論文 - 南澤 孝太
-
1A1-A01 触圧と振動を音声信号として取得する触覚スキャナの開発 (触覚と力覚 (1))
竹内祐太, 家室証, 南澤孝太
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012, _1A1-A01_1-_1A1-A01_3 2012年
-
Haptic editor
S Kamuro, Y Takeuchi, K Minamizawa, S Tachi
SIGGRAPH Asia 2012 Emerging Technologies, 14 2012年
-
Haptic duplicator
Y Takeuchi, S Kamuro, K Minamizawa, S Tachi
Proceedings of the 2012 Virtual Reality International Conference, 30 2012年
-
Design of TELESAR V for transferring bodily consciousness in telexistence
CL Fernando, M Furukawa, T Kurogi, S Kamuro, K Minamizawa, S Tachi
2012 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems … 2012年
-
AR 技術を用いた CAD システム: RhinoAR の評価
黒木帝聡, 南澤孝太, 高橋英行
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 17, 270-273 2012年
-
ACM SIGGRAPH 2012 Emerging Technologies
K Minamizawa, Y Kakehi, M Nakatani, S Mihara, S Tachi
Article 2012年
-
2P1-N02 RhinoAR: AR 技術を用いたモックアップ作製支援システムの開発 (VR とインタフェース)
黒木帝聡, 高橋英行, 南澤孝太, 杉本麻樹, 舘すすむ
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012, _2P1-N02_1-_2P1-N02_4 2012年
-
2A2-P02 テレイグジスタンスの研究 (第 69 報): 複数のスレーブロボットを用いた広域分散型テレイグジスタンスの基礎的検討 (ネットワークロボティクス)
廣多馨, 古川正紘, 南澤孝太
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012, _2A2-P02_1-_2A2-P02_2 2012年
-
1A1-J01 Study of Telexistence LXVIII: Reaching a remote object with 6DOF point of view and arm endpoint accuracy (Robot Hand Mechanism and Grasping Strategy (1))
CL FERNANDO, M FURUKAWA, T KUROGI, S KAMURO, K SATO, ...
The Proceedings of JSME annual Conference on Robotics and Mechatronics … 2012年
-
Optical camouflage III: Auto-stereoscopic and multiple-view display system using retro-reflective projection technology
Y Uema, N Koizumi, SW Chang, K Minamizawa, M Sugimoto, M Inami
2012 IEEE Virtual Reality Workshops (VRW), 57-58 2012年
-
博物館における人と空間の関係性に着目したインタラクティブな鑑賞体験のデザイン
柴崎美奈
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 2012年
-
再帰性投影技術を用いた実空間重畳型多視点立体ディスプレイ RePro3D の開発
吉田匠, 家室証, 南澤孝太, 新居英明, 舘すすむ
映像情報メディア学会誌 66 (4), J101-J107 2012年
-
再帰性投影技術と全周囲裸眼 3D ディスプレイを用いて存在感と臨場感を実現する相互テレイグジスタンスシステム: ELESAR4 (< 特集> テレイグジスタンスのためのロボティクス・グラフィクス・インタフェース)
渡邊孝一, 竹下佳佑, 南澤孝太, 吉田匠, 佐藤克成
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 17 (1), 11-21 2012年
-
全周囲裸眼立体ディスプレイを用いたサイバースペースへのテレイグジスタンス (< 特集> サイバースペースと VR)
渡邊孝一, 南澤孝太, 新居英明
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 17 (2), 91-100 2012年
-
Virtual Telesar-designing and implementation of a modular based immersive virtual telexistence platform
MY Saraiji, CL Fernando, M Furukawa, K Minamizawa, S Tachi
2012 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII), 595-598 2012年
-
TouchCast: an on-line platform for creation and sharing of tactile content based on tactile copy & paste
Y Takeuchi, H Katakura, S Kamuro, K Minamizawa, S Tachi
Adjunct proceedings of the 25th annual ACM symposium on User interface … 2012年
-
Telexistence—from 1980 to 2012
S Tachi, K Minamizawa, M Furukawa, CL Fernando
2012 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems … 2012年
-
TELESAR V: TELExistence surrogate anthropomorphic robot
CL Fernando, M Furukawa, T Kurogi, K Hirota, S Kamuro, K Sato, ...
ACM SIGGRAPH 2012 Emerging Technologies, 23 2012年
-
TECHTILE toolkit: a prototyping tool for designing haptic media
K Minamizawa, Y Kakehi, M Nakatani, S Mihara, S Tachi
ACM Special Interest Group on Computer Graphics and Interactive Techniques … 2012年
-
TECHTILE toolkit: a prototyping tool for design and education of haptic media
K Minamizawa, Y Kakehi, M Nakatani, S Mihara, S Tachi
Proceedings of the 2012 Virtual Reality International Conference, 26 2012年