉 宏紀
法律時報 (日本評論社) 91 ( 4 ) 40 - 47 2019.04
ISSN 0387-3420
-
座談会 裁判員制度10年 : その成果と課題 (特集 司法制度改革20年・裁判員制度10年) -- (裁判員制度と刑事司法改革)
大澤 裕, 岡 慎一, 小池 信太郎, 笹倉 宏紀, 島田 一, 西谷 隆
論究ジュリスト = Quarterly jurist (有斐閣) ( 31 ) 66 - 91 2019
ISSN 2187-1302
-
強制・任意・プライヴァシー――「主観法モデル」でどこまで行けるか
笹倉 宏紀
酒巻匡=大澤裕=川出敏裕編『井上正仁先生古稀祝賀論文集』 1巻 253 - 299 2019
-
伝聞証拠の意義(下):真に問われているのは伝聞法則の知識ではない
SASAKURA Hiroki
法学教室 471号 99 - 107 2019
-
座談会 裁判員制度10年 : その成果と課題
SASAKURA Hiroki
論究ジュリスト 31号 66 - 91 2019
-
笹倉 宏紀
慶應法学 = Keio law journal (慶應義塾大学大学院法務研究科) 41 ( 41 ) 169 - 191 2018.11
ISSN 1880-0750
-
小特集 強制・任意・プライヴァシー(続)GPS捜査大法廷判決を読む、そしてその先へ[最高裁平成29.3.15判決]
笹倉 宏紀, 山本 龍彦, 山田 哲史, 緑 大輔, 稻谷 龍彦
法律時報 (日本評論社) 90 ( 1 ) 54 - 83 2018.01
ISSN 0387-3420
-
差押え済みのパソコンを「検証すべき物」とする検証許可状によりリモートアクセスをすることの許否
笹倉 宏紀
平成29年度重要判例解説 1518号 182 - 183 2018
-
AIと刑事司法
笹倉 宏紀
弥永真生=宍戸常寿編『ロボット・AIと法』 1巻 233 - 257 2018
-
AIと刑事法
笹倉 宏紀
山本龍彦編『AIと憲法』 1巻 393 - 449 2018
-
GPS捜査
笹倉 宏紀
メディア判例百選(第2版) 241号 220 - 221 2018
-
上西 左大信, 佐藤 英明, 笹倉 宏紀
税研 : 租税の総合専門誌 : Zeiken (日本税務研究センター) 33 ( 1 ) 1 - 23 2017.05
ISSN 0911-9078
-
Information Privacy and the Law of Criminal Investigation
Sasakura H.
Journal of Criminal Law (The Criminal Law Society of Japan) 55 ( 3 ) 423 - 444 2016.05
ISSN 0022-0191
-
捜査法の思考と情報プライヴァシー権 : 「監視捜査」統御の試み (小特集 強制・任意・プライヴァシー : 「監視捜査」をめぐる憲法学と刑訴法学の対話)
笹倉 宏紀
法律時報 (日本評論社) 87 ( 5 ) 70 - 77 2015.05
ISSN 0387-3420
-
座談会 合衆国最高裁判所2013-2014年開廷期重要判例概観
浅香 吉幹, 大林 啓吾, 笹倉 宏紀
アメリカ法 (日米法学会) 2014 ( 2 ) 247 - 325 2015.04
ISSN 0569-9215
-
Information Technology, Dataveillance, and the Law of Criminal Procedure
Sasakura H.
Journal of Criminal Law (The Criminal Law Society of Japan) 54 ( 3 ) 497 - 503 2015
ISSN 0022-0191
-
強制・任意・プライヴァシー ――「監視捜査」をめぐる憲法学と刑訴法学の対話 総説
SASAKURA Hiroki
法律時報 87巻5号 58 - 59 2015
-
通信・会話傍受 (特集 法制審特別部会は課題に答えたか : 「新たな刑事司法制度の構築」を読む)
笹倉 宏紀
法律時報 (日本評論社) 86 ( 10 ) 29 - 36 2014.09
ISSN 0387-3420
-
Supreme Court 2012-2013 Term : Overview
浅香 吉幹, 駒村 圭吾, 笹倉 宏紀
アメリカ法 (日米法学会) 2013 ( 2 ) 197 - 275 2014.06
ISSN 0569-9215
-
調査手続の見直しについて (特集 独占禁止法改正と今後の展望)
笹倉 宏紀
ジュリスト = Monthly jurist (有斐閣) ( 1467 ) 39 - 47 2014.05
ISSN 0448-0791
-
行政調査 : 刑事手続法の視点から (特集 行政制裁法の課題) -- (手続法の問題)
笹倉 宏紀
法律時報 (日本評論社) 85 ( 12 ) 25 - 31 2013.11
ISSN 0387-3420
-
被告人が供述する公判と被告人が沈黙する公判 : 被告人の公判廷における供述のあり方 (特集 「新たな刑事司法制度」と刑事訴訟法)
笹倉 宏紀
法学教室 (有斐閣) ( 398 ) 20 - 27 2013.11
ISSN 0389-2220
-
Supreme Court 2011-2012 Term : Overview
浅香 吉幹, 駒村 圭吾, 笹倉 宏紀
アメリカ法 (日米法学会) 2012 ( 2 ) 225 - 303 2013.05
ISSN 0569-9215
-
笹倉 宏紀
論究ジュリスト = Quarterly jurist (有斐閣) ( 4 ) 195 - 200 2013
ISSN 2187-1302
-
行政調査手続と捜査
SASAKURA Hiroki
刑事訴訟法の争点 ジュリスト増刊 新・法律学の争点シリーズ6 100 - 103 2013
-
Supreme Court 2010-2011 Term : Overview
SASAKURA Hiroki
アメリカ法 (日米法学会) 2011 ( 2 ) 301 - 397 2012.06
ISSN 0569-9215
-
事故調査と刑事司法(下)「事故調査機関の在り方に関する検討会」の「取りまとめ」をめぐって
笹倉 宏紀
Jurist (有斐閣) ( 1433 ) 64 - 74 2011.11
ISSN 04480791
-
事故調査と刑事司法(上)「事故調査機関の在り方に関する検討会」の「取りまとめ」をめぐって (特集 事故調査の新局面--事故調査機関検討会取りまとめを踏まえて)
笹倉 宏紀
Jurist (有斐閣) ( 1432 ) 29 - 36 2011.11
ISSN 04480791
-
Supreme Court 2009-2010 term: overview
浅香 吉幹, 川岸 令和, 笹倉 宏紀
アメリカ法 (日米法学会) 2010 ( 2 ) 271 - 345 2011.06
ISSN 05699215
-
刑事訴訟法--法律家の常識は世間の非常識? (特集 法学入門2011--法の世界を学ぶ)
笹倉 宏紀
法学セミナー (日本評論社) 56 ( 4 ) 43 - 47 2011.04
ISSN 04393295
-
Parallel administrative and criminal proceedings (3)
笹倉 宏紀
Journal of the Jurisprudence Association (法学協会事務所) 125 ( 5 ) 968 - 1051 2008
ISSN 00226815
-
日本司法改革之動向(上)-引進裁判員制度的歴程與課題-
SASAKURA Hiroki
月旦法學雜誌 150期 147 - 163 2007
-
日本司法改革之動向(下)-引進裁判員制度的歴程與課題-
SASAKURA Hiroki
月旦法學雜誌 151期 219 - 232 2007
-
笹倉 宏紀
Jurist (有斐閣) ( 1304 ) 188 - 193 2006.01
ISSN 04480791
-
笹倉 宏紀
Journal of the Jurisprudence Association (法学協会事務所) 123 ( 5 ) 818 - 911 2006
ISSN 00226815
-
笹倉 宏紀
Journal of the Jurisprudence Association (法学協会事務所) 123 ( 10 ) 2091 - 2191 2006
ISSN 00226815
-
法人税法153条ないし155条に規定する質問又は検査の権限の行使により取得収集される証拠資料が後に犯則事件の証拠として利用されることが想定される場合と同法156条
SASAKURA Hiroki
ジュリスト 1304号 2006
-
刑事判例研究(43)フロッピーディスク等につき内容を確認せずに差し押さえることが許されるとされた事例--最二小決平成10.5.1
笹倉 宏紀
ジュリスト (有斐閣) ( 1191 ) 80 - 84 2000.12
ISSN 04480791
-
第16回国際刑法会議決議
和田 俊憲, 笹倉 宏紀
Journal of Criminal Law (The Criminal Law Society of Japan) 40 ( 1 ) 95 - 107 2000.07
ISSN 00220191